
産後の母乳増やす食事や飲み物、乳腺炎予防の食事について相談です。産前からの効果や避けた方がいい食べ物について教えてください。
産後の母乳が沢山出るように、妊娠中から食べたり飲んだりしたらいいものってありますか(*^ω^*)??
出来れば完母で行きたいと思っているのですが、切迫早産のためおっぱいマッサージは禁止されています😵
1人目の時は産後からタンポポ茶を飲んでいましたが、産前から飲むことで何か効果はありますか?
それと、私は乳腺が細いようですぐに乳腺炎になっていたため、産後はお餅や油の多い食べ物は避けていました。
- はるまま(6歳, 9歳)
コメント

さおさん。
私はごぼう茶を飲んでいます!
あとは油物取らないようにとかですかね(・∀・)

退会ユーザー
なんにも気にせず好きなものを食べてました。
甘いもの、油物もよく食べてました。
でも完母で溢れるぐらい母乳出てました。
結局は分子レベルで分解されるので、食べ物気にしてもあんまり意味ないと思いますよ。
カレー食べたら辛い母乳が出るとか言う人いますが、
カレー食べたら血液がカレーになると言ってるのと同じであり得ないです。
-
はるまま
下に返信してしまいましたm(。>__<。)m
- 5月24日
-
退会ユーザー
なんでも食べ「過ぎ」が良くないだけで、
(例えば3食全部揚げ物とか、3食全部甘いものとか)
気にしなくていいと思います。
先ほども回答させていただいた通り、私は産前も産後も何も気にせず好きなものを食べてました。
母乳もよく出ましたし、乳腺炎にもなったことありません。
ミクロレベルに分解されて、必要な栄養素は身体に残り、不必要な物は排出されます。
ただ、摂取し「過ぎ」ると、悪いものまで体内に残る可能性はあります。
今現在食生活で血液がドロドロになっている、高血圧などで医師から診断されているようなら食生活に気をつけた方がいいとは思いますが、そうでないなら、ちゃんと摂取した物を分解できて、排出もできているので問題無いです。- 5月24日
-
はるまま
ありがとうございます(*^ω^*)
何も気にしなしなくても母乳もたくさん出て、詰まりもしないなんて羨ましいです😭❣️
こればっかりは、体質ですよね😭😭
偏った食生活にはならないように気をつけます( ・ᴗ・ )- 5月24日
-
退会ユーザー
体質もあると思いますし、赤ちゃんとお母さんの相性もあると思います。
生まれた時からよく飲む赤ちゃんだと、母乳もよく出るし、詰まりにくいみたいですね。- 5月24日

はるまま
カレー食べて辛い母乳はありえないですね🤣(笑)
味というより、食生活で血液がドロドロになったりサラサラになったりするように、母乳も詰まりやすくなるのかもしれませんね。
産前から食べておいたら母乳の出がよくなる食べ物をお聞きしたいのですが、何かおすすめはありますか❓❓❓
例えば乳腺の発達に効果のある食べ物とか?😊

syo
こんばんは!
現在24週なのですが、私はたんぽぽ茶を飲み始めてから便秘解消されました!
確実にたんぽぽ茶の効果!とは、言いきれないですけど…
あたしは妊娠前から便秘気味だったので、助かっています👌
はるまま
ありがとうございます!
油物は妊娠中から避けてましたか??