※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウ
子育て・グッズ

保育園では乳製品と卵を除去し、自宅で摂取を始めることに。次回の受診でカルシウム不足の補い方を学び、白身魚を食べるように指導あり。栄養指導までの間、魚料理のアイデアが欲しい。

昨日乳製品と卵にアレルギーがわかり、保育園では完全除去、自宅で少しずつ摂取していくことになりました。
まずはパンがゆ(普通の粉ミルクをやめてアレルギー対応のミルクか出汁で作る)の量を増やしていくこと、ヨーグルトを少し食べることくらいで様子見です😣今は超熟の6枚切り限定で、徐々に乳の多いメーカーに変えていくそうです💦

次回の受診時に栄養指導が入り、ミルク系が取れないことによるカルシウム不足を補う方法などを説明しますとのことで、今は白身魚を食べるようにとのことでした😣日中は保育園のため、母乳があげられず離乳食とお茶だけで過ごします😓


カルシウムって白身魚・しらすくらいでしょうか?
私自身が偏食で栄養面を気にしてこなかった人間なので、栄養指導までの1ヶ月の間、魚系を毎日出すかって考え中なくらいレパートリー浮かばなくて😓
こんなの良いよっていうのがあれば教えてください🙇🏻

コメント

アイコンタクト

海藻類にも含まれますが、食べられますか?きざんだワカメとか?
ビタミンDも一緒に摂取すると、吸収が良くなります!キノコ類に含まれるみたいです!

  • ユウ

    ユウ


    コメントありがとうございます!
    海藻類にもあるんですね✨まだ食べたことがないのですが、青のりとかもですかね?確か離乳食教室でキノコや青のりが使えるようになると聞いたので、そろそろ挑戦をと思っていたところでした!

    • 5月24日
えみえみ

アレルギーあって、その月齢で保育園預けてるとかなり大変ですね😨うちの子も乳、卵アレルギーが6ヶ月の時判明しました。ユウさんの病院のように細やかな指導はなく、適当に食べさせてだけでしたが‥😅
アレルギー用のミルク飲んでくれますか??私は完母で10ヶ月から保育園だったのでミルクは諦めましたのですが、不味いみたいですよね。
シラスが好きだったのでそればかり食べさせていました。そのうち、小魚とかもよく食べてました。食パンぐらいはすぐに食べられるようになりましたし、もう食べられているなら徐々に乳製品で食べられる物も増えていくと思います。うちの子も2歳で克服しました。血液検査ではクラス1ぐらい出てましたが。
昼間の水分補給が上手く行くと良いですね😊

  • えみえみ

    えみえみ

    うちは牛乳の代わりにかなり豆乳飲ませました。豆乳にも牛乳には劣りますがカルシウム入っていました。

    • 5月24日
  • ユウ

    ユウ


    コメントありがとうございます!
    判明が同じくらいの時期ですね💦うちの子、実は保育園でミルクを40・100と2回飲んだ日のお迎えの時に腕に蕁麻疹らしきものが見つかって、大雨の中アレルギー科もやっている小児科に連れて行ったんですが、軽く見ただけで汗疹だと診断されたんです😓この程度大したことはないと😓ここでミルクのアレルギーがわかっていたら新しいミルク缶は買わなかったのにと残念に思ってました💦

    上記の経験もあり、かかりつけの小児科からアレルギー専門の病院に紹介状を書いてもらう際に、総合病院をお願いしました😣徒歩で行ける場所にあって、アレルギーの専門医が担当してくださるとのことで結構細かく教えていただきました😊

    アレルギー用のミルクは試供品もらいました!保育園とも相談して、既に哺乳瓶を見るだけでギャン泣きらしいのでミルクなしの方向にし、必要そうなら飲ませる形で試供品のスティックを一部預けました😣一応3種類ある中の真ん中のレベル(普通のほど甘くはないけど比較的飲んでくれる子が多いもの)を教えてもらっていて、新たに作り直すパンがゆで使ってみようと思っています。

    ミルクパンがゆの30g超えで初めてアレルギーが出たので、ミルクじゃなく出汁やスープにしたら50くらい食べられるかな?と思います✨とりあえずこの1ヶ月で、50gくらいまで増やしていくように指示が出てますがドキドキです💦

    2歳で克服ですか✨1年半は長く感じてしまいますが、小学校の給食に間に合うのは有り難いです😊うちの子も克服できたらいいなぁ……


    豆乳は無調整豆乳というやつでしょうか?小さいパックを買ってみたんですが、私自身が飲まないこともあって、どうやって使おうか今更頭を悩ませています笑

    • 5月24日
えみえみ

大変でしたね😨大きな病院の方が安心ですね😊卵はともかく、まさか乳アレルギーとはと思いますよね。私は生後1ヶ月ぐらいまでは普通のミルクも飲ませたので、離乳食のパンの時に出てびっくりでした。
豆乳は無調整だとカルシウム少なめです。離乳食講座とかでは豆乳は最初無調整を使用と言われましたが、乳アレルギーなのでできるだけ牛乳に近い味の調整豆乳を7ヶ月ぐらいから料理に使ってました。調整の方がカルシウム多いと思います。カルシウムプラスみたいなのもあったと思います。1歳ぐらいで豆乳きなこっていう豆乳飲料よく飲ませてました。牛乳にもすんなり移行してくれてました。
カルシウム入りの赤ちゃん用ふりかけとかも9ヶ月からとかだったと思いますが使ってました。
給食ではチーズの代わりによく昆布が出されてました。まだ7ヶ月なだけに大変ですね‥
あと結構ベビーフードにも頼ってました😅仕事しながらだと本当に大変ですね。少しずつ食べられるようになるといいです😊

  • ユウ

    ユウ

    そうなんです😣生後2週間くらいまでと、その後入園準備のために3ヶ月くらいからミルクも練習してたんですが、ただの哺乳瓶拒否だと思ってました😓保育園では少量をコップで飲ませたりと何とか栄養を取らせようと頑張っていただいてたんですが、先月の発疹で気付いてあげられず無理に飲ませてたんだと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいで……😣

    豆乳は調整の方がカルシウム多いんですね😮
    とりあえず買った分を使ってから、調整に変えるか検討したいと思います💦
    豆乳きなこいいですね✨飲めるようになってほしいです😣

    チーズの代わりに昆布ですか😮やはり海藻がいいみたいですね✨
    食べる量が増えてくると除去や負荷を気にしながらは大変ですよね💦食べられるベビーフードには頼ってみようと思います💦💦

    • 5月24日