コメント
きゃのちゃん˙ᵕ˙♡
昼寝はだいたいお昼12時半くらいから1時すぎ。
寝かしつけは8時には暗くし寝かせます。
退会ユーザー
今、2歳9ヶ月の娘です。
下の子が生まれてあまり外で遊ばないせいか、昼寝なしです(^o^;)
夜7時頃から布団で絵本読んだりゴロゴロしたりして遊んでると8時頃には寝てます(*´∀`)
-
chi610
うちの子は外で遊んでも
昼寝してくれません
したとしても3時くらいから
そうなると8時は
すっかり目が覚めていて
全然寝てくれません- 11月6日
cnaxx
来月2歳になる娘がいます\( ˆoˆ )/
12時から半までにお昼寝開始します。
そこからだいたい1時間から1時間半寝ます。
夜は8時にはベッドに行きます。
娘がベッド大好きで寝ないけど、すぐに行きたがります😂
少し遊んで遅くても9時半までには勝手に寝ます。
最近は8時半には寝てます( ˙o˙ )
-
chi610
みなさん8時なんですね
昼寝なしの時は
9時に寝てくれますが
8時に寝ても夜中に
起き出して寝てくれなくて
どうしたもんかと
ありがとうございます- 11月6日
退会ユーザー
うちはだいたい1時から1時半の間にお昼寝して、夜は9時頃に寝かしつけします。
本当は8時すぎには寝かしつけ開始したいのですが、8時すぎだと眠くないのか布団で遊んで2時間とか平気で起きてるので、9時すぎ寝かしつけにしたところ30分くらいですんなり寝ます(*^^*)笑
ちなみにお昼寝はしたいだけさせてます☆
-
chi610
お昼寝はしたいだけ
させてる場合
寝すぎて夜寝ないこと
ありますか?- 11月6日
-
退会ユーザー
うちの娘はお昼寝のしすぎで夜寝ないってことがないんです(^^;;お昼寝の平均時間はだいたい2時間で、長い時で3時間半とかお昼寝する時もあるんですが、夜はいつも通り寝ます。
最初はやはりお昼寝しすぎると夜寝ないんじゃないかと心配で2時間くらいで起こしてたんですが、それだと逆に夜全く寝てくれないんです(>_<)なので、無理に起こさず、お昼寝したいだけするようにしました。- 11月6日
chi610
早いですね
夜電気暗くしても
8時は寝てくれないです
保育園行ったらどうなるか
心配です>_<
きゃのちゃん˙ᵕ˙♡
8時には娘も寝ませんよ(o^^o)
寝かしつけが8時ってゆうだけで、寝るまでに1時間はかかってしまいますよ💧
保育園行けば疲れて寝るかもしれませんし、そこは分かりませんよね。