
コメント

みさ
私は 支払いの分はいつも
給料日にすぐ封筒に入れて
分けたり 買い物行く時は
わざと銀行行きます!!
お金ないし 銀行行かないと
お金も手元にない状態だと
だいぶ行く気も失せてきます(笑)
食材は旦那がいる時に買い出し
するので 無駄遣いしないよーな
気がします(笑)

退会ユーザー
メリット
あと○○にいくら○○にいくらと
目に見えてやりくりしやすい
デメリットは
特に感じてません🤣
-
しぃまま
デメリットなし!
素晴らしすぎます😭✨✨- 5月25日
-
退会ユーザー
私はこのセリアの
レシート入れに
日用品、雑貨(+予備)の分だけ
お札はさんでお財布にいれて
持ち歩いてます。笑
旦那のお小遣い、固定出費、
クレジット分は封筒にいれて
家で管理してます⊂( ˆoˆ )⊃- 5月25日
-
しぃまま
これめっちゃ使いやすそうですね😍
セリアいきますーー!!笑- 5月25日

まむ
やってみようと思ってましたが、知人が泥棒に入られ、ごっそり持っていかれた話を聞き、銀行に預けておくのが一番と判断しました(^_^;)
ちょっと古いですが『5週間やりくり』の方が私には合ってました(*^^*)
-
しぃまま
泥棒……😱😱😱😱
現金で家に置いとくというと、そのリスクもあるんですね…
「5週間やりくり」調べてみます♡- 5月25日

ぶーちゃん
クレジットで払って、その都度分けるならいいと思いますが、クレジットが使えなかったり、その分けたお金を全て持ち歩いて、袋からお金を出すのはちょっと恥ずかしいかと(*/□\*)
もし現金を持ち歩いて行くとき、何代がいくらでと頭ではわかっていますが、急に買い物が増えたり、予算オーバーした時にパニックになったりして、袋内で貸し借りをしたことを忘れると合わなくなります。それを、自分の中で許せるなら出来ると思います!
-
しぃまま
なるほど……🤔
確かにパニックになると貸し借り忘れますよね💦- 5月25日

あーたん
銀行から足りなくなったら引き出すようにしてると無限に引き出して使ってしまうので、予算を立てて袋に入れてそれの範囲内でってしたら無駄使いはだいぶ減りました😊
デメリットは今のところ私はないかなと思います!
-
しぃまま
確か、月初にやりくり費降ろしてしまうんですもんね!
分かりやすいーー✨✨✨- 5月25日
-
あーたん
両替機で千円札に両替して小分けにしてます!!
わかりやすいですし、私は結構楽しんでやってます!
封筒にマスキングテープはってちょっと可愛くしてみたりして💗- 5月25日
-
しぃまま
自分なりに封筒アレンジするもの楽しみの1つですね😍
ますますやってみたくなりました!- 5月25日

久しぶりのママリ
我が家も袋からお金いれてますが
特に恥ずかしいと思ったことはないです😂🙆
いつも何千円かは余るので
結構節約できてるなーって
思ってます🙆
-
しぃまま
インスタとか見てたら皆さん余らせてるみたいだったので、貯金できそうだなあと思ってました!
ますますやってみたくなりました😍- 5月25日
-
久しぶりのママリ
簡単でいいですよ~😂
ダイソーとかセリアで袋買うのもいいですが、、
うちは銀行の袋もらってやってることもあります🤣🤣💦- 5月25日
-
しぃまま
銀行の袋ならタダですもんね!
私も銀行の袋でやろうかなあ…🤔笑- 5月25日

かずちお
私の場合はですが、例えば日用品や日持ちする調味料なんかはセールの日にまとめて買うタイプなのですがそういう時は完全に週の予算オーバーするので、その分の調整が面倒なのと、クレカのポイントが意外と良いお小遣いになるのでクレカを使いたいのですが、その場合も調整が面倒だったのでやめました😅
あと私はそのやり方だととことんキッチリしたくなる性分で、でも買い物のたびに精査するほどの小まめさを持ってなくて、差異が出てストレスになるという理由もあります💦
今はざっくり月の現金予算の半分くらいを月初に財布に入れてあとは無くなりそうになるたびに(と言っても月に1〜2度ですが)下ろしてます。
私は家計簿アプリを使っているのですが、最低でも週に2〜3回は週予算と月予算をチェックしているので、そこまで大きく予算オーバーになる事はありません😊
-
かずちお
完全現金派での方なら割と向いてる管理法かもしれませんね🤗
- 5月25日
-
しぃまま
私もセールの日にまとめ買いしたり、冷蔵庫を空にしてからまとめ買いするタイプなので、そうなると合わないんですかねえ…😭
- 5月25日
しぃまま
手間を増やして無駄な買い物を防ぐんですね!😆
それいいですね💕💕