※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

週20時間以上働くと、扶養から外れますか?主人の社会保険条件を守るためには週20時間以内、103万以下が必要です。

現在、扶養内パートで働いています。
主人の社会保険から外れないためには、週20時間以内勤務、103万以下、どちらも守らないとだめですか?

週20時間以上働くと、扶養から外れますか?

コメント

deleted user

年間130万以内、週30時間未満だった気がします🎶

  • まま

    まま

    そうなんですね!
    103万以下だとばかり思っていました!
    週20時間以内とも聞いたのですが(><)

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かそれは所得税控除の範囲ですよ🎶

    • 5月23日
  • まま

    まま

    なるほど!
    所得税控除の範囲内だとすると、20時間を10分でも超えてしまうとアウトですか?(><)

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    社会保険適用の条件の中に週20時間以上の勤務というのがありますが、年収103万未満であれば所得税、社会保険はかかりません。また、年収130万未満だと扶養内に適するので社会保険はかかりません。ただし、週30時間以上の勤務が2ヶ月以上続いた場合、扶養から外れます。また、年収103万以上となると所得税がかかります。

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    簡単に言えば、所得税と社会保険を払いたくなければ年収を103万未満に抑える働き方をする。
    大体、月計算すると約85000円なので、月20日働くとしたら1日約4250円。時給1000円と設定して考えると、1日4時間☓5日で週20時間になります。
    なので労働時間を増やすと、別のところで時間を減らさないといけないことになります。

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    社会保険だけ払いたくなければ、労働時間週30時間未満、または120時間未満、月収約108000円以内、年収130万円未満に抑える働き方をすれば扶養から外れません。

    住民税、所得税、社会保険を払いたくなければ、年収100万未満にしなければいけません。

    • 5月23日
あじさい

わたしは120万ちょっとこえてます。月110時間程度です。

  • まま

    まま

    超えてもご主人様の扶養に入れているんですか?

    • 5月23日
  • あじさい

    あじさい

    うちは、前年127万でしたが、扶養内でした!税金はとられますが、130万まで可能ですよ。

    • 5月23日
ブイ

社会保険によって違うと思います。
うちは月108000円と何百円以内で130万以内なら扶養内です!
会社に確認するのが1番ですよー!

  • まま

    まま

    社会保険によって違うのですね。
    主人に聞いてもらうのが一番ですね。

    • 5月23日