
旦那の給料だけで2人目の子育てできるか不安。貯金少なく、復帰後のお金事情気になる。親の援助はあるが、手当や助言欲しい。
先日旦那と、もし2人目ができたら旦那の給料だけでやっていくことになるけどやっていけるのかという話をしました。
旦那はきちんと仕事をしてくれてそれなりの給料はあります。わたしはこども園でパートで働いていて、息子(2歳)もこども園に通っています。産まれるまではわたしは働く気ではいますが、産まれてから1年は復帰を考えていないのでその間のお金事情みなさんはどうしているのか気になります。もちろん貯金って方や、旦那さんの稼ぎがいいからやりくりできている方もいると思いますが、うちは貯金はほぼないです。少しずつ貯金していこうとは思ってます。親からの援助はいまもしてもらっているので、2人目ができても少しは頼れるとは思うんですが。。。手当があるとかなにか助言があればいただきたいです。
- ぽてさん(6歳, 9歳)

ジュニアLOVE❤
今親御さんに、援助いただいてるなら
現状無理かと思います。
なので、2人目の計画があるのであれば
今のうちにご自身が働かない間に賄える分は貯金しておくといいと思います。
2人目生まれても児童手当が2人分受け取れるだけであって、それ以外は援助ないので…(笑)

なあちゃん
うちは共働きで働いてましたが色んなことに出費が多く、貯金ほぼなかったです😅おまけに家も建てて、今はほんとかつかつですよ!
そんな状態で2人目産んだのですがなんとかやってますし、一歳まで仕事もする気ないです(笑)
-
ぽてさん
コメントありがとうございます!
出費が多すぎてほんと同じ感じです。。。- 5月24日

こあら
旦那さんにそれなりの給料があるし主さんもパートしてるけど、援助してもらわないとやっていけないし貯金もないですか?
矛盾を感じますが、家賃とかで持っていかれているのですかね?
うちは復帰前は私の育休手当と旦那の給料で生活できていました。
その他の手当は扶養くらいですかね?

まま。
正直金銭的にきついなら二人目はまだのほうがいいですよ💦

あおい
共働きでも貯金できないほどの給料なのか、支出が多いのですか?
手当は今以上のものは、ありませんよ。2人目が生まれたら児童手当が一人分増えるのと、会社の扶養手当があるならそれが増えるくらいですね。
今も親の援助あり、、、
うーん。
共働きでそんな状態じゃ2人目なんて作ったら、カツカツどころじゃないのでは?

くりまんじゅう
旦那さんがそれなりに働いてじぶんもパートで働いてまだ親の援助してもらってるなら多分2人目厳しいですよ😂

らん
最初から援助をあてにしてるのは
おかしかなーと思います。
貯金もなく援助かないと生活できないなら2人目は無理ですね…

mama...♡
今すでに援助をしてもらって
生活してるのなら2人目は
厳しいと思います😖💦

ぽてさん
コメントありがとうございます。
考えが甘すぎますね。まだ2人目作るって決めてるわけじゃないので、、もし作るとしたらの話だったので。貯金します。
コメント