
娘が指しゃぶりで1人で寝るようになり、楽だけど心配。以前は抱っこで寝かしつけていたが、今は指しゃぶりで泣かずに寝る。普通なのか不安。
3ヶ月になったばかりの娘が、先週から指しゃぶりを始めました。眠い時、空腹の時、夢中で指しゃぶりします。
指しゃぶりを始める前は眠くなると泣いて抱っこでトントンで寝て下ろすと泣くので抱っこしたまま一緒にソファで寝たりしてました。
今は指しゃぶりで1人で寝ます。
とても楽なんですが、これは普通なのでしょうか?
指しゃぶりで寝かせてるような感じで…楽とはいえ、あまり泣かなくなったので心配です…😓
ギャン泣きして抱っこしたらスースー寝る…大変だけどけっこうあの瞬間が幸せだったんだなぁ、としみじみ思い、ちょっと寂しい気分です😭
- シンバ(7歳)
コメント

mmmys
うちももうすぐ3ヶ月ですが、そんな感じでした!
でも最近指しゃぶり減りましたよ😂
授乳回数も減って、1人で眠るようになったので同じく楽だなぁとは思ってました🙌🏻笑
今は指しゃぶりで寝るというのは無くなってきたので、一時的なものかもしれませんね😊✨

おとうふ
指しゃぶりは安心したいときにするらしいので、気にしなくていいそうですよ🤗💡
指しゃぶりによる歯並びとか心配するのは永久歯生える前くらいなので、それも心配なさそうです🍀
はるママさんの赤ちゃんは自分で安心を得る方法を早々と見つけてママ思いですね〜✨✨✨
-
シンバ
お返事ありがとうございます!
歯並びへの影響も心配だったので、まだ大丈夫なんですね😊- 5月25日

noa
うちは指ではなくガーゼスリーパーを気に入ってしゃぶるようになり、そのまま寝ていました☺️
今でも変わりません(笑)
寂しい気持ち、わかります(笑)
-
シンバ
お返事ありがとうございます!
赤ちゃんがガーゼとかしゃぶってるのってかわいいですよね😍
なんだか、初めての親離れされたみたいでちょっと寂しいです😅- 5月25日

m
親孝行な娘ちゃん💓💓
個性があるので何が普通なのかは分からないですが、赤ちゃんの指しゃぶりは気にしなくて大丈夫だし
自分で安心できる方法を見つけたから泣かないだけだと思いますよ☺️
賢い赤ちゃんですね😊✨
寝かしつけに手がかからなくなった分
起きてるときに沢山抱っこして遊んであげたらいいと思います💓
-
シンバ
お返事ありがとうございます!
眠い時に抱っこすると嫌がられ…😭下ろすと指しゃぶりでスヤスヤです😅
mさんの言う通り、起きてるときにはいっぱい抱っこして遊んで、ママの存在を忘れられないようにしときます😂- 5月25日
シンバ
お返事ありがとうございます!
きっと今指しゃぶり絶賛中なんですねぇ😭そういえば同じく授乳回数減ったのも指しゃぶりしてからでした😃