※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちほたん
妊活

1カ月間、睡眠不足で基礎体温が乱れています。4時間以上の睡眠が取れないと正確な測定は難しいですか?夜に30分以上安静にして測るのは有効でしょうか?

基礎体温についてお聞きしたいです。ここ1カ月、夜中に何度も目が覚めてしまってまとまって4時間以上の睡眠がとれていません😥その為か基礎体温もガタガタグラフになっています。4時間以上の睡眠がとれないと正確な基礎体温は測れないのでしょうか⁇また夜の決まった時間に30分以上、安静にして測ってもいいという記事を何かでみたのですがそれでもいいのでしょうか⁇よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

あさみ

4時間以上睡眠をとらないと正確な数値は出ません、残念ながら…あたしも咳喘息でねれない日が3週間くらい続いた時基礎体温ガタガタでした。携帯アプリと連携している装着して寝るタイプの基礎体温計でしたが34.0℃代など不正確でした。昼間はお仕事ですか?お休みの日など昼間に4時間以上睡眠とれる機会があれば昼間でもいいので測ってみられてもいいと思います。一応念のために測定は継続して、ねれなくなった原因はなにか分かればいいですね(`・ω・´)

  • ちほたん

    ちほたん

    コメントありがとうございます。やっぱり4時間は寝ないとダメなんですね😥昼間は仕事がお休みの時に試しにやってみたいと思います。ガタガタですが基礎体温はこのまま継続してみます。

    • 5月25日
水城

なかなか規則正しく測るのって難しいですよね。

私もしょっちゅう目が覚めたり、決まった時間に測れなかったり、グラフも2層には分かれているもののガタガタしていました。

確かに、理想はきちんと規則正しく同じ時間帯に予測値ではなく実測値で計測するのが一番望ましいと思います。


あまり難しく考えず、あくまでも基礎体温グラフは目安で、体調管理の一環として気軽につけてみられるのも1つの手だと思います。

気にしすぎてストレス溜まるのもよくないですし、まずはとりあえずつけてみる、だけを目標にされてみてはいかがでしょうか😊

  • ちほたん

    ちほたん

    コメントありごとうございます。

    そうですよね、理想通りにはいかないですよね😥

    気にしすぎてストレスになるのもダメですね。とりあえずつけてみるを目標に毎日続けてみようと思います😊

    • 5月25日