
まだ妊娠中なので、もう少し先にはなりますが、飛行機を使った旅行って…
まだ妊娠中なので、もう少し先にはなりますが、飛行機を使った旅行って、子供が生後どれくらい経ってからがオススメですか??
ちなみに、関東在中で、行きたいなと思っている土地は、お互いの祖母の家がある福岡と新婚旅行で行った沖縄です。
祖母の家は挨拶も兼ねてなので行きやすいですが、沖縄だと子供が小さすぎると楽しめなさそうですよね?
でも、座席予約しなきゃいけなくなる年齢になると旅費高くつくしなぁ…とか色々考えてしまいます^^;
オススメあればよろしくお願いします(><)
- はじめてのママリ🔰
コメント

れけもこ
参考になるかわかりませんが、私は結婚記念日のお祝い?笑で去年、8ヶ月の娘を連れて関東から沖縄に行きました!
今から考えたら、私は完母だったので何かあればおっぱいあげればいいし、BFに頼れる時期だし、自我がまだ出てない時期なので、今と比べるとだいぶ楽に連れて行けたなって思ってます!
今はイヤイヤ期、あれやりたい、こうしたいが出てきて黙って車に乗ってなかったりするので(´・ω・`)
子どもが楽しめたかは定かではないですが、特にぐずったりもせず、ご機嫌でいてくれて、いい記念になりました´◡`
砂浜に足つけたら泣きました(笑)

退会ユーザー
福岡在住です。
関東に実家があるので子供を連れて何度も飛行機に乗っています。
・生後1ヶ月
・生後6ヶ月
・生後9ヶ月
・1歳
・1歳半
と色々な時期に子供を乗せましたが、楽だったのは生後1〜9ヶ月でした。授乳さえすればコテンと寝てしまう時期だったので機内ではほぼ寝ていました。(完ミだったのでミルクをあげていました)
1歳を過ぎると、授乳しても寝ないし歩きたがるわ飽きてぐずるわでもう大変…相応の対策を打って乗らないと苦労します。笑
そして、5ヶ月頃〜離乳食が始まるのですが離乳食が進むと離乳食を持って旅行に行かなきゃいけないので荷物が増えます(現地調達も可能ですが)
なので、個人的には飛行機で愚図りにくく、離乳食も初期でまだ量を食べない時期の6〜7ヶ月頃をオススメします♪
-
はじめてのママリ🔰
たくさん飛行機乗られてるんですね!
やっぱり1歳過ぎると大変そうですね…^^;
生後半年ぐらいを目安に行ってこようと思います(*^^*)- 5月27日

みぃ
ゴールデンウィークに法事で福岡行きました!ジェットスターだったので、別料金で指定にして、後ろの方の席にしました!シールが好きなのでなんとか持ちましたが(行きは途中ねて、帰りは着く直前に寝ました😁)、小さい方が授乳もあるし、抱っこで済むから楽かなと思いました💦後、やはり格安でない方がサービスいいですかね😭
-
はじめてのママリ🔰
大手の航空会社だと、ベッド?の貸出とかあるみたいですね!やっぱり1歳未満で飛行機デビューさせてみようかなぁ…
- 5月26日
はじめてのママリ🔰
自我が出てくる前のほうが、親的には楽って意見多いですよね!
子供も楽しめるようになる時期だと3歳以降とかですかね??