※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
家族・旦那

今フルタイムで仕事をしていて、2ヶ月になったばかりの子供がいます。ゆ…

今フルタイムで仕事をしていて、2ヶ月になったばかりの子供がいます。

ゆっくり休むのができないのはもう仕方ないと思っているのですが、旦那さんに対して感謝の気持ちが薄れてしまってるなぁ…むしろイライラしちゃってるなぁ…

っておもってます(>人<;)
旦那も旦那で忙しいので、お互い様なのですが。。

今の関係を良くするには、普通のことこそ感謝の気持ちを感じ、示すのが一番だなーって思う反面、できてない自分がいます😓😓

なんで●●やってくれないのかと期待していたり、
息子のことはどんな時でもかわいがるのに私に対しての態度はなんだそれって思ったり、
そういうことから心から旦那に対して感謝の気持ちを感じられていないんだと思います(>人<;)

みなさんは、↑どうされてますか?
アドバイスいただけますと嬉しいです(´;ω;`)

コメント

咲良

期待しないようにしています、なかなか難しいですけどね😅諦め半分にしないと、自分がボロボロになってしまいそうで💧男の人って一つにしか集中できませんしね😂😂😂

  • m

    m

    わかります(´;ω;`)
    諦めないと自分がボロボロになってしまいそうですよね。。

    • 5月25日
A

普通に話しますかね。
まず、仕事をするにあたって
保育園のお迎えは私だけしないとか
家事は私が基本的にやるからその間
子供と犬の世話をしっかりするとか。

お願いしたいことはちゃんとつたえて察しては絶対しないようにしてるので勝手にいらいらしたら罰金制度にしてます。

あとはもう、甘えれる時はとことん甘えるし携帯をいじらない日や時間も作ったりしてますよ☆週一は好きな時間をお互い作るようにしてます!

  • m

    m

    勝手にいらいらしたら罰金制度…!
    いらいらしたことを認めるのは、お互いすごいですね👏✨

    どれも大事ですよね!
    携帯をいじらない日も設定されているんですね〜

    • 5月25日
すず

期待しない。
察して、は無し。
それはお互い様ですよね😊
子供産まれる前の結婚生活は修学旅行、産まれてからは修行😁

  • m

    m

    たしかに😂😂👏笑
    修行ですね(^。^)

    期待はしない、正解だと思います。

    • 5月25日