
コメント

アントーナ
わたしは子育てに余裕出て来てから考えました😄

退会ユーザー
年子希望なんですか?😶
まだお子さん3ヶ月みたいですし
無理しなくていいと思いますよ😊
-
あいこ
旦那が年子希望みたいです(´・ω・)私は1人目はきちんとみたいと思って3.4年後でもいいなあって思ってるのですが(´・ω・)
- 5月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね😳
旦那様に不安なこととかも伝えて
話し合った方がいいかもですね✨
妊娠出産するのはあいこさんですし😊- 5月23日
-
あいこ
そうですよね(°▽°)
色々話し合いたいと思います^ ^
ありがとうございます😊- 5月23日

あゆり
私は息子が5歳くらいになるまでは兄妹はいいかなって思ってましたが、今回妊娠してしまって..
旦那は凄く喜んでくれたんですが、息子が超ママっ子なので、ツワリでしんどくて相手ができない、抱っこができない状態になり、イヤイヤがひどくなりました💦
言う事を聞かない、反抗するなどなど..
子供がいるとバダバタ動いたり、どうしてもゆっくりはできず、今までに3度出血して、自宅安静になりました💦
安静になると余計、相手をしてあげれない、でもずーっと寝たきりではいられないし、旦那の帰りが遅い時はお風呂に入れたりしないといけない..💦
色んな面でかなり大変でした💦
息子は3歳でかなり体力があるので飛びついてきたり、悪気はないけど寝ている所にダイブしてきたり..
イヤイヤでお腹を蹴ってきたり..
兄妹を作るならまだ何も分からないうちの1歳くらいの時の方が良かったのかなと少し考えてしまいます💦
活発でママっ子な時期の妊娠、育児は大変ですよー💦
パパの絶対的な協力がないと厳しいし、上の子のケアが大変です💦
-
あいこ
妊娠おめでとうございます!
私自身5歳上に兄がいて母はちょうど良かったと言われました!
お兄ちゃんらしくなってたもんと(°▽°)
ですが自宅安静とかになるとかまってあげれないので小学校上がる時でもいいのかな?って思ってます(´・ω・)
まだ3歳とかは抱っことかも必要だったりするのかなと!
パパの協力がやはり必要ですよね😭- 5月24日

おまめ
学年的には二学年差ですが、2人目が産まれるときに上の子は1歳9ヶ月です。
1人目を妊娠したときに切迫流産・切迫早産になり、入院もしたので次の妊娠が怖くてとても悩みました。
子どもは2人欲しいと思っており、年の差はあんまり考えていませんでした。ただ1人目は顕微受精5回目の移植でできたので2人目も何年かかるか分からないと思い、早めに妊活を再開させたところ1回目の移植で授かることができました。
結局また切迫気味になり、上の子は一時保育で預かってもらって身体の負担を減らしています。
2人目のタイミングについて夫婦で話し合ったときに、どのタイミングで子どもができても切迫になることには変わりない。後から欲しいと思ってもできないかもしれないということになりました。
-
あいこ
私の場合は、1人目妊活しようと思った頃にできました!なので2人もいけるのか?どうなんだ?って思ったりもしてます(´・ω・)
私はどちらも切迫になったことないのですがもしなった時にあたふたして上の子が可哀想な思いしたら嫌だなと思って悩んでます(´・ω・)- 5月24日

実ィミ
高齢なため。。。出来るだけ多くの早く。。。と思っていました。年子は帝王切開のため無理でしたがぴったり2歳差です。不安なことも多いですが、歳を離してもいいかな。と思ってすぐ出来るとも限らないし。。。授かりものですからね💦年子は双子より大変とも言われますが、私と弟が年子で母は良かったと言っていました。まだまだお子さんが3ヶ月ですし、育児に慣れてきて余裕ができてからでもいいと思いますよ✨家族計画なので不安なことなどご主人に話されてみるといいかもですね😊
-
あいこ
21で妊娠して今になってるのでまだ1人目が精一杯です(´・ω・)
旦那と話し合って決めたいと思います(°▽°)- 5月24日
あいこ
旦那が年子希望みたいです(´・ω・)私は3年後とかでもいいなあって感じだったのですが(´・ω・)