
コメント

あひる
うーん、、どれくらい時間がかかってますか?もしかして遅いってことをマイルドに言ったのかなって思いました(*´-`)
にしても言い方がキツイですね(*´-`)

ひーこ1011
うちも何もできない状態で入園したけど、先生たちは何も言わず根気強く付き合ってくれました。
その先生がちょっと厳しいかなって思います。
私も絶対イライラします😅
その子にはその子のペースがあって、それを早くするのはなかなか大変ですよね💦
うちは食べるのが遅い!口に入れても噛まずにボーっとしてるので、食べる気ない時は10分とか平気で口の中に入ってます😑
何度言っても変わらず…イライラするし…
でも、仕方ないので、若干諦めモードです。一応噛むようには言うし、早く食べようよー。とか言っちゃう時もありますが、変わりません😞
-
ピンクパンサー
担任の先生二人に言われて。モヤモヤします。きついです。服も遅いけど、ゆっくりだねえって、言われて。私が性格上にこにこする人で。言い返せればいいのに言い返せれない自分がいます。
ゆっくりなのは、気にしてませんでした。全然。性格だなあと思って。- 5月26日
-
ひーこ1011
園長先生とか主任先生に相談してみてはどうでしょう?
- 5月26日
-
ピンクパンサー
延長先生に相談してみます。
- 5月26日

にゃ
私が働いてるところにもゆっくりな子がいます!やはり低年齢ならしょうがないですがだんだん集団行動をとるためにも周りと合わせていくことも大事かなーって思います!
でも、それは生活していくなかで覚えていくことなのでむしろ親よりも保育園で教えていくことだと思いました💦
-
ピンクパンサー
ありがとうございます。保育園での、生活で何食べてるかはわかりますが、何してるのか、さっぱりわかりません。集団行動は出来てるのかもわかりません。集団行動は、一人っ子なので無理ですよね
- 5月26日

しんばば
なんだか言い方が嫌ですね(>_<)
ちょっと開けるの苦手みたいだからお家でも練習してみて下さいね。とかでいいやん。
着替えもゆっくりでも出来たらいいやん。
と思いますが集団生活の中ではある程度スピードを合わせる事も必要になるのは確かですよね^_^;
しかしやっぱり言い方が気にさわります(>_<)
その先生私もモヤモヤします。
おうちで色んな事を競争ゲームみたいなのはいかがですか?
ママとどっちが早くできるかよーいドン!!みたいな◟́◞̀
時には勝ったりわざと負けて、〇〇ちゃんは早いなぁーすごいねーとか褒めてあげるとしてあげるとうちの娘は喜んでます◟́◞̀
-
ピンクパンサー
言い方です。本当に。優しい言い方ならいいけど、ゆっくりだねえ、んー、ゆっくりだねえって。仕方ないじゃない。新しく進級したから、んー、みたいな。自分の子供は、ゆっくりで、発達も他の子より遅いなあとは思ってましたが、いらってします。
競争とかしてます。難しいです。子育て- 5月26日

苺のタルト
言い方がありますよねぇ😢‼︎‼︎いろんな子がいるから、ゆっくりの子がいて当たり前です‼︎
気にしなくて大丈夫です❤️
むしろ、そんな風にゆうなら、サポートしたりするのが保育士だと思いますよ★★
私、保育士してますが、その子のペースに合わせてそして、大幅に遅れないよーにサポートとゆーか援助しています🙆
そして私の娘の担任も言い方にトゲがあるってゆーか、嫌味を言われてるのかなぁって思うことたくさんあります🤣‼︎‼︎いらつきますよねぇ、いらつく気持ちわかりますっ!
私はいつも旦那さんや友達に愚痴って発散してます😆👌
もう少し違う言い方ありますよね🤣‼︎‼︎
-
ピンクパンサー
先生も、頑張ってます。教えていきますって言うけど、言い方が陽葵だけ遅いとか、陽葵だけできなかったとか。モヤモヤします‼
気にしなくていいですよね?モヤモヤします- 5月26日
-
苺のタルト
気にしなくて大丈夫ですっ🙆💛
◯◯だけ
って言い方嫌ですね😭💦
それは、私もモヤモヤします😂比べてはいけませんよね‼︎
ママがお子様を信じてあげましょ😍- 5月26日
ピンクパンサー
そーなのです。モヤモヤします。きついです❗そんなん普通に言えばいいだけで、言い方がきつく。しかも担任の先生二人に言われて。