※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぴ
子育て・グッズ

赤ちゃんが3ヶ月半で夜に2.3時間おきに起きて寝不足。夜長く眠るのはいつになる?

お疲れ様です!
生後3ヶ月半、また夜が2.3時間起きになり寝不足な日がつ抱いていますが、そんなもんなんですかね?夜長く寝るのはいつ復活するんだー(;_;)

コメント

みー

ちゃぴさんは母乳ですかね?
ミルクだと結構寝てくれますよ(^-^)
でも、夜中ずっと寝ててくれるのはまだ先みたいですけどね(ー_ー;)私は明け方の5時とかにいつも起こされます。

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    完母です。前は8時間とかねてくれてたんですけど、3ヶ月になってからまた起きだして。成長過程なのかなーと思いつつ、皆さんはどうなんだろー?と思い質問してみました(´・_・`)

    • 5月27日
  • みー

    みー

    母乳だとお腹すくみたいで大変だって聞きました。お疲れ様です。
    早くぐっすりねてくれるといいですね(^^;独身の頃のずーっと好きなだけ寝てたのが懐かしく思えます。

    • 5月27日
  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    ありがとうございます!
    明日休みな旦那が好きなだけ寝てて、羨ましい…なってます(笑)

    • 5月27日
deleted user

完母で育てて、5時間寝てくれたのは4ヶ月の頃に一回だけ、あとは1歳越えるまでありませんでしたし、何なら寝かしつけが授乳だったので、断乳するまで、夜中起きない日はありませんでした😭
我ながらよくやったなーと思います。

でも、寝過ぎでも寝なくても心配になるので、母は勝手だよなーと付き合ってました。

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    ひぃぃ、先が長すぎる😭
    たしかに、長く寝すぎても心配になります(笑)いずれ長く寝るとは思ってても、期限がないからこそいつ終わるんだぁ…なっちゃいます😓

    • 5月27日
ボンママ♡

4カ月になりました。混合です。
3カ月すぎで最近は夜8時から朝7時まで起きずに寝ていたのに、4カ月過ぎると夜中に起きるのに逆戻り。起きてグズるわけではないけど、オムツ替えて、授乳しても寝ない。目が覚めただけ?月齢あがってもまた夜中に起きるようになるのですかね?

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    そうなんです、前は長く寝て基本授乳したらコテンと寝てたのに何かを境に起きてまた頻回授乳の時にもどって自分の身体が追いつかなくて(;_;)
    そういうものなんですかねー?

    • 5月27日
みなみ

同じく生後3ヶ月半、寝る前だけミルク足してますが夜間3-4時間で起きます😅
ちょっと前までは朝まで寝てくれてたのにな~
しんどいですが頑張りましょう😭

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    ほんと不思議ですよね😂
    身体のシフト替えがすぐできなくて悲鳴あげてますが頑張ります😵

    • 5月27日
あちゃママ

3ヶ月の娘も気まぐれで
3時間で起きる日もあれば
4~5時間寝る日もある…って感じです😂
完母です(*^^*)

朝までぐっすりコースの方は、皆さん、ミルク足してるんですかね?🤔

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    波が激しいですよね😓
    ミルク足すことはいいんですけど、うち吐いちゃうからなぁ😂
    でもミルク足してても、完ミの方でもやはり起きるようになってる人もいらっしゃるのでみんなそれぞれ、ですよ」😂

    • 5月27日
べっきー

うちは保育園に行ってるので混合です。
日によりますが、1時間から1時間半で起きる日が多いです(^◇^;)
そこから30分くらい吸ったりオムツ変えたりして、また1時間半。。
みなさん朝まで寝てくれた時期があるようでうらやましいです(T_T)
うちは産まれてからずっとミルクを寝る前に足してもこんな感じです。仕事してるので辛いです(^◇^;)

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    それはお疲れ様です(;_;)ほぼ寝ないで徹夜してる感覚ですね💦
    授乳があっという間にくると、あぁ…なりますよね(´・_・`)

    • 5月27日
ぷぅ

うちも3ヶ月にはいったくらいから
また2〜3時間おきに起きるようになってしまいました😭
3ヶ月ってそうゆう時期なんですかねえ🤔🤔
お互い頑張りましょうね!

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    皆さんのお返事みると、そういう方が多いですよね!自分だけじゃないんだ…って思うと元気でたり😂
    頑張りましょうね!

    • 5月27日
るり

下の子は混合で、夜は20時に寝て朝は早くて5時前まで起きません。今日はまだ寝てます笑

でも、上の子は完母で添い乳してたからか、夜間断乳した10ヵ月までずっと2.3時間おきに起きてました😅

性格の差もあると思いますが、やっぱりミルクの方が腹持ちがいいからよく寝るのかなーと思います。夜泣きの時期になったらまた違うかもですけど😭

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    ミルクは腹持ちいいっていいますよね!
    この時期が終わったと思ったら今度は夜泣きが来るのかと思うと本当大変😂😂😂😂

    • 5月27日
かんこ

ほぼ完母です。
同じような時期があり、えっ!?寝ないのー!?と思いましたが、今はまとまって寝るようになりました。
また、起きる日がくるのかと思うとゾッとします。

寝る前の授乳は30分以上吸わせたり、昼間はでかけたりすると、割と長く寝てくれる気がします。
うちはミルクより、母乳の方が何故かしっかり寝ます。

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    私も試しにいつもより長く飲ませてみます(´◡`๑) 

    • 5月27日
むぅ

3ヶ月なったばかりです!
寝る前だけミルクを足していますが
2ヶ月の頃から21時から7まで寝てくれます!
最近は9時過ぎまで寝ていて少し心配ですが また夜中起きる時期が始まるんですかね…
それは辛いです…

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    人それぞれだと思いますが…私も以前はそのくらい寝てて急に2.3時間のペースで起きだしたので😂
    今寝れるうちは、しっかりガッツリ寝ちゃってください😊

    • 5月27日
まはる

ウチも最近8時間寝るようになった!夜間授乳が1回になった!😆

と思った週が1週間くらい続いたのですが、そのあと4時間毎とか8時間→2時間→2時間みたいに安定しなくなりました。
飲んだ後も前はすやすやでしたが、今はきゃっきゃっ元気にしてます。
寝かせて暗くしてトントンしてると10分くらいであきらめて寝てくれますが。
あと一時控えていた遊び飲みも復活して、日中の授乳も時間かかって困ってます。(あっうちはそのせいで日中の授乳量足りてないのかな…)

成長期とかですかねぇ?
首すわりとか何かできるようになる前は授乳回数増えるなんて噂もありますね。
何か新しい技を習得する前触れかもと思うと少し気が楽になるかもです☺️

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    わかります!うちも遊び飲みが復活しました😭
    何か出来るようになる前触れ…最近首がしっかりして、寝返りの素振りをし始めたのでそのせい?!
    そう思うと、成長のために飲んでるんだなと頑張れそうです😂

    • 5月27日
しっぽ

こんにちは!
私も3カ月半で完母です。
2カ月目は5.6時間寝てくれたのに、3カ月に入ると2.3時間起きに目覚めるようになってしまいました。ひどい時は1時間おきです…
ミルクを飲ませればもっと寝てくれるのだろうけど、完母でいくと決めたので、耐えてます。眠れた感じが全然しないので、昼寝が必要ですよね〜m(._.)mそうなると自分の時間が全然なくて悲しいですが…(>_<)
お互い頑張りましょう‼︎

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    私もせっかく母乳がでているし、この半端ない眠気の中哺乳瓶を準備したりする気力がなくて( ;∀;) ミルクを作ってるママさんも大変ですよね。哺乳瓶洗ったり消毒したり…
    完母でもミルクでもみーんな悩むことは一緒で、すごくホッとしたり励みになります〜
    寝てる間に昼寝したりご飯準備したり本当自分の時間ないですよね(^^;

    • 5月27日
ツムノン

同じくです😂
夜だけでなく昼寝も短くなり、眠くて一日中機嫌悪いです😢
私も寝不足でイライラ😱
家にいるとグズグズでイライラするので、寝不足の身体にムチ打って外に出てます😂

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    わかりますー!
    昼も短いですよね😵 私も寝不足で…
    そういうの感じ取ってもらえない旦那にもイライラ(笑)

    • 5月27日