※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雪月花
子育て・グッズ

娘が食事中にうんちをするので困っています。なぜ認めないのか、無理矢理おむつを替えるべきか悩んでいます。

1歳9ヶ月の娘が、いつも食事中にうんちをします。明らかに出ているんですが、「出たね」と言っても「ない!」と言って認めません(;´д`)
そのまま食事続行するんですが、もぞもぞして落ち着かない様子です。
無理矢理にでもおむつ換えてしまった方が、すっきりしてごはん食べられるかなと思うんですが…どう思いますか?(>_<)

あと、なぜうんちが出たことを認めてくれないのでしょうか。。
食事中じゃなくても同じです。

コメント

taitaimama

同じく1歳9ヶ月の息子がいます。
そして、同じくウンチ認めません。『替えようね』と言っても『やだ』と言います。無理に替えようにも逃げます。
食事中もしてる時あるのですが、ウチの子はご飯を食べたり食べなかったりなので集中が切れるのが嫌だし本人も認めないから食べ終えてから替えてます。
最近は逃げるし認めないから私がやや面倒になり、ちょっと放置したらお尻辺りが痛いと言って来ました。『ウンチそのままだから痛くなっちゃうんだよ』と言うと大人しく替えささてくれました。

少し前は自分からウンチと教えてくれたんですが、なんか最近は何でも『やだ』と言うのでヤダヤダ期が近づいてるのかな?とか2人目妊娠してるからかな?とか思って諦めてます(^^;;

回答になってませんが、同じだったので思わずコメントしちゃいました。
トイレトレーニングも考えると憂鬱ですね。

  • 雪月花

    雪月花

    お返事遅くなりすみません!
    コメントありがとうございました。
    同じく、食事の集中を切らすのが心配なのと、うちもおしりがかぶれやすいので、それで悩んでいます(´・ω・`)

    前は教えてくれてたんですね!
    うちはまだ報告もないので、それは羨ましい…
    もしかしたら、軽い赤ちゃん返りもあるのかもしれませんね。

    確かにそろそろイヤイヤ期に入る頃ですね。
    気長に毎回話しかけて、その都度対応していくしかないですかねぇ(>_<)

    • 11月6日