
多嚢胞性卵巣症候群で産後の生理が不規則で心配。婦人科への診察のタイミングが気になる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療で妊娠,出産し完ミで育て4月の頭に産後初めて生理が来ました。
ただ、次の生理が5月頭の予定ですがまだ来ません😫
出産前は生理が急に止まり婦人科へ行き多嚢胞性卵巣症候群の診断を受けました。
産後も同じように生理がパタッと止まることがあるのでしょうか?
3人目は考えてないわけじゃないので婦人科には行かないと……と思ってるのですが、どの段階で行こうかなとは思っているのですが……
もし、同じような経験をされた方いらっしゃれば教えてください♥
産後自力で生理が来ないのか、いつの段階で婦人科に行ったのか🤔
- yuyu(7歳, 11歳)
コメント

マーちゃん
私は典型的なタイプです。
今回は妊活したいけど生理こないな〜、治療はするか診てもらってから決めるーってことで産婦人科に行って案の定な感じでしっかり合った治療を進めて行ってくれて1周期で2人が来てくれました‼︎
妊活始めたいなって思った頃からでもいいのかなって思いますね!
昔、治療をしてた時はストレスになってしまって通うのをやめた途端に気持ちがすっきりしたのか来てくれました((̵̵́ ̆̂̑͟˚̩̮ ̆̂̑)̵̵̀)
yuyu
そうなんですね♥おめでとうございます👶👶双子育児大変そうですね😖でも、その分嬉しさも可愛さも2倍ですね💓お返事ありがとうございます🤗
妊活しようと思ったら行ってみようかなー🎶