![らいらい♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が甲高い叫び声をあげることが増え、ストレスを感じている。自分の対応に悩み、感情的になり、体調も崩している。明日からまた頑張ろうと前向きな気持ちを持っている。
長女のイヤイヤ?なのか
キャー!ととても甲高い声で叫ぶことが増えました😭
妹にも攻撃的だしストレスが溜まってるのかな?
私もその甲高い叫び声をきくと頭が痛くなりますし
娘が叫びそうになると体がビクッとなります😭
自分の子なのに全然わかってあげられない😭
叱るのもうまく伝えられない😭
感情的になってしまう😭
たまに台所に逃げてしまう😭
毎晩寝る前に布団の中で
ごめんねって言ってる😭😭
円形脱毛症も治らないし、ニキビで顔がぼろぼろ😭
ママとしても女としてもなんか本当にダメダメだ〜
こんなママでごめんね😭😭😭
明日からまた頑張ろう💪❤️
強く優しくニコニコで😆💞
- らいらい♡(7歳, 9歳)
コメント
![K☆S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K☆S
笑えない時は無理しなくていいと思います!
いい方法かわかりませんが、あまりにもきつくなったとき私は子供と同じように真似して叫んだり、突然踊り出したりしてご機嫌とってました。
もちろんイライラの方が多かったです。
私も未だに娘のこと全然わかりません!
1人の別の人間なんですもの、わからなくて普通ですよ⑅◡̈*
でもわかろうとしてあげる気持ちって絶対お子さんに伝わってると思います(*^_^*)
らいらい♡
ありがとうございます😢💓
もっと前向きにがんばります!
イライラスイッチが入ってしまうとなかなか自分で切り替えができなくて😂💦
一緒のように叫んでみたり、おどってみたりとか良さそうですね😊💕
そのとおりですね!もう少し肩の力を抜いてみます☺️❣️
そうだと嬉しいです😢💓
優しいお言葉ありがとうございました😫❤️