![コケコッコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の飲み会の日、心配で不安な夜を過ごしています。早く帰ってほしいと伝えたけど、反省しています。主人も楽しんでほしいです。
みなさん、旦那さんが会社の飲み会の日は快く送り出してますか?
私は貧血による、動悸、息切れがあり、引っ越ししてきたばかりで何かあっても主人しか頼るつてはありません。
実家も高速で1時間かかるので、すぐに来てもらえない状況です。
家に居てると体調は良いのですが、それでも回りは田んぼの田舎な土地で1人不安な夜です。
気持ちよく送り出してあげれば良かったのですが、ちょっとしたことでイライラしたこともあり、不機嫌になってしまいました。
早く帰ってきてほしいこと、飲み過ぎないように、電話したらすぐにでることなど、かなりきつく言ってしまい反省してます・・・。
いつも遅くまで週一休みでがんばってくれてるのに、
これでは、主人も楽しめないですよね(;_;)
- コケコッコ(6歳)
コメント
![ありんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありんこ
うーん、お気持ちわかります😣
あんまりキツく言うとご主人もゲンナリしてしまうかもしれませんが、二人の子どもを妊娠しているのだから、なるべく早く帰ったり、電話にすぐ出るようにするのは当然のことだと思っています。
ただ、例えば電話は本当に体調が悪いときや緊急のときにしかしないなど、ご主人も息抜きができるようにしてあげないと、もたないかもしれませんね😣
私も夫と何度も話し合いました💦
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
私も飲み会の時にはなぜかイライラしてしまって、言いすぎてしまいます💧
本当は久しぶりの飲み会楽しんでね🎵って言いたいのに、何かあったらどうするの?とかいっつも自分だけいいね、とか嫌味を言ってしまいます…
いつも送り出して反省してます💧
-
コケコッコ
ゆかさん!本当にそれです!
今、息抜きで一人でお出かけもままならずで、友達もいないところで引きこもりなので、余計にストレスがたまって、ぶちまけてしまってるんですよね。
そこまで飲み会の頻度も多くないのに、快く送り出してあげたいんですけどね(;_;)- 5月26日
-
ゆか
私も今住んでるところは旦那の転勤できたので、実家まで車で4時間以上、友だちどころか知り合いもいません…
私も出産して1ヶ月は出かけることも出来ずにストレスすごかったです💧
今は子供とお出かけできるようになったので、正直旦那が出かけても前ほどストレスは無くなりました♪
ピッピちゃんさんはこれから出産も控えてるので大変だと思いますがあまりストレスをためすぎずにお腹の赤ちゃんとの時間を大切に過ごしてください☺- 5月26日
-
コケコッコ
ゆかさん、ありがとうございます😊
同じような境遇ですね。
里帰りはするものの、そのあとまたこっちに戻ってきて・・・とか先のことを考えると、なんだか滅入ってしまって。
ネガティヴはネガティヴを呼ぶですね😭
そうですね!今は元気に動いて育ってくれてる赤ちゃんとの時間を大切にしたいと思います。
ありがとうございます😊- 5月27日
![だま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だま
一応、快く送り出してますが、
あんまり遅く帰ってこないでねと釘はさしてます!!
妊娠中って本当色々心配になりますよね!
-
コケコッコ
そうなんです。回りに知り合いもおらず、体調もイマイチなので不安のほうが大きくて・・・
なのに、あなたは!ってなっちゃいます。- 5月26日
![ゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆな
わかります。
この前、新歓のbbqがあって、快く送り出しました。
はやく帰ってきてほしい、あまり飲まないでほしい、何かあったらいけないからすぐ連絡つくようにしてほしいという気持ちでいっぱいでした。
旦那に伝えたのは、なにかあったらいけないから、飲み過ぎだけはやめてね、ということだけです。
でも実際は、もう泥酔状態になっていて💦もう怒りとかなく、呆れてしまいました。笑
臨月だし、生まれるってなったらどうしてたの?って笑笑
後で淡々と旦那に話しましたw
-
コケコッコ
ゆなさんの週数で泥酔での帰宅はほんと、呆れてものが言えないですね(;_;)
ついつい飲み過ぎてしまうのは分かりますけどね。- 5月26日
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
私も田舎で、実家遠いですが
普通に送り出してます🤔
何かあったら勝手にタクシーで病院行けますし🤔
一緒に住み始めた頃は寂しくて引き止めたりはしましたが、今はつわりで寝たきりの時も不安とかはなく、気をつけて行ってらっしゃいという感じです😂
-
コケコッコ
ぴぴぴさん、強いですね!
うちの主人はこれまで飲み会があまりなく転職してから頻回になったので、私もあまり免疫がなくって。
次からは快く送り出せますように。- 5月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はも実家が県外で頼る人がいないので本当にお気持ちわかります。妊娠中もそうでしたし、産後は特にイライラしてました。
たしかにママ側からしたら24h妊婦だし、産んだら24hママだし、旦那は仕事はあるけどママほど何かに拘束されてないからいいよね!って思ってました。
でも、メリハリをつけないとパパはママよりももっと辛くなります。仕事も頑張って、家に帰ってママの気持ちに寄り添って、家事や育児手伝って、、そうなるとパワーバランスはパパにかなり負担になると思います。
たまに飲み会行った日はグッと我慢して連絡はしないようにして、帰って着た時めい一杯甘えて、これから育児になった時も平日はグッと堪えてパパが休みの日はミルクをあげて貰ってママがお昼過ぎまで寝たり。
上手い具合に付き合ったほうがパパもイライラしないし、ママも自己嫌悪にならなくなると思います。気持ちはめっちゃわかりますが上手い具合パパと付き合って、成長していきましょうね〜😊
-
コケコッコ
そうなんですよね。頭では重々理解はしてるんですけど、口からでる言葉は嫌味みたいになっちゃって。
今もそうですけど、産まれてからが本当に協力し合っていかないといけないですもんね。
いつもがんばってくれてるんですもの、帰ってきたらさっきはごめんねと可愛く謝ってみようかな。- 5月26日
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
飲みに行く時は、楽しんできてね~😊
でも飲み過ぎはダメ~💡
って送り出しますが、必ずベロンベロンになって
帰ってくるので、バトル勃発です😅😅
-
コケコッコ
バトル笑
でも、そうなりますよね。
男の人はあまり実感ないんですかね・・・- 5月26日
![ちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ
頻度にもよりますよね😞
妊娠中は避けてほしいですね、、
-
コケコッコ
今回は私も行ってきていいよ!
と言ったものの、口をついて出た言葉は嫌味でした(;_;)
はぁ〜って感じです。- 5月26日
コケコッコ
そうなんですよね。きつく言っちゃダメってわかってても、ついついこちらの要求を押し通してしまって、束縛してしまってます・・・
ほんと、息抜きできるようにと配慮してあげたいんですけど、今日はイラッとすることが重なってついついでした。