※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえまう
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に授乳後、すぐに眠りについても、その後5分後に起きてぐずり出すことがあります。ミルクをあげようとすると嫌がることも。母乳を吸いたいだけで、足りないわけではない可能性があります。

夜おっぱいの後ウトウトして1回寝て
五分後ぐらいに起きてぐずり始めて
足りないのかな?と思いミルクをあげよあとすると
嫌がります( ; ; )
おっぱいは吸うんです。
でもその前の授乳も30分はしているし( ; ; )
おっぱいをしばらく吸わせていると寝ます。
決して哺乳瓶が嫌なわけではないです。
親に預けた時は哺乳瓶で一日過ごしていましたし‥。
足りてないわけじゃなくて
ただおっぱいが吸いたいだけなのでしょうか?
吸ってるだけじゃなくて母乳も出てますけど‥

コメント

☻

混合ですか?
おっぱいがまだ上手に吸えないのと一緒に横になって寝るとママの匂いに安心して少しは寝てくれると思います☻私は完母だったので泣いたら常に授乳してました

  • りえまう

    りえまう

    混合ですが、自分が外出しなきゃいけない時以外は母乳なのでほぼ完母です!

    • 5月23日
どんぐり

お腹は減ってないけど、安心したいのだと思います。
快適なお腹の中から出てすぐなので、不安になることが多いようですよ。

簀巻きにして、そのまま抱き締めて寝たりしてました。

手足が不自由になると、泣きますが、寝付くことが多かったです。

おひな巻きは、力が強くてとってしまうので💦