
ベビースリングの使い方について、横抱きで足の形や脱臼の心配があります。コアラ抱きはしておらず、スリングに入れ方や体勢が分からず困っています。教えてください。
ベビースリングの
使いかた教えてください!
以前産院で、縦抱きの抱っこ紐で
行ったところ、使用しないでくださいと
いわれ、この度スリングを買いました。
抱っこ紐は、縦抱き専用で新生児から
使えるものだったのですが
看護師の方に使用しないように
言われました。
ベビースリングの時は
横抱きをしているのですが足の形が
大丈夫か気になります(;_;)
足は曲がっておりクロスしています。
脱臼を防ぎたいのですが大丈夫でしょうか?^^;
まだ、コアラ抱きはしておらず、
布を広げて息子を寝かせて、バックルに頭を通して抱っこしています。左側に肩紐がくるようにつけています。うまくスリングに入れる方法はありませんか?どういう体勢はきついんでしょうか?
ベビースリングの使いかた
教えていただけると嬉しいです!
- しましま(7歳)
コメント

ちちぷぷ
スリング使っています。
どのような種類のスリングを使っていますか?
わたしはリングつきのものなのですが、、

あ
私も抱っこひも使う前
そういうタイプ使ってました!!
どうしても足そうなっちゃいますよね笑
あかちゃんは体柔らかいから
大丈夫だと思います🎶
首も座って四ヶ月くらいから
抱っこひもに変えました\(^o^)/
-
しましま
足クロスになってましたか?(;_;)今日赤ちゃん訪問でその時に聞いたら足まっすぐにならないようにしてね!と言われたのでそれは気をつけてるのですが、クロスになってしまうんです(;_;)肩につけてそのあと布に入れるのがうまくできません。コツとかありますか?肩幅が狭いので、バックルも小さく。布の上に置いてから、バックルに頭を通すしか、できません
- 5月23日
-
あ
なってました💦💦
どうしても横抱きだと幅もせまいし
クロスになっちゃいますよね😵
しろくまのママさんとまったく同じものじゃないけど
このタイプって体勢整えるの難しかったです😭💦- 5月23日
-
しましま
体勢整えるの難しいですよね(;_;)抱っこした状態で、どうにかいれられないか試行錯誤してみます!!
- 5月23日

ねはやらママ
クロスしてる感じで大丈夫だと思います。
にしても、縦抱きなんでダメなんですかね😅
うちも新生児からインサートつけてエルゴで縦抱きですが産院からやめてと言われたことないです。
-
しましま
何でダメなのでしょうか(;_;)病院に行くといっても、数時間とかではないので、そんなに長く抱っこしてないのに、首がすわってないから…といわれてしまい、なかなか使える雰囲気なく、ただ抱っこしてから帰りました。
- 5月23日

ヒ
スリング使ってます。
わたしも最初は足の形大丈夫かな?と不安でしたが
そのまま寝てくれるので、本人は大丈夫のようです。
クロスしている時
片足だけ伸びて逆側は折り曲げていたり…
その時によって違いますが
今のところ問題無しでし。
わたしも新生児から使える抱っこ紐を持っていますが
まだ首・腰が座っていないので
出来るだけ姿勢が丸くなるようなスリング物の方が
赤ちゃん自体に無理させないので良い…
抱っこ紐は長時間は使わない方が良いですよ。
と、助産師サンから言われた事がありました!
真相は分かりませんが
そう聞いてからはスリングに変更し
時と場合で抱っこ紐を使っています。
-
しましま
そのまま、スヤスヤと寝てくれるので、本人は心地いいのかな?と思ってそのまま抱っこをしているのですが、脱臼しないことを願います(;_;)
同じような方がいて少しホッとしました!
私も産院で言われてからはなかなか使いにくくなり首が座るまでは、スリングを使おうと思っています。
どのように、スリングにいれていますか?- 5月23日
-
ヒ
わたしも脱臼が心配でしたが
だいぶ慣れて来まして
多分、大丈夫だと思います!
結構キュッと丸くなるし
背中〜お尻や頭に体重かかってるから大丈夫かな?と思いますよね。
入れ方ですが…
(画像参照)
顔は外に出すstyleです!
スリングを広げ、その上に顔だけ外に出させ
少し斜め気味に娘を寝かせる。
自分の頭と片腕をバックルにくぐらせ
そのまま両手で背中とお尻を支えながら持ち上げてます。
持ち上げてから、頭や足や腕の位置を調整しています。- 5月23日
-
しましま
写真ありがとうございます!(;_;)✨
顔は外に出していたほうが安定しそうですね!
寝かせた状態で抱っこされてるんですね!してみます!!
バックルを頭に通して、息子を抱っこして布にいれたいんですがなぜかうまくいきません(^◇^;)寝かせた状態以外でスリングいれたりされますか?出かける時は横抱きにされていますか?
バナナだきやコアラ抱きしてみたいのですがうまくいきません(;_;)- 5月23日
-
ヒ
そうです!
スリング広げ、その上に寝かせた状態から持ち上げてます。^_^
それ以外は今のところ挑戦してません!
落としたら怖くて
この慣れた方法のみです。
わたしも最初は上手く出来ませんでしたが
回数重ねる毎にコツ掴んで来た感じなので
とにかく数打ち当たる方が近道なのかな…と
(アドバイスになってなくてゴメンなさい…w)
バナナ抱き、コアラ抱き
わたしも、やっていません!
と言うか、横抱きで寝てくれちゃうので
他を挑戦する頭が無かったです。- 5月23日
-
しましま
横抱きでやってみます!!こんな感じになったのですが、あっていますか?
- 5月23日
-
しましま
一応足がこうなっているんですがあっているんでしょうか?
- 5月23日
-
ヒ
その感じで良いと思います!
お子さんの左足(曲がっている方)を少し伸ばせそうですか?
うちの娘も、そんな感じの時もありますが
もう少し伸ばせそうなら足の位置を変えてあげても良いかもしれません!
ですが、そのスタイルでも寝ていたり
泣かないようなら大丈夫だと思います。^_^
居心地悪いと本人がウニョウニョ動くと思いますので
後は、お母さんが使い続けると
お子さんもそれに慣れて適応してくれると思うので
グズったらスリングに入れてみたり
寝かしつけ時に入れてみたり…と
スリングの回数増やしてみて下さい。^_^
わたしの持ってるスリングよりも良さそうな物で
良いなぁ〜⭐️- 5月24日
しましま
私が使っているものは、バックルが2つ付いているものです!
しましま
こういうのです!
ちちぷぷ
わたしが使っているものとは違うので細かくお伝えできませんが、赤ちゃんがC字になるように、背中が、丸々ように入れてあげると安心できると思いますよ!足はあぐらをかかせます!
しましま
あぐらをかく感じがよくわからず色々調べてみます(;_;)