
小学生の娘のピンクのランドセルについて悩んでいます。周りの子は濃いオレンジ赤のランドセルを勧められて、迷っています。どうやってランドセルを選びましたか?
小学生の高学年の子がいる
ママさんいないですか?
ランドセルの事で悩んでます。
娘はピンクがいいと言います。
好きな色にしてあげたいんですが、
5、6年生って
ピンクのランドセルの子の方が多いですかね?
近所の子が
ママに6年生でピンクは
後悔するからと、濃いオレンジ赤?にしてて、
その子の希望の色ではないので
かわいそうに見えました。
みなさんはどうやって
ランドセルを決めましたか?
- らんこ(9歳, 12歳)
コメント

らん
隣のおうちの子はピンクですよ!
友達の子はラベンダー?かな?
なんの後悔があるのかな…
子どもがもつ鞄なのに
選べないって不思議ですね🤔

陽ママ
ランドセル悩みますよね(;_;)
「6年生でピンクは...」は、よく聞きますが、実際はどうなんでしょうね。
6年生でピンクや水色のランドセル背負っている子も、見かけます。
それに、先の事を心配してあげるのも優しさなのでしょうが、その為に1年生のウキウキ❤️を壊してしまうのは可哀想だと個人的には思います(^^;
小五の息子のランドセルの色は変わっているのですが、今まで一度も周りから何かを言われたこともないですし、本人からも何も言われていないですし、むしろ今でも好きなランドセルですよ!
なので、長女も水色、ピンク、紫と言ういわゆる「6年生になったら困るであろうと思われている(笑)」好きな色の入ったランドセルにしました☆
すごく喜んで毎日ランドセルを背負っています!
「6年生になったら困る」のは、親の感覚なのではないでしょうか(^^;
私は、先々を心配して今を楽しめないのは本末転倒だと思っているので、子供に好きなランドセルを選ばせてあげたいです!
-
らんこ
ありがとうございます😊
やっぱり、6年生になったらこまるんですかね。、
近所の子は、希望の色じゃないのは
かわいそうに思えました。
ほぼ茶色のランドセルなので(;_;)
あたしの義母も、6年生でピンクいる?
みたいな事を口出ししてきて、いらつきます。
ばばあはさておき、
長女がピンクにしたいと言っているので、ピンクにするつもりなんですが、
もし後悔しても、
ピンクが好きな期間の方が長いと思うし、6年生でも、ピンクが好きな子の方が多いと信じてピンクにしようと思います。
あんまり、絵が入ってないピンクとかにしようかなと。。- 5月22日
-
陽ママ
好きな色のランドセルを選ばせてあげるのが1番だと思いますよ(*^^*)
- 5月22日

さおり
好きな色でいいと思いますよ!私が小学の時赤か黒しかなく1人だけピンクの友達いたけど、6年間使ってましたよ!

☻ママちゃん☻
うちの子は今小5です。
メタリックラベンダーのランドセルですが後悔してませんよ😊
特にお友達に何か言われるとかもないですし。
反対に私がこれにしたら?と言った色は却下でしたが💦
やっぱり自分で選んだ色だし気に入ってるみたいで大切にしてますよ‼️
次女はまだ低学年ですがピンクです。
本人はピンク好きだから6年生でも恥ずかしくないと言ってピンク色を選びました✨
好きな色のランドセルを選ばせてあげた方が小学校へ行く楽しみも増えるんじゃないですかね?

ぱぴぷぅ
ついこのあいだ、長女にランドセル買いました!
もちろん選ばせてあげて、大好きな水色にしていました😂
6年間使うあいだに、たぶん好きな色も変わるかもですけど…💧
周りの子達は赤やパープルの子が多いですよ!
小学生の子を持つママ達に聞くと、茶色のランドセルが結構多いですね。
みんな子供に好きな色選ばせてあげてますよ。
今はカバーつけたりもしますからね!

🎀ミニーちゃん🎀
産休中ですが、小学校で教員やってます🏫☺
高学年でピンクのランドセル背負ってる子もいますが、少ないように感じました✋
最近の女の子だと、水色やラベンダー、ダークブラウン、赤とかが多いかなーと思います。
昔は女の子は赤が主流でしたけど、最近のランドセルって、多分ご存じだとは思いますが、ステッチの色が女の子らしかったり、サイドに刺繍が施されてたりして可愛いですよね😆
逆に、オレンジみたいな色のランドセル使ってる子はあんまり見なかった気がします😅
学校に1人か2人いた位だと思います😅
ピンクでもいろいろな色がありますからね😉
自分が好きで選んだ色なら、高学年で恥ずかしいとか思わないんじゃないですかね✨

しい
最近、娘にランドセル購入しました🙋
色は自分の好みの色ですが
キラキラしたものや♡が多いもの
それって可愛いと思うの今だけだよ🤭
っていうものは選ばさせてません。
シンプルすぎなく、ゴチャゴチャしてない
自分の好きな色のランドセルを
購入出来たと思います🙂

ゆー
1年生の娘がいます。
うちは、ピンクです。ショッキングピンクに近いかも。
私も去年悩んでここで相談しましたが、やはり子供に決めさせるのが一番です。自分で選んだ色だと文句の言いようがありませんし。
そして、色を気にするのは最初の数ヶ月だけであとはランドセルなんて話題に出ません🤣
体の一部みたいな感じですよ。
ちなみに娘の学校は1年生で茶色などの子はいなかったですね。数年前?は淡い色が多い感じでしたが今年はわりとハッキリした色の子達ばかりです。
もし、高学年になって色に飽きたらランドセルカバーでイメチェンすればいっか🤔とも思ってます🍀

みぃ
6年生の息子がいます😊
女の子だと、ピンク、パープル、赤、水色、オレンジが多いですね!
個人的に茶色のランドセルもいいなぁと息子の時に思ってたんですが、実際息子の学年にはあまりいませんでした😅
正直、高学年になると親も子もランドセルの色なんて気にしていません😊
もう景色化してるので、○○ちゃんはピンクのランドセルって認識はあるけど、その色に対しての反応はみんな無です(笑)
本人もそこまで意識してる子いないと思いますよ😉
学校に行くための初めてのツール=お姉さんの証。
好きなものを選ばせてあげていいと思います♡

ママ
もう7年前に卒業したのですが、私も親に反対されて違う色にしました。黄色が良かったけど「1年生の時に黄色いカバーするんだから」と言われてオレンジにしました。
今となってはそれはそれで気に入ってるので良かったと思いますが、自分の子供にはやっぱり好きな色にさせてあげたいなと思います。
私の時(卒業は8年前)ですら、赤、黒だけでなくピンクや水色、青も普通の扱いでした。ピンクで後悔してる友達はいませんでしたよ。オレンジや茶色、緑も学年に2人くらいはいました。
-
ママ
すいません卒業の年数が7年と8年でどっちだよって感じですね😅
今年20歳になるので8年が正しいですかね💭- 5月23日

らんこ
みなさん、まとめてすいません。
コメントありがとうございます😊
娘の希望も聞きながら、
小学低学年の子が好きなキラキラとかハートなどの模様は外していこうかなとおもいます。笑
たしかに、5〜6年生くらいになると
もうランドセルがどうとか思わないですよね。
本当にここで相談してよかったです。ありがとうございます😊
らんこ
ありがとうございます。
あたしも、
ピンクがいいって言ってたのに、
ほぼ茶色に見えるランドセルで
かわいそうに思えました。
ラベンダーも可愛いですね。
らん
まあ今の時代、
可愛いランドセルカバーもあるし
そんな先を気にしなくても
いいのでは?って思っちゃいます😳