
赤ちゃんの1日の過ごし方について相談です。2ヶ月半の娘はグズグズが多く、寝る時間も短いようです。朝から夜までのスケジュールを教えてください。昼間の寝すぎは問題でしょうか?
2〜3ヶ月の赤ちゃんは日中何してるか教えてください!
2ヶ月半の娘ですが、起きてる時は泣いてる時間が多くて、ご機嫌の時間はほとんどありません。原因が分からないので、皆さんの過ごし方を参考にさせてください!
うちは朝7時頃には目覚めて授乳後ひたすらグズグズ、午後はリビングに移動して授乳後そのまま1〜2時間寝て起きて授乳の繰り返しです。(置くと泣くのでソファで抱っこのまま寝かせてます)晴れた日は30分ほど散歩に出かけます。17時頃にお風呂に入れて、夜は20時頃の授乳で就寝、夜中2〜3時くらいまで起きません。
昼間、細切れで寝過ぎでしょうか?
- ママち(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

むむベビmama
今日は雨のせいか朝一度起きてから今までずっと寝ています。
普段はご機嫌ですが、ほとんど寝ません^^;
目で物を追ったり、手足の運動が活発になっていると思いますので、おもちゃで遊んであげるのがいいと思います!グズグズしてても、音の出るおもちゃを使って話しかけてあげるとか¨̮♡︎

mama♡
もうすぐ4ヶ月ですが、日中はお腹空いたときと眠いときにぐずる感じです💡
お昼寝は1回だったり2回だったりですが、合計すると20分くらいと短い時もあれば、4時間くらい寝る時もあります😂
起きてる間は私と遊んでたり、1人でお語りしてたり、プレイマットや歯固めで遊んだりしてます☺️
-
ママち
分かりやすくて羨ましいです😭もう、基本泣いてるのでお腹減ったのか眠いのか構ってほしいのか分からないです😂
お昼寝は、授乳後すぐって感じでですか?
4ヶ月近くなると、もう少し機嫌良く遊んでくれたりしますかね💦- 5月23日
-
mama♡
何で泣いてるのか分からないと、どうしていいか分からなくなりますよね😭
お昼寝は授乳後すぐの時もあれば、眠くなって泣いて抱っこしたら寝たり、遊びながら1人で寝てる時もあります😂
うちの子は新生児の頃からぐずることが少なくて、ママ友とランチとか行っても、いつもこんなにいい子なの?!ってびっくりされるので、かなり手がかからない子なんだと思います😭💕- 5月23日
-
ママち
そうなんですね…本当、びっくりするくらい手がかからない息子ちゃんなのですね😊💕
泣くわ暴れるわでも〜女の子なのにどんだけって感じです(笑)
お昼寝は基本赤ちゃんに合わせれば良さそうですね☺️✨- 5月23日
-
mama♡
ぐずりとか甘えって、本当その子によってかなり差ありますよね😫💡
今のうちの子に慣れちゃってるんで、2人目がすごいやんちゃな子だったらどうしようって、まだ妊娠もしてないのに怯えてます😂笑
お昼寝は赤ちゃんに合わせて大丈夫だと思いますよ💕
これから暑くなるので、水分補給にだけ気を付けていれば☺️👌🏻- 5月23日

ひあゆー
そんなもんだと思います♡
昼間泣かずに起きてる時間が増えてきたのは4ヶ月入ってからでした!
今4ヶ月半ですが、20分ひとりで泣かずにいられたらいい方です😊
昼間限定で添い乳しながら一緒に寝たり、上の子もいるのでがっつり外出て遊ぶ間は抱っこ紐で爆睡してもらったり、って感じで過ごしてます♡
夜は19時から0時までは通して寝ますが、その後は2時間置きに起きるので寝た気しません😅
-
ママち
4ヶ月頃から少しは機嫌良く起きててくれるようになりますかね☺️
お昼寝の時間が同じような感じで安心しました😊- 5月23日
-
ひあゆー
だんだん少しずつ機嫌良い時間増えてくると思います♡
うちも完母で足りててもそんな感じだったので、お気持ちよく分かります( ; ; )
首据われば抱っこ紐でおんぶして家事とかできちゃうので、それまでの辛抱です(ง `ω´)۶- 5月23日
-
ママち
本当に、泣いてるかおっぱいか寝てるかで、毎日楽しいのかなぁなんて思っちゃいます😂
この時期おんぶできないのもツライですよね…
ありがとうございます😊- 5月23日

退会ユーザー
その頃の記録を見ると、昼間は2.3時間お昼寝してました。あとは日中は1.2時間おきくらいで授乳しています。
夜は3〜5時間寝ています。
そんなタイムスケジュールで、グズる事は殆ど無かったです。
私はあまり構うタイプではありませんでしたが、起きてる時はぼーっとメリー眺めてたり、一緒に遊ぶ時も機嫌は良かったです。
赤ちゃんの性格にもよると思いますが、周りの友達を見ると完母の子のがよくグズるなぁと思います。
量が足りないのか、抱き癖なのか理由はわかりません💦💦
-
ママち
昼寝はまとめて2〜3時間の1回のみですか?!授乳後も寝ずに、機嫌良く起きてたってことですよね…?
今、とにかく構ってちゃんで困ってます😭
たしかにうちは完母です😅体重は増えすぎてるくらいなので、足りないことはないと思いたいんですが…
何か理由がありそうですね😥- 5月23日
-
退会ユーザー
昼寝はそれ以外にもちょこちょこしていましたが、長いのが1日1回(2〜3時間)て事です☻
授乳後は寝る事が殆どでしたが、寝ない時もありました。
ミルクかオムツで泣きますが、他でグズる事はあまりなかったですね、、3か月くらいに夕方〜夜に毎日泣く時期がありましたが、、、そういう時期なのかもしれませんよ💦
逆の発想で泣くのは諦めて家事を手抜きするようにするとかw
来月には収まってたりするんじゃないかなーと思ったりします☻- 5月23日

ぽす
うちもその頃はそんな感じでした。
因みに混合です。
今は一人では遊べませんが絵本がお気に入りで4・5歳向けでも喜んでくれますが、玩具はまだ掴みもしません。
成長の個性って色々だなと思って絵本ばかり集めています。
3ヶ月過ぎると色々変わってきましたよ✨
-
ママち
そういう感じだったということで安心しました☺️
もうすぐで3ヶ月なので、少しは変わってくるかなぁと期待してしまいます😅
赤ちゃんによっていろいろですよね✨何かお気に入りのものができたら、遊んでくれてご機嫌になってくれるかな😊- 5月23日
ママち
普段ご機嫌さんなのですか☺️羨ましいです…
昼間ほとんど起きてるってことですか?!お腹減った以外に泣かないですか〜?😱
おもちゃで遊びたいんですが、機嫌悪くてほとんど見向きもしてくれません😭奇跡的に機嫌がいいときは、笑って喜んで遊んでくれるのですが😭
むむベビmama
お昼寝しても10分くらいです^^;
最近は泣くってことかなり少なくなりました。グズグズしだすと、おっぱいの時間だ〜って感じです!
ベッドに置いて少しくらい泣かせても大丈夫だと思います🙆♀️
ワンチャン疲れて勝手に寝たりするかもです笑
それか、抱っこしてても寝かしつけるのではなく、話しかけたりとかどうですかね¨̮?
ママち
分かりやすくていいですね…😭
寝かせたいわけじゃないんですが、授乳中に寝てしまって、気持ちよく寝てるので2時間くらいそのままにしちゃってます💦
これがいけないのかな〜なんて思ったり😥
むむベビmama
抱っこ出来るの期間も限られてますし、今は愛情たっぷり抱っこしてあげてもいいじゃないですか¨̮♡︎
抱っこ癖とかないそうなので!
ママち
そうですよね😅今しかできないと思って楽しんでおきます✨