![しらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の両親祖父母と敷地内同居をしています。平日の昼夜と土日の夜の食…
旦那の両親祖父母と敷地内同居をしています。
平日の昼夜と土日の夜の食事を母屋で一緒に食べています。
以前は義母と私で一緒に料理をしていて、どちらかといえば義母が指示出ししながら私が補助して…という感じでした。息子がぐずって先に食べ始める時には私が食べさせて、義母が料理を完成させてくれていたので、とても助かっていました。
それが、最近急に様子が変わり、義母が考えたメニューを私に伝えて、息子とマンツーマンで遊び、料理にほぼ手を出さなくなりました。そして、息子が先に食べ始める時にはそのまま義母が食べさせるようになりました。
息子を見ていてもらえるだけありがたいことだとは思うのですが、個人的には正直なところあまり納得がいかなく……(孫と遊んでいるだけで夕飯が出来上がるなんて甘いこと考えて……という思いや、食べさせるところまで義母がやると誰が母親なんだろう……という気持ちになってきてしまいます)
その上、義母は元々料理が好きで、自分なりのポリシーが強い方なので、私に料理を任せるのに、自分のイメージ通りにならないと意見を言われることがあり(食材の切り方や調味料を入れるタイミングなど)、それも納得がいかないことの1つでもあります。(私に任せるなら私の好きにやらせてほしい、そんなにこうしたいというイメージがあるのならば自分でやればいいのに……と思ってしまいます)
私は今育休中(3歳になる時に復帰予定)で、同居していることもあり、子どもは幼稚園に通わせる予定なので、復帰してからは全面的にお世話になるので、その分の恩を今のうちに売っておくと思えば……と旦那に言われるのですが、どうも納得いかなく毎日イライラモヤモヤしてしまいます。
以前から育児に関して意見を言われてイライラすることもあり、そのことも重なり、イライラしてしまうということもあるかもしれません。
やはり、私の考えが甘すぎるのでしょうか?
子どもを見ていてもらえているだけ、感謝するべきなのでしょうか?
考えが甘いよ!という意見もいただけるとありがたいですが、あまり厳し過ぎない言い方でお願いできるとありがたいです😣💦
- しらら(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![さとはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとはな
その気持ちそのまま伝えることは出来なそうですか?
死ぬまで同居するなら、言いたいことは伝えれる方がお互い良いと思いますが、言えないなら我慢するしかないかと思います。
ご主人はその時間帯その場に居ないのですか?
もし居るならご主人の意見として義母に言って貰うのもありだと思います。
![ひあゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひあゆー
上記のように思っている事をお義母さんに伝えるのは難しいですか??
それか旦那さんに伝えてもらったり。
しららさんの思いはすごく分かりますし甘いとも思いません!
なので、今後もお付き合いしなければならないからこそしっかり話して、しららさんがストレスにならないよう解決しなきゃいけないのかな、と思いました(><)
-
しらら
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
気持ちを分かっていただける方がいてすごくすっきりしました!
私が感じていることをそのまま全て伝えることはなかなか難しいと思うのですが、タイミングを見ながら少しずつ伝えていきたいと思います!- 5月28日
![もるもる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もるもる
私も敷地内同居でご飯一緒に食べたり娘を見てもらったりしてます。育児に対して意見言われます!昔からはこうだったとか、あれやらせるのいいよ。とか。為になることもあるし、いらない情報だったらへーそうなんだくらいで流してます( ´ ▽ ` )しららさんがイライラするなら言った方がいいのかなって思います。たまには義母の美味しいご飯食べたいとかどうですか?自分が作るよりめっちゃ美味しいわーって褒めたら作ってくれそー
-
しらら
コメントありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません。
もるもるさんも敷地内同居されてるんですね!もるもるさんのように毎回上手く流せるといいのですが、義母、義父、義祖母、義祖父とそれぞれに自論を押しつけるように言われることがあり、そういう時にはイライラしてしまいます(^^;)私自身子どもに関わる仕事をしているので、私もプロなんですけどーという思いもありまして…(^^;)
義母の作った美味しいご飯が食べたいっていう作戦良さそうですね!やってみます!- 5月28日
![ゆうきまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうきまん
私は、完全同居しています。
義父だけですが。
料理の時、切り方とか言われます。
本当に嫌ですよね。味付けも言われますよ。
自分でやってほしいと思ってしまいます。
特に義父は、味も見ないで何でも醤油をびちゃびちゃかけたり する人なんですよね。
因みに私が台所に立っていても、義父はテレビを見て笑ったりしていて息子を見てくれません。
なので、そこは羨ましいなと思いました。
上の方と同じで、誉めたりおねだりしたら作ってくれそうじゃないですか❗うちの義父も限られますが以前作ってくれましたよ。
ただ、トイレの後に手洗いしないので義父が作ったものは絶対食べませんが。
-
しらら
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
ゆうきまんさんも義父さんと完全同居されているのですね。
義父さんでも切り方とかまで言われるのですね。うちの義父も焼き加減や味付けに関しては言います。
やはり子どもを見ていてもらえるというのはありがたいことですよね!そこは本当に感謝しなければと思います。
手洗いしないのですね(;_;)それは義父さんが作ったもの食べたくないですね…。
誉める作戦、やってみます!- 5月28日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
うちも同居してたときは、途中からそんな感じだった!!
そっちの方が楽だった(`・∀・´)
作ってもらった料理食べるより
子供見させといて
自分が作った料理やし、気兼ねなく食べれるし♩
作り方わからんときとかは、義理母呼んで作ってもらったり教えて貰ったり、ビール取ってもらって飲みながら作ったり(`・∀・´)
ずっと一緒なら段々思ってること言うようにして
自分のスを見せていかんと、
しんどくなるよ!
-
しらら
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
この際義母に教えてもらおう!と思えば、確かに良い環境かもしれないですよね。
自分の考え方も変えられるようなら変えていきながら、思っていることもタイミングを見ながら少しずつ伝えていきたいと思います!- 5月28日
![しらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらら
みなさま、コメントありがとうございました!
とても助かりました!
グッドアンサーは1番最初にコメントをくださったさとはなさんにさせていただきました!
しらら
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
そのまま全て伝えることはなかなか難しいと思うのですが、タイミングを見て少しずつ伝えることは出来ると思います。義母としても私が思っていることが分かった方がいいですもんね。
主人は平日はいませんが、仕事が休みの土日はその場にいるので、大体の状況は分かっているという感じです。主人から伝えてもらうというのも1つですよね。主人とも相談してみたいと思います。