
旦夫が単身赴任中、母の事情で急に実家を出るよう言われた。父の家に住むことに決めたが、母は激怒し、旦夫の実家に行くよう主張。悩んでいる。
相談です。
7月まで旦那が単身赴任なので、私と娘はそれまで実家に居させてもらう予定でした。しかし母親の事情で突然家を出ていくように言われました。
旦那と暮らせるまで残り2ヶ月ですし、同じ県内の父の家に住まわせてもらうことにしました。(両親は離婚しています)
しかしこれに対して母が激怒。嫁いだ人間だから旦那の実家に行きなさいと。
母の言うことはもちろん分かるのですが、6.7月の予定もあるのに…
ちなみに旦那の実家は今住んでいるところから新幹線で2時間ほどなので、その予定は全部キャンセルしなければなりません。
私の考えが子供なのでしょうか…
どうするべきか悩んでいます。
- うーママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さん帰ってきたら
どこに住むのですか??
住む家がまだないのなら
先に見つけて引っ越し等やっておくと
楽ですよ(❁・∀・❁)??

ゆぅ
お母様の理論で言うと、
嫁いだのにお母様の家に居るのもアウトなのではないでしょうか😅
お母様が良くて、お父様がダメな理由がわかりません💦
-
うーママ
回答ありがとうございます。
確かに…ただ単に父のところに行くのが気にくわないのかもしれません💦- 5月26日
-
ゆぅ
上記のこと聞いてみて、グウの音も出ないなら、予定通りお父様の家に行く、でいいと思うのですが😅
どんな理由であれ、うーママさんをご実家に住まわせていたのだから、どんな回答があったとしてもお母様のワガママとしか思えないです💦
(うーママさんのお母様なのにすみません😰)- 5月26日
-
うーママ
自分の口では母のこと悪く言いたくないので、言ってくれてむしろスッキリしました🌟笑
母との関係も悪化させたくないので…娘と二人で暮らすことを考えてみます。親身になってくださりありがとうございます☺️- 5月26日

あすか
6.7月の予定とはなんでしょうか?
誰か頼るのではなく自宅で過ごせばいいと思いますが😅
-
うーママ
回答ありがとうございます。
予定は結婚式の参列や友人との約束です。
自宅が今なくて💧7月からの勤務地がどこになるか分からないので引っ越しもできないんです😓- 5月26日
-
あすか
元々単身赴任の予定なのですから実家の近くに家を借りればいいのではないでしょうか⁇🤔
そうすれば結婚式も予定通り出席できますよね☺️- 5月26日
-
うーママ
それが一番都合がいいですね☺️
来週不動産に行ってみます。ありがとうございました!- 5月26日

たまこ
それはちょっとお母さんが非常識だと思います…
予定より2ヶ月も早く突然出ていけと言うこともですが、義実家の都合も考えずあちらへ行きなさいっていうのも考えられません。
それならば自宅へ帰ることはできないのですか?
それが1番丸く収まると思いますが。。
-
うーママ
回答ありがとうございます。
義父母さんも突然言われてもって思いますよね😥
自宅があればいいのですがないので…先ほど思いついたマンスリーマンションを検討してみます💡- 5月26日

エイヤ
自宅でワンオペがキツイからお世話になるんですかね?
なんで母親のところはオーケイで父親のところはダメなのかちょっとわからないです、、😂
旦那さんの実家に行くのはストレスやばいと思うのでおススメしません。(同居です)それなら自宅でワンオペの方が絶対いいです。
言い方悪いですが古い考え押しつけられても困ります😣過ごしやすいところでいいと思います!
-
うーママ
上にも書いたように自宅はこれから探すという状況です😥
あーちゃんさんは同居ですか、、!精神的に大変だってよく聞きますもんね。
このご回答をみて少し楽になりました☺️ありがとうございます。- 5月26日

たんぽぽ
現在はアパートなどの住まいは無いのでしょうか?それとも旦那さんがいないと不安な為親御さんとしばらく住むと言う事でしょうか?
アパートなどがあるのでしたら、お互い気を使うので私ならたまに帰るくらいでずっとは住みません。
お父様の所に行く事は気にくわないだけの様な気もします。
-
うーママ
回答ありがとうございます。
自宅は今はありません…
実母ともある程度の距離感がないとうまくやっていけませんよね😓- 5月26日
-
たんぽぽ
それは大変ですね😢私は実両親合わないと気づいたのでこちらから距離置いてます。
他の方の回答ちらっと読ませて頂きましたが、2ヶ月あるのでレオパレスなどでも借りた方が良いかもですね。狭いですが家電がついてるので便利そうです😃- 5月26日
-
うーママ
私も最近合わないと気づきました😓
レオパレス、調べてみましたが良さそうですね。とても有難い情報です✨✨- 5月26日

ゆずしば
里帰りと同じく実家にお世話になるのは私は抵抗ないですが、お母様が事情がお有りなんですね、、
私なら、旦那がいる所に最低限の荷物を持って行きますかね。生まれたてだと何かあったら産院にいかないと行けないので行きませんが、11か月なら単身赴任先にお邪魔しに行ってしまうかも。
まだ新居がないということですよね??
-
うーママ
回答ありがとうございます。
元々借りてた家を解約して今の状況なので、解約しなければよかったと後悔…💦
旦那の近くにいるのが一番安心ですもんね。。- 5月26日
うーママ
回答ありがとうございます。
7月からの勤務地がまだ決まってないので、引っ越すにも引っ越せない状況です💦それさえ分かっていれば楽なんですけどね😫
退会ユーザー
勤務先によっては
単身赴任が続く可能性もあるって
事ですか??
この際、独立…しても
いいと思いますよ?
たった、2ヶ月なのかもしれないけど
誰にも文句言われないですし!!
うーママ
次の勤務地が決まれば家族三人で暮らす予定です。
それまでどこか借りて娘と二人で暮らそうかなと思います☺️