
コメント

ゆうたん
私の元職場は時短だとお給料7割になるんですが、アホらしいからって言って小さいお子さんいるけどフルで働いてる方居ました💦

退会ユーザー
わかります!!泣
来月から復帰予定ですが、5万くらい減るので結構キツイです💦支払いと保育料でなくなる感じです⤵︎
サービス業なんでフルだと定時で帰れるはずがなく完全に20時過ぎの退社になるのでフルで働きたくても無理ですね(T_T)
それでも他のスタッフと同じように責任持たないといけないし、朝とか夜の会議にも出ないといけないんで、やってらんねー!て感じです。(笑)
-
りえぞー
途中入園ですが保育園は見つかったのでしょうか?
私も5万はへるなーと思っていたらそれどころではなく更に減っていました。涙
時給換算なので4月は2週間しかいけてないにしても、社会保険など引かれてちょんもりでした( ̄ー ̄)
私も復帰したからには責任もって!と思いましたが、このお金みてどうでもいいやーて思えました(。´Д⊂)ダメなんだけど、そのぐらい凹み。
サービス業だと、土日休みや時短は難しいですかね?( ノД`)…
私も昔ホテルスタッフしていたので、定時で帰れない辛さは分かります。でも最初のしばらくは考慮してほしいですよね( ノД`)…- 5月25日
-
退会ユーザー
保育園決まっています!いま慣らし中ですね!
行ってからすぐ病気もらって、慣らし保育もほとんど休んでます。なので、こんなのが続くと、仕事も休まないといけなくなるので一桁になりそうです💦旦那の給料もめっちゃ少ないので、どうしよーって感じです。
土日はどっちか休みもらえます!うちは帰してもらえないというより、自分で定時で帰りないっていう感じです。でも、今までの時短スタッフみてると定時で帰れる状況じゃなかったんで、不安ですー。だって夕方が一番混みますもんね!笑- 5月25日
-
りえぞー
保育園の洗礼なんて言ったらバチがあたりますが、うちも毎週毎週風邪やお熱で大変でした( ノД`)…たぶん、1年はこれからなと覚悟していますが、有給ないのか辛いです( ノД`)…
有給ありそうですか?
多分それによってもかなり違います。
保育園は日曜日してないので、できたら日曜日休みだといいですね(。´Д⊂)
夕方が。笑
たしかに、夕方が1番賑いますよね。
自分自身もある程度線引きが必要かもしれません。もし、基本、ワンオペ状態ならよけいに。。。- 5月25日
-
退会ユーザー
有給はとれます!勤務年数も長いので有給日数も結構あるのでそれは助かるかなぁと思ってます。
- 5月25日
-
りえぞー
なるほど!それだけでも違いますね(*´ω`*)
お子さんが病気になるとママも!がよくあるので、お体大事に。
色々ありがとうございます!
お仕事お互いがんばりましょうね(*´ω`*)- 5月26日
-
退会ユーザー
早速、子供と一緒に扁桃腺腫れて咳き込み2週間経ってます💦笑
移らない方が難しいですよね。いえいえ、こちらこそ!お互い頑張りましょう!- 5月26日

沙羅
私も最初時短で時給でしたが、未満児保育料高いし、保険料も払ってたから、2ヶ月ぐらいして生活リズムわかったらフルに戻しました!
プラマイ0かマイナスですよね泣
-
りえぞー
そうなんです!
共感してくれてうれしいです( ノД`)…涙
私もいずれはフルと思っていますが、もう少し時短かな( ノД`)…- 5月25日

まきたん
時短勤務の給料、うちも時給計算になります😭💦
まじかーって金額のときありますよね(笑)
私もまだ若かった一人目の時は、給与も少ないし時短だしで、とにかく保育料とか支払いだけでなくなっちゃって、意味あるのかな?と思ったりもしました。
でも、ボーナスとかインセンティブとか考えたり、今後また産休とったりするかもとか、福利厚生とか、保育園のこととか考えると絶対正社員の方がいいし、今になってはどんなに辛いときも辞めなくてよかったなと思ってます😊
-
りえぞー
そうですよね( ノД`)…
先の事考えたら今を我慢して乗りきらなきゃですよね!節約し貯金できるようにしたいとおもいます。
後は子の体調次第( ̄ー ̄)
今、お腹の中に赤ちゃんいるのですか?(*´ω`*)もうすぐ産休ですかね?
暑くなってきたのでお身体大事に♪- 5月25日
-
まきたん
ありがとうございます😭💦
新卒から今回で4回目の産休を快く?迎えさせてくれた会社には今となっては感謝しかありません💦
働いてる時は、いつでも辞めてやる!と思っていたけど(笑)
今回切迫早産になってしまって、24週からお休み貰いました😢
溜まってた有給と産前欠勤と合わせて、全てお給料を頂きながら自宅安静できたことは、やはり正社員だからだなぁと実感してます。
保育園行ってるお陰で、2歳すぎたら子供も風邪ひとつひかなくなりました!
なので今は辛抱あるのみ!ですが、頑張って乗り気ってくださいね!
貯金はうちはぜんぜんできてないですが😅乳児さんおわって幼児さんになったら保育料安くなるし、頑張りましょー!- 5月25日
-
りえぞー
お子さん4人のママなんですね!尊敬します(*´ω`*)
過去に産休育休実績を作ってくれると後輩の子達は助かります♪私も今の会社に決めた決めては育児実績があったからです。
あわわ(゜ロ゜)
お体大丈夫ですか⁉汗
お休みをもらってもママはお休みがないようなもの。少しは休めていますか?
まだ32週なのでしばらくはお腹に赤ちゃんを留めた方がいいやろうし( ノД`)…無理はなさらないで下さいね( ノД`)…
私も今月から貯金!と思ったけどお給料みたらできない気がする。涙- 5月25日

ザト
私も基本給の半額近い手取りでしたw
時短はこういうものだと事前に説明を受けていたので納得していますが、有給がないのはしんどいですね💦💦
-
りえぞー
明細書みたとき何かのまちがえかと思いましたよ。笑
でも人が足りてるようで私暇ーなので、まだ雇ってくれるだけありがたいのかな( ノД`)…
本当に有給ないのはいたいです。
贅沢者かもしれませんが、今年が熱や風邪で休むので(。´Д⊂)
私の場合、半年~1年ないかもです。涙
復帰後、すぐに有給ありましたか?- 5月25日
-
りえぞー
今年でなく、子供がです(。´Д⊂)失礼しました。- 5月25日
-
ザト
復帰時点で育休中に繰り越された分で40日分ありました💦
- 5月25日
-
りえぞー
羨ましいです( ノД`)…
でも40日あっても、子供の体調や自分の体調などで意外と使っちゃいますよね。汗- 5月25日
-
ザト
うちは子どもたちが先天的に体が弱く、私が神経質になってるからかもしれませんが、今のところ体調不良でお休みすることもなく、毎月旅行や友達とのランチのためにおやすみを取っている感じです💦💦
- 5月25日
-
りえぞー
有給は従業員の権利です(*´ω`*)どう使うかは自由だと思うし、ママにもリフレッシュは必要です♪- 5月25日
りえぞー
私も7割くらいかなと思っていましたが、時給なのてま働いた分だけで( ノД`)…
GWもあり、ちょんもりでした。。。涙
私もいずれはと思っていましたが、しばらくはフルだとメンタルがつぶれそうなので( ノД`)…