※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jobmoti
子育て・グッズ

5ヶ月半の息子がいます。母乳相談でミルクを足さないようアドバイスを受けました。しかし、ミルクを足さなくなったら2時間ごとに起きるようになり困っています。息子は9キロで太らせたくないので完母で頑張りたいけど、ミルクを足してもいいでしょうか?

5ヶ月半の息子がいます。今まで夜寝る前だけミルクを足していたのですが、先日保健所に母乳相談に行ったらめちゃくちゃ出てるからミルクは足すなと言われました。その時から足さずに過ごしているのですが、それまで3〜4時間は寝てくれていたのに、2時間ごとに起きるようになりノイローゼ気味になっています。3〜4時間でも短くてしんどいと思っていたのに更に寝なくなるなんて・・・・と困っています。息子は既に9キロとかなり重く、太らせたくない気持ちもあるので完母で頑張ってみようと思ったのですが、、、、やっぱりミルクは足してはいけないでしょうか

コメント

ティガーさん♡♡

うちの子は、昼間は基本、母乳で、夜寝る前はミルクだけをあげてました。
それでも、夜中に起きてましたが💦

  • jobmoti

    jobmoti

    やっぱり寝ない子は寝ないんですね。
    寝れるようになるまでお付き合いしてあげるしかないんですかね!

    • 5月23日
  • ティガーさん♡♡

    ティガーさん♡♡

    ちなみに今1歳5ヶ月ですが、寝かしつけが授乳のせいもあるのか、いまだに4時間ごとくらいに起きます💦

    • 5月23日
ふー

ミルク足しても全然いいと思います。
ただミルクでも、暑かったりなど夏は喉乾くので、頻繁に起きるようになりますよ?
うちの子は夏の夜は、1〜2時間に授乳してました。

  • jobmoti

    jobmoti

    そうなんですね!!
    1〜2時間!それは大変ですね!!

    すみません、このぐらいでめげてちゃいけないですね

    • 5月23日
  • ふー

    ふー

    寝不足は本当にしんどいですよね😫
    私も1才の夜間断乳まで、全然寝れませんでしたよ。
    jobmotiさんが辛くない方法で、育児を楽しんでくださいね👍😆

    • 5月23日
あおい

離乳食は始まってますか?
離乳食を食べるようになるとだんだんと飲む量も減っていくと思いますよ!

今は、ノイローゼとかになるより
ミルクを足してあげても良いと思います。

  • jobmoti

    jobmoti

    離乳食、最近始めました!
    そうなんですね、じゃあ離乳食進めていけばだんだんリズムがまた変わってくるかな・・・・

    回答ありがとうございます

    • 5月23日
ゆかぴゅん

私は保健所とか助産師の言うこと無視してました(笑)
自分が楽なのが1番です!
ミルク1回だろうが、なしにしようが、大きめのあかちゃんは大きいんです!量については今は最低の量はあっても最高の量はないそうです!いくらでもあげていあって検診の時に栄養士さんに言われましたよ!
ママも寝ないとダメです!うちの子夜は3時間ぴったりで起きてて、いい加減私もキツかったので、量を増やしたら4~5時間寝るようになりました😆✨朝スッキリ起きれる日も増えて、少し楽になってきましたよ♡♡

  • jobmoti

    jobmoti

    わーぉ!助言無視上等✨ですね
    そうですね、育児を楽しく続けることの方が大事かもしれないですね

    そう、日中も育児頑張りたいから
    どこかで寝ないと体がもたないんですよね😭

    回答ありがとうございます!

    • 5月23日