
コメント

さんちゃん
上の子と年が離れてもいいのであれば、無理ではないと思いますよ😊
でも今の年の差だと、次の子の出産の時や入院中に夜でも上の子を見てくれる方がいないとなかなか難しいかもしれないですね😢
産院によっては家族なら子供も宿泊OKのところもあるみたいですが、頼るところがないとご自身がしんどいかと思います💦

♡mama♡
私の知り合いにも
リウマチの方居ました。
すごく痛いみたいですね😢
でも二人目が欲しいのは
贅沢ではないと思いますよ‼
欲しいと言う理由で充分かと‼
-
かいり
コメントありがとうございます(´;ω;`)
リウマチの方いらっしゃいますか…?
私のリウマチの程度は
かなり弱いものだとしても、
子育てするには難しいことが多々あります。。。
欲しいだけで
現実にするのは難しいですね。
理想を抑えるために
努力が必要なのも辛いです。- 5月24日
-
♡mama♡
知り合いに居ました‼💦
その方は重度でしたが、、、
子育てに難しい事も
多々あるんですね😢
私も精神的な病持ってます。
発作が起きたらパニックになって
生汗が止まらなくなったり。
意識が飛び飛びなんて事もあります。
そんな私も何とか必死に子育て頑張ってます🎵- 5月24日
-
かいり
遅くなりすみません。
手首が痛いと抱っこ出来なかったり、
オムツが変えられないなど…
関節どこでも起こりうるので
困ったもんです(´;ω;`)
♡mama♡さんは強いですね。
どんな病気にしても
それを跳ね除けられる自信があって
第二子を妊娠していらっしゃるのですね!
その強さ欲しいです……- 5月24日
-
♡mama♡
困りますよね😭💦
私は身体は動くものの
精神的な病なので
小刻みに震えたり。
主人は仕事が遅くて
ワンオペなので
今私に何かあればこの子はと
思えば思うほど不安になったり‼
悪循環です😅😅
でも母親だもの出来るって
自分に言い聞かせてます😏💖- 5月24日
-
かいり
そうなんですね💦
私は身体が動かなくて
「いつもだったら動くのに」とか
「健常者なら良かったのに」
なんて思ってしまって
自己嫌悪の悪循環です……
「母親だのもできる」
私もそれ使わせて頂きます!
頑張ります!
ありがとうございました!
♡mama♡さんも
無理せず頑張ってください!- 5月24日
-
♡mama♡
お互いできる範囲で頑張りましょ😊
- 5月24日

ぱんまん
親関係ありますか?🤔
ママとパパが欲しいと思ってるならなんの問題もないと思いますけど🤔
具体的になにが難しいんですか?
ひとりで2人の子育てするのが無理ってことですか?
-
かいり
コメントありがとうございます。
私のリウマチは毎朝痛いです。
起き上がれないこともあります。
リウマチになりもう20年になります。
健康であれば親は関係ありませんでした。そうありたかったです。- 5月23日
-
ぱんまん
自分の力で育てられないのでしたら,
諦める他ないと思います。
あとはお金に余裕があるのならシッターさんを雇うとか
ご兄弟などいるなら手伝ってもらうとか!
親以外でも頼れるところはたくさんありますよ!
それを検討しても,ご自身で育児無理だと思うならやめた方がいいと思います。
赤ちゃん出来てからでは遅いので。
自分の気持ちと周りの状況と身体と相談してしっかり考えて答え出すしかないかと思います!- 5月24日
-
かいり
遅くなりすみません。
お金はある方ですが
無いと思わないとやっていけないご時世です…(´;ω;`)
気持ちがなかなか落ち着かず、
周りは第二子妊娠出産ラッシュだったので
つい吐き出してしまいました。
すみません。- 5月24日

りさ
初めまして😭
私と同じ状況で、コメントさせていただきました。
母は癌で妊娠中亡くなり旦那も多忙すぎて、義両親には正直頼れません。
母も若く亡くなったので、むしろこれから祖母の心配実家の心配等で、、、
安心して2人目作れる方が羨ましく思います😭
-
かいり
始めまして♡
コメントありがとうございます。
悲しい思い沢山してきましたよね、
幸せになれると思ったのに
母が癌で亡くなって
寂しい上に第二子も考えられず…
いつまで悲しい思いするんだろうって思います。
りささん近くに住んでたら
助け合いながら一緒に第二子頑張りたかったです(´;ω;`)✨- 5月25日
-
りさ
わかりますわかります😭
やっぱり母の存在って大きいですよね!!
自分が何かあった時に不安すぎて第二子どうしようと思います😭
本当ですよね!!
なんか、国とかでもっとそうゆう人の支援サポートしてくれたらいいなぁと思ってます!
そして癌患者の家族は第二の患者といいますが、本当に辛かったですよね😭- 5月25日
-
かいり
母は偉大ですよ〜(´;ω;`)
第一子を妊娠しているとき
痛みが凄かったので
これで第二子も同じになるかと思うと
面倒見きれないと思ってしまい
躊躇してます💦
リウマチ患者は多すぎて
支援できないみたいですね😢
先日、自治体の保健師さんに相談しましたが
「第二子妊娠したら、ファミサポ使ったら?病気が理由で保育園も通わせたら?」
なんて言われてお金掛かりまくってまで
第二子って……と思ってしまいました😭
癌て恐ろしい病気ですよね。
本当に周りも巻き込んで大変でした。- 5月25日
かいり
コメントありがとうございます。
年離れるのも考えました!
私の性格が悪いせいか
周りが第二子妊娠出産しているのが
羨ましく思ってしまって…
の話です。すみません。
産院にお世話になっている時期だけでなく
リウマチがあると痛みで
今の子供のお世話すら難しいことがあります(´;ω;`)
さんちゃん
そうだったんですね…💦
私は1度流産を経験していて、周りの妊娠が喜べない時期ありました😢
状況は違いますが少し気持ちわかります。。
私自身もそうですが私の周りにもリウマチの方がいないので、リウマチが育児にその程度支障を出すのかわからないですが、(すみません😢)親がいなくても旦那さんの全力なサポートがあって、夫婦が2人目を望むのであれば妊活頑張ったらいいと思いますよ😊
と言っても旦那さん早朝夜遅なら、サポートもなかなか難しくワンオペ育児になりそうですね😢
かいり
状況が違っても分かってもらえて嬉しいです…
今いてくれている子供のお世話も
主人はできない環境の仕事なので
難しく思えてしまって。
一人だけでも幸せだろうけども
第二子って贅沢ですよね…