※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてち
子育て・グッズ

児童館、支援センターなどって行っていますか?子どものためにも、行った方がいいのかなと思いつつも、腰が重たいままです。

児童館、支援センターなどって行っていますか?
子どものためにも、行った方がいいのかなと思いつつも、腰が重たいままです。

コメント

ぎんちゃん

行ってないです。土日以外引きこもってます。
去年引っ越してきて周りも知り合い居なくて
散歩しかいかないです😂

aona

行ってないし、行ってなかったです!
1歳になる月から保育園に行かせてる娘がいますが、保育園に通う前も今も児童館や支援センターには行ったことありません。ママ友とか求めてないし、めんどくさくて。支援センターなんて、どこにあるかすら知らないです😂
無理に行く必要ないですよー!

みーちょ

9ヶ月くらいから行き始めました‼️
最初はめちゃくちゃ腰も重かったです💦
ちょっとずつ習慣化してきてます🍀

ささ

気が向いたら行く程度です😊
家より広いし色んなおもちゃあるしなにより家族以外の人間がいて娘は人大好きで自分から近づいたりしていい刺激になってるみたいです(´ω`)
でも無理して行く必要はないと思いますよ〜!

deleted user

たまに園庭開放に行ってます☺︎
ふれあい遊びとか手遊び歌とか一緒に遊べるので😊🌸
逆に児童館などは全く行ってないです😅

リナル

つい最近行きはじめました!子供も楽しそうだけど、私がスタッフさんとかと話せて息抜きになりましたよ!

ママリ

3ヶ月から行き始め、色々なところに週2~3は行ってます(^-^)
市や区のホームページを調べるとイベント等がわかるのでまずはイベントに行ってみてはどうですか?
フロア解放で自由に~、とかだと人見知りの方は苦手だとおもいますが、手遊び歌とか絵本の読み聞かせとかだと子供と楽しめると思いますよ( ´∀` )
そういう日は人も多いので同じくらいの月齢の子のママとか沢山顔見知りになりました(^-^)

sao

私は子どものためというより、自分のためにいってます😅
家で2人きりだとストレスたまっちゃうので(笑)

Rmama

行ってないです!
私にはあまり必要性を感じなくて😂
ママ友とかと遊んだりはします!

きゃんだりる

長女が幼稚園に行くようになって めっきり行かなくなりましたが 週2〜週3で行ってました!意外とお母さんの気分転換にいいのかなって感じです(^^)ママさん同士喋ったりしてる方多いですが 私は一人でへっちゃらなので 自分から話しかけることはないです。
まだ生後8ヶ月なのでお母さんがストレスたまってなければ 全然行く必要無いと思いますよ(^^) 1歳とかなって明らかに家で暇そうにしたり 真夏の公園はちょっと、、、とか雨で外行けないな、、、とか 真冬寒すぎるしな、、、とかの時に助かりますよ😂クーラーも入ってるし おもちゃで子供が遊んでる間 離乳食の本やお弁当の本 トイトレの本とか読んでます。スタッフの人に日々疑問に思ってる事とか聞いたりしてます(^^)

はじめてのママリ🔰♡

今日初めて行ってきました。腰重たいのわかりますー🤣
私が行ってきたところは、このママリで聞いた時にママ友グループができていたとのことで不安でしたがお昼前に行ったら貸切状態でした。笑
家ではなんでも危ない!ダメ!となりがちですが、支援センターでは広いスペースで子どもは好きなようにズリバイして動き回れるしおもちゃはたくさんあって何に興味を示すか試すこともできるしよかったです😊