
コメント

🧸
私も今でもそんな感じです(>_<)ですが子供に生活リズムができてくるとそれに合わせて自分も動くので自分の生活リズムも変わってくると思います!

みぃ
私もです(;_;)
生後1ヶ月半経って夜も3時間とか寝てくれるようになりました!!しかし私自身が昼夜逆転で今も目がさえしまってて…治したいですよね💦
-
milk
ですよね!よかったです(´;ω;`)
産後あるあるなんですかね😣
夜は眠気がふっとびます😂- 5月24日

mama
リズムがずれると大変ですよね^^;
私も今、臨月で寝返りしただけでも苦しくて起きてしまうので勝手に毎日寝不足です^^;
赤ちゃんまだ1ヶ月ですよね?
残念ながらまだまだ睡眠は安定せずにこれから急に夜中頻回に起きだしたり、夜泣きが始まったりって子もいるので、逆にあまり焦らなくても大丈夫だと思いますよ^^
半年〜1年くらいは振り回されます^^;
-
milk
そうなんですね〜(´;ω;`)
夜泣きもいずれありますよね😣
昼夜逆転してるので昼間したいこともできずでもったいないなと思ってしまい😓😓💦少しでも夜ねれたらなーと思うのですが😣- 5月24日

はじめてのママリ🔰
正しく私もです。
今日は9時半から3時まで寝てくれて、授乳が終わってまた今も寝てくれました。
私は1時から3時まで寝て、今に至ります。
早く寝たいのですが寝れません🤣
でも子供の成長と思うと嬉しい悩みで早く自分も直らないかなーと前向きに悩んでます🤔✨
-
milk
私も12時くらいに寝落ちして1時間後くらいに授乳で起き、そこから目がさえて眠れません、、😂
確かに!0ヶ月のときは頻繁に起きてたのに今はぐっすり寝てくれますもんね🤔❤️お腹から出て慣れてくれたんですかね😻プラスに考えます♥- 5月24日

ゆうか
全く一緒すぎて笑いました(笑)
生活リズム直したいです。
昼間と夜の8〜10時の間に
1時間ほど寝てしまって
そこから洗い物と風呂済ませて
だらだらとしているといつも朝です
-
milk
そうなりますよね😂
産後あるあるなんですね多分、、🤔✨
私も寝落ちして1時間くらいは寝れるんですがそこから授乳したら目がさえてしまい朝まで起きてます😓
再度眠りにつくことができません😂- 5月24日
milk
そうなりますよね(´;ω;`)
子供に合わせたいのになかなか、、
子供が長く起きてる時にねむくなったりします😓(笑)