
コメント

退会ユーザー
家計次第だと思いますが、その額だけ見ると余裕そうです(*^^*)

退会ユーザー
銀行での借入金は、税金も引かれない収入におよそ7カケするので3800万は範囲内なので🆗だと思います^^
貯金もありますので十分購入出来ます^^
住宅ローンの金利は、自動車ローンなど他の金利に比べて低いので貯金はとっておいて、車かったりする時は現金で購入した方がいいと思います。
住宅は若いうちに購入しておいた方が早くにローンも終わるのも魅力です^^
住宅ローン金利が低く消費税8%の今なのに、
買いたくても買えない人は沢山いますので、主様は十分買えるチャンスお持ちだと思うので、前向きに検討していいと思います!
素敵なマイホームの夢が叶うといいですね(^_^)v
-
mam
詳しい回答、ありがとうございます!
ちなみに、3800万の物件で、初期費用はいくらくらいなのでしょうか。
ローンが早く終わらせられるのは、本当に魅力ですよね!
消費税8%のうちに購入したいのですが、旦那が、今の賃貸を更新して、お金が200万ほど貯まってからにしようと言っています。それでは遅いですかね?- 11月6日
-
退会ユーザー
初期費用とは頭金のことでしょうか?今ほとんどの銀行さんは全額借入可能なので頭金は不要です(^^)
もしかして、初期費用ではなく諸費用のことですか^^??
諸費用は、住宅が主様の物ですと登記する費用や、火災保険料ですがかなりざっくりですが3800万とは別で150~200万前後で見てたらいいと思います^^
遅くはないですが、
その間にもしも金利が上がったら損をするかもしれません^^;
例えば毎月5万×3年で180万貯めたとしても、もし3年のうちに金利が0.5%あがると総支払額が400万上がります^^;
その3年の間にも家賃は出てますので、う~ん...どうでしょう^^;
増税もあるため、いつ購入するかで総支払額が変わってきますので、主様とご主人様でよく話し合って慎重に決断された方がいいと思います(^^)- 11月6日
-
退会ユーザー
あ!
注文住宅か、建売かで
諸費用は多くみて約100万注文が高くなるので
そこもポイントかと思います(^^)- 11月6日
-
mam
そうです!諸費用です!
ほ~!全額借り入れ可能なんですか!
それじゃぁ、諸費用は250万ほどあれは足りそうですね。またそれと別に家具家電の費用は必要ですけどねf(^_^;
なるほど。金利も上がったり下がったりしますもんね。今だとお得なんですか?
えー!400万!!恐いですね(*_*)
ちなみに建売で考えてます!
ほんと、増税やっかいです。- 11月6日
-
退会ユーザー
返信に気付かずすみません>-<;!
グッドアンサーありがとうございます!
マイホームを一気に完成させるのもありですが、楽しみを残す意味で家具家電は住みながら少しずつ買い替えしていってもいいと思います(*^^*)
そうですね>-<借り入れ額が額なので、金利はこわいですね>-<;!
でも公務員だと金利優遇してもらえたりする場合があるので、ローンステーションに無料シミュレーション相談してみて下さい^^- 11月11日

カマンベール
年収550万で4400万借りました。きついですね〜月は減らしてボーナスでがっつりひかれます。
-
mam
4千万越えるときつそうですね(´・ω・`)
- 11月6日

3児ママ
銀行員です!そして私も去年家を買いました!
3800万は諸費用も含めて考えてますか?ローンの手数料、登記費用など諸費用でも200万〜300万ほどかかります。その他家電家具や引越し費用なども見積もっておいた方がいいです。
仮に3800万借りるとすると、安い金利でも月々10万くらい返済になるのでそれが経済的に大丈夫であれば検討できると思います☆
公務員実績8年はカナリいい条件なので借り入れは問題なさそうです♪
余談というか経験談ですが、家を建てる間市役所や法務局など平日の手続きが必要になる事が度々あったので、産休中に家を買えてよかったと思ってます☆仕事してるとなかなか大変だったろうなぁと!
-
mam
はい、諸費用は含めていません。
つまり諸費用プラス家具家電で500万はいきそうですね。。いまのうちにはツラいかも。
月々10万の返済なら問題なさそうです。それをこえるとちょっと…。
そうですよね(^o^;)
私も今のうちに購入し、手続き等を手っ取り早くすませられたらいいなと思っています!!- 11月6日

メル☆
金額だけでみたらいけそうなので、私だったら買っちゃいます(^^)今はフルローンで買う人も増えていますし、賃貸継続で貯金貯めるより返済に充てたほうがいい気がします。
うちも2年以内を目標にしてます。貯金がんばりましょー(^^)
-
mam
ほんとですか!!?
なんか、希望の光がさしてきました!!
買ってしまおうかな~。
大きな買い物なので、慎重にいきたいですがf(^_^;
賃貸で払っていくなら、本当に、購入に充てたいですね。
お互いがんばりましょうね~(*´∀`)♪- 11月6日

スノ
みなさん結構買えますよ!派なんですね…。
購入予算3,800万なら、4,000万はかかると思いますよ。
ご主人があと何年働くのかわかりませんが、Mmamさんは復職後、収入は正社員並みにもらえますか?
パートで100万ぐらいですか?
私なら収入550万だけなら、そんなに予算組みません。
貯金額500万はすべて住宅購入資金に使っても大丈夫なんですか?
-
mam
反対の声がないので、参考にさせていただきます。
予算オーバーの4000万は頭にいれてあります!旦那は65まで働く予定です。ちなみに私も復職後、月給20万ほど頂けます。パートは考えていません。
そこなんですよね。貯金500万全て投資したくないんですよ。だから300万くらいで考えてます。- 11月6日
-
スノ
Mmamさんも月給20万ほどもらえそうならいいかもしれないですね!
都内は賃貸も高いですからねー。
私も家賃だけで何百万も払ったからわかります。
貯金は残しておいた方がいいです!
この先何があるかわからないし、お子さんも小さいですしね。
それに引越代、家電、家具、カーテンなんかもかなり掛かりますからねー。
素敵なお家が見つかりますように♡- 11月6日
-
mam
いま、賃貸で8万です。なので、10万越えは正直きついんです。
やはり貯金は残しておいた方がいいですよね!ちゃんと考えて購入したいと思います!!
ありがとうございました!- 11月6日

退会ユーザー
返信に気付かずすみません>-<;!
グッドアンサーありがとうございます!
マイホームを一気に完成させるのもありですが、楽しみを残す意味で家具家電は住みながら少しずつ買い替えしていってもいいと思います(*^^*)
そうですね>-<借り入れ額が額なので、金利はこわいですね>-<;!
でも公務員だと金利優遇してもらえたりする場合があるので、ローンステーションに無料シミュレーション相談してみて下さい^^
mam
本当ですか!?家計はなんとか余裕です。