
コメント

退会ユーザー
気合いいれすぎないで、のんびりゆっくりできることから始めたら大丈夫ですよ!

まめた
私も里帰りしなかったです!
初めての出産で分からない事ばかりで寝不足にもなりましたが、
赤ちゃんを見ていると私がしっかりしなきゃ!って思えるようになり、ゆっくり楽しんで子育てが出来るようになりました!
きっと大丈夫です❤️
初めは皆んな分からない事だらけだし、困ったらここで質問すれば皆さんが優しく色んな事教えてくれますし(^^)
私もまだまだ新米ですけどお互い頑張り過ぎずゆっくり毎日を楽しんで子育てしましょ❤️
-
ちゃー
励ましの言葉ありがとうございます🙇
なんだか泣けてきちゃいました😂
そうですね、しっかりしないとですよね!私しかいないんですからね!
誰だって初めてのことは不安ですよね!
ここの先輩ママさんに質問して頑張っていきたいと思います!
ありがとうございます🙇💓- 11月6日

aik..
私も第一子を里帰りせずに出産し、子育てしています♪
不安と緊張の中旦那とお姑さんに協力、アドバイスしてもらい奮闘中です!でも、赤ちゃんと2人っきりになることも結構あるんですが案外なんとかなりますよ✨
肩の力を抜いて適当に出来ることは手抜きして頑張りすぎないよーにやってます(。・ω・。)
s_さんもきっと大丈夫!
無理せずやれることをやれるよーに頑張りましょう💗
お互い生まれたばかりの赤ちゃんで緊張はありますが私達母親はその子その子にとって1人しかいません😊
一緒にいるだけで赤ちゃんは安心してると思いますよ✨
-
ちゃー
励ましの言葉ありがとうございます🙇
私も旦那に協力してもらって頑張ろうと思います!
赤ちゃんのためにもしっかりします✨
元気でました💓ありがとうございます🙇- 11月6日

ゆみりんまめ
大丈夫ですよ!
何とかなりますよ(^-^)/
もちろん、育児優先ですから家事なんて手抜きしまくっていいんですよ!我が家は階段に埃がたまってました(笑)
赤ちゃんは、多少泣かせても大丈夫。沐浴や授乳、寝かしつけも、里帰りしようがしなかろうが自分でやってくもんですし。里帰りしても、家に帰れば自分でするもんだし。
初めてのお子さんなら、上の子気にしなくていいんだから!
息抜きしながら、赤ちゃんを一人占め出来る時間を楽しんで下さいね(*´・ω-)b
新生児なんてあっという間に終わってしまいますから。
私もまた新生児抱っこしたいなー
-
ちゃー
励ましの言葉ありがとうございます🙇
家事まできっちりしなきゃと思ってたのでなんだか気が楽になりました!手抜きしていきたいと思います!笑
そうですよね、毎日勉強しながら慣れていこうと思います!
今の時間を大事に子育て頑張ります!ありがとうございます🙇- 11月6日

BDeri
全然できますよ(^^)/
寝不足になるけど母は強いのです☆ 最初から自信満々な人はいないとおもいます(^^)/
-
ちゃー
励ましの言葉ありがとうございます🙇
母は強しってよく言いますもんね!私もお母さんになったので強くならないとですね!頑張ります💪- 11月6日

退会ユーザー
私も里帰りしなかったです!
不安ですよね…わかります‼︎
ままになって数日でなにもわからないところから徐々にこうすればいいんだなっとかわかるようになりますよ⑅◡̈*
でも一生懸命になりすぎないようにしないと寝不足もあるし疲れちゃうので程々にです⑅◡̈*
育児優先、家事は二の次です笑
-
ちゃー
励ましの言葉ありがとうございます🙇
すごく不安です😢出産してもっと不安になってしまって…
手抜きしながら頑張っていこうと思います!大事な赤ちゃんのために子育て頑張ります✨- 11月6日
-
退会ユーザー
赤ちゃんでも気持ちが伝わるみたいなので、ままが不安だなぁ◟̽◞̽ って思ってると赤ちゃんも不安になって泣いちゃうみたいです◟̽◞̽ ༘
なのでとりあえず笑いながら大丈夫だよー⑅◡̈*って赤ちゃんに言いながら自分に言い聞かせてました⑅◡̈*笑わからないなりになんとかやっていけるので大丈夫ですよー()♪- 11月6日
-
ちゃー
そうなんですか!私がうじうじ泣いてたら伝わっちゃうんですね😢情けないです⚡
私も笑ってないとですね!不安な気持ちが伝わらないよう笑顔で頑張ります✨- 11月6日

Liy☆
ご出産おめでとうございます!
私も3ヶ月になりますが、自信なんてありませんよ〜(xдx;)
でも不安になりながらもなんとかやれてます(笑)
とりあえず、赤ちゃんとの生活に慣れていけるようにしていければいいんですよ!
慣れてきたらやれる事を増やしていければ!
お互い頑張りましょう(´▽`*)
-
ちゃー
ありがとうございます🙇💓
そうですね!なんだか気が楽になりました!頑張っていこうと思います!ありがとうございます🙇
はい、お互い頑張りましょう✨- 11月6日

夕雅xxx
こんばんは(*´`)
私も里帰りせず出産、子育てしました。
義姉は妊娠8ヶ月から産後3ヶ月までしっかり里帰りしたらしく、帰るつもりは無いと言ったら義母がえらく心配してました(笑)
車で往復3時間かかる距離を毎週末、大量の食料品を買い込んではやってきてくれてました。
それぐらい、きっと里帰り出産される方は多いんでしょうかね。
ちなみに、旦那は朝9時に出ていって、夜中2時頃帰ってくる不規則な仕事だったので、育児はほぼ1人でしましたし、出産も早朝、旦那にタクシーを見送られひとりでしました(笑)
なんとかなるものでした!
ただ、初めてのことなのでふと些細な疑問で頭がいっぱいになってどうしたらいいかわからなくなることがあると思います。
産後すぐ、病院から何日目は母乳とミルクをこの量あげてくださいと言われるのですが、どう考えてもミルクが足りない模様。もっとあげてもいいものか、それとも次の授乳まで我慢させるべきか…。とか。
授乳しててもおっぱいから口を離してくれないまま、次の授乳の時間がやってきてしまった。この場合はどうすれば…。
とか。色んなことで悩みました(笑)
多少のことはしょうがないんです!なので、赤ちゃんに沢山話しかけながら沢山抱っこして、愛情いっぱいに育ててあげてください。
それ以外はなんとかなると思います、頑張ってくださいね(*´`)
-
ちゃー
こんばんは!
励ましの言葉ありがとうございます🙇
往復三時間ですか!すごい優しい方なんですね✨羨ましいです💓
私は買い物は宅配してもらおうと思ってます!
ほぼお一人だったんですね!私もそうなので少し自信が出てきました!
そうなんです!ミルクの量とか全く分からなくて…😢どうしたらいいのか⚡足りてるのか足りてないのかも分からずで😖毎日助産師さんに質問しまくりです⚡
そうですね!赤ちゃんのためにも頑張ります✨愛情いっぱいに!💓
ありがとうございます🙇💓- 11月6日

しっぽ
私も里帰りしませんでした。
市の育児相談をよく利用しました。
電話なので不安になった時にすぐ話し相手になってもらえるし、元気づけられますよ!
-
ちゃー
回答ありがとうございます🙇
市の育児相談ですか!ちょっと調べてみます!
利用してみたいと思います!ありがとうございます🙇- 11月6日
-
しっぽ
育児相談って言っても具体的な内容とか決まってなくていいんですよ!
私はしんどいとか不安だとか気持ちをぶつけてました。- 11月6日
-
ちゃー
そうなんですね!私もたくさん利用しそうな気がします⚡
辛くなったときは電話してみます!- 11月6日

ちぃみこ
私も1人目も2人目も里帰りしないで出産しました!
寝不足と慣れない育児で大変な時もあったけど何とかやってこれましたd(^_^o)
手抜き出来るとこは手抜きして頑張り過ぎないようにしてれば何とかなります♪( ´▽`)
12月に3人目が産まれますが3人目も里帰りしないで頑張ります♪

りか★☆
私も里帰りしませんでしたが、何とかなりましたよ(´∀`)
むしろ、旦那と苦楽を分かち合うことで、喧嘩もしますが、父親の自覚も早く芽生えるし、里帰りしなくてよかったですよ☺🎵

おきろん
私もはじめての子で里帰りしませんでした。
お気持ちすごくわかります。不安ですよね、私は娘と二人きりの時間が少しでもあると不安でした。
私は主人がかなり協力的だったので一番大変な1ヶ月を一緒に苦楽を共に乗り越えた感がとてもあります。
3人で一睡もせず朝日を迎えることも何度もありましたが、今となってはいい思い出ですし、何より主人が同じ大変さを共有してくれたので今でも子育てには積極的です。
里帰りできればそれがいいのかもしれませんが私は里帰りしなくてよかったと思っています。
夫婦で育児してる感覚がとてもありますし、里帰りせず夫婦で頑張ったという自信もつきます!
新生児のうちって大変だけど本当に赤ちゃんはあの時期特有のかわいさがありますよね♪
大丈夫、どうにかなりますし、あまり気負わずに楽しんでくださいね!
マイナス思考の私でもどうにかなりましたから安心してくださいね♪
ちゃー
励ましの言葉ありがとうございます🙇
できることからですね!頑張りたいと思います👊焦らずゆっくり始めていきます!