※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チップ
子育て・グッズ

離乳食初期のほうれん草の調理方法と保存方法について教えてください。ブレンダーは使えず、棒状に冷凍後すりおろす方法が良いでしょうか?再冷凍は避けたいです。ありがとうございます。

離乳食初期のほうれん草の調理方法と保存方法についてです💡

離乳食の本には、茹でて棒状にしてすりおろす…とあります。
お粥や野菜などは、1週間分をフリージング容器に分けて冷凍していこうと思っているのですが、ほうれん草は棒状に冷凍して、すりおろして、フリージング容器に入れて、また冷凍でいいのでしょうか?再冷凍することになってしまいますよね?それとも、棒状にしたほうれん草を毎食必要な分だけすりおろして与えるのでしょうか?分かりにくくて申し訳ありませんが、教えて頂けると助かります!
また、ほうれん草の調理でおすすめの方法ありましたら宜しくお願い致しますm(__)m✨
ブレンダーは持っていないので、今は調理セットのみでやっています💡

コメント

みーのん

私は柔らかく茹でて、濾し器で裏ごし~フリージングですよ😆

はじめてのママリ🔰

わたしは食べられる状態にしてフリージングしてます!

m

そのやり方便利だなーと思っていましたが、実際使うときにすりおろすのが面倒でやりませんでした😅

すごく面倒ですが、ひたすら裏ごしして5gずつぐらいに冷凍してました!