![こなゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
野菜サラダには何をかけて食べさせていますか?3歳までの子どもにはどんな経験がありますか?
いわゆる野菜サラダには何をかけて食べさせていますか?
離乳食卒業くらいからずっと野菜嫌いで、2歳すぎたあたりからすこーしずつ食べるようになり、この間初めて生のレタスを食べました!…が、吐きそうになりながら?意地で食べていました😅
何もかけてないから美味しくないのかな~大人はドレッシングかけるけど子どもには塩分添加物の関係でかけたくないし…、ということで質問させていただきました☺️
3歳くらいまでのお子さんのご経験で教えていただければ嬉しいです☺️
- こなゆき(2歳0ヶ月, 4歳3ヶ月, 9歳)
コメント
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
保育園でもゴマドレや、コールスローなど、色々味付けされて出てるので、気にせずかけてあげてます😃
素材の味...とはいえ、食べられる喜びのが、いまは大事かなとも考えています😂
![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもも
ドレッシング手作りしてはどうですか??塩分も調節できるかと。
それかオリーブオイルにほんの少しの塩を混ぜたものとかでも少しは味がつくかな?と思います。
-
こなゆき
回答ありがとうございます✨
オホー手作り!!全くその選択肢を思い付きませんでした😌
たしかにそれだと添加物や塩分など安心ですね💕
ズボラ母なので凝ったものは続かないかもしれませんが、オリーブオイルに塩ならできそうです!
試してみたいと思います😊- 5月26日
![あっこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっこママ
保育士してます。保育園で2才前後で野菜嫌いの子が食べてくれるのは、マヨネーズ系ですかね。茹でた野菜スティックをマヨネーズに味噌を少し加えて混ぜたものをディップみたいに。
あとはブロッコリーとツナ缶とマヨネーズの組み合わせも人気でした。
野菜本来の味をと思いますが、なかなかそうはいかず(笑)子どもも色んな味を知ってきているので難しいですよね。
-
こなゆき
回答ありがとうございます✨
先生!!…保育園に通わせるようになってから、保育士さんという職業には感謝と尊敬の念しかないです✨
味噌マヨ、美味しいですよね~💕
味噌は発酵食品なので園の栄養士さんから強くオススメされてる調味料だったことを今思い出しました(笑)
是非やってみようと思います😊- 5月26日
-
あっこママ
子どもの食事に困ったときは保育園栄養士さんに聞くとレシピ教えてくれたりしますよ🎵保育士同様栄養士さんも是非是非頼ってみてください。
- 5月26日
-
こなゆき
ありがとうございます✨
- 5月26日
![ぷーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーすけ
生野菜は、マヨネーズ。ドレッシング。
温野菜は、だし汁で茹でています。
ドレッシング等も、使う量を調整して、おいしく食べてくれるのを優先しています(^-^)
-
こなゆき
回答ありがとうございます✨
温野菜、だし汁で煮るとすごく美味しいらしいですよね!(園の栄養士さん情報)
一度だけやってみたのですがその頃はまだ野菜嫌い度が強くて、食べてもらえませんでした😌
満を持して?もう一度やってみたいと思います!
教えてくださりありがとうございました😊- 5月26日
こなゆき
回答ありがとうございます✨
うちも保育園生です☺️
給食は、きちんと確認したことないのですがきっと年長さんと同じ味つけなんだと思います☺️
なのでどこまで家でシビアに頑張るかも悩み所でした😅
一緒に楽しく食べるの、大事ですよね😃
もともとがズボラ母なので、自分の苦しくない程度に、大人のものも取り入れながらやりたいと思います😊