
コメント

ふう
私も退院直前も10ccくらいしかでてませんでした(;_;)
搾乳で40.50くらいは出るようになりましたが、今はおっぱい拒否され、ほぼミルクです!
3ヶ月は母乳あげれたからいいかなぁ。と。笑
すみません、回答になってませんね( *`ω´)
失礼しました!

ちさきち
私も陥没で保護器を使って授乳していました。
保護器で授乳後、練習程度に直母していたら、保護器をが無くても吸えるようになりました。
男の子は吸啜力が強いので、根気よく吸わせてみてください。
応援してます!
-
m
保護器つけてなん分づつ吸わせてましたか??乳頭ってのびるものなんですかね?わたしもたまに直母にしてみてるんですがなかなか加えてくれなくて、、
- 5月22日
-
ちさきち
乳頭、柔らかくなって伸びますよ!
1人目の時に助産師さんから、この乳首は直母は厳しいかもと言われていましたが、2ヶ月くらいで直母出来るようになりました。
あの感動は忘れません。
それからは、ずっと母乳で育てています。
次男も、現在絶賛授乳中の長女も完母で育てています。
でも、母乳が100%良いとは限りませんので、気負いせず頑張ってください!- 5月22日
-
m
助産師さんに言われていたのに凄いですね!!努力の賜物ですね( ; ; )
先のことばっかり考えて不安になってました、、
今出来ることを頑張ってみます!
ありがとうございます!- 5月22日

( ^ω^)
私も乳首が短くて乳頭保護器つかってました!
めげずに、毎回練習しました(^_^)
咥えさせる前に必ず乳首を伸ばしながらマッサージ、そして乳頭保護器をつけて授乳してるとさらに乳首が伸びるので2.3分たったところでサッと外して直接乳首を咥えさせる!
出なくても吸ってもらうことが大事です(^_^)
あとは根菜(きんぴらとかいいですよ)、白米、水分意識してとりました!
-
m
やっぱり根気よく続けることが大事なんですね、、!
直接咥えさせようとしてもすぐに拒否されてしまい悲しくなり、すぐ諦めてました( ; ; )
マッサージだけじゃなく食事の方も気をつけてみます!!- 5月22日

なな
新生児の頃は赤ちゃんの哺乳力も弱いので、1人目私も本当に苦労しました!
保護器使ってましたがめんどくさいですよね。
私は母乳で頑張りたかったので根気よく吸わせて練習すると、そのまま吸ってくれるようになりましたよ!
乳首も何ヶ月かすると赤ちゃんが飲みやすいように伸びると思います^ ^
今寝不足で大変だと思いますが慣れれば母乳とてもラクです!
頑張ってください^ ^
-
m
正直なところ面倒くさいという気持ちあります、、
保護器続けてたらほんとに吸ってもらえるようになるのかな?という思いもあって半信半疑になってしまいます( ; ; )- 5月22日

えみみ
まだ生後4日だったら、これから母乳量増えてきますよ( ・ᴗ・ )
わたしも乳首が短くて子が吸えずに保護器つけてました。子もNICUに入ってて、産後1週間して初めて授乳しましたが全くできませんでした。
でも、子どもの体重増えて吸う力がついてきたら吸ってくれるようになるから諦めないでといわれて搾乳しつつ時々授乳してたんですけど、本当に1ヶ月ちょっとして子どもの体重が4キロ超えたくらいのときに、いきなり吸いだしました( ・ᴗ・ )そこから完母で育てることができました。
まだまだ始まったばかりで不安なことが多いと思いますが、大丈夫ですよ!
-
m
新生児のうちはあまり期待せずいた方がいいですかね、、
このまま1ヶ月2ヶ月経っても直母できなかったらと思うと不安でたまりませんが、みなさん根気よく続けてらっしゃるので保護器+ミルクで頑張ってみます!!- 5月22日

ままり
私も短い&扁平で、最初はソフトタイプの保護器を使ってましたがそれが痛くてたまらず、退院の足でハードタイプを購入して帰宅しました😂
一応飲ませる前に乳首を摘んだりして少しでも乳首を飛び出させてました!
私自身が保護器なしであげたい気持ちもあり、1ヶ月前後から直母の練習をして、保護器なしで飲めるようになりました。
詰まりやすく、母乳量は頻回にあげても多くて26でしたが、子どもが吸わなくまであげました!
-
m
わたしも最初ソフトだったんですが子供が嫌がってしまったのでハードタイプ使用になりました
保護器なしで飲めるようになるまでどれくらいかかりましたか??
今はまだ母乳がでませんが吸ってもらうことで徐々に母乳がでてくるんでしょうか?- 5月22日
-
ままり
私は1週間ちょっとくらいでした!
母乳は頑張っても出ない人もいます、、。私は頑張っても出ないタイプだったみたいで、もともと完母にこだわりもないので少しでもでるうち、吸ってくれる間は〜って感じでした(^ ^)
現在2人目妊娠中で1人目の時とは違う産院なのですが、心電図の時に看護師さんから あー扁平で短めだね〜って言われたので、1人目の時のままなのだと思います😂- 5月22日
-
m
とりあえず1ヶ月続けてみようと思いました!pappyさんのように直母の練習も根気よく頑張ってみます!!
ありがとうございます(^-^)- 5月23日

ぴろみちゃん
私も短いね〜と言われ入院中に保護器を試しましたが結局使いませんでした。
日々の授乳で頑張って慣れて気づけば授乳後は乳首が伸びたように少し形が変わったりしてました。笑
だんだん上手に飲んでくれるといいですね!
-
m
直接吸わせようとすると拒否するので
すぐ諦めてしまいます、、( ; ; )
吸わせることで乳首も伸びてくるんですかね??- 5月22日
-
ぴろみちゃん
生後4日ならまだ入院中ですよね?
しっかりと助産師に相談したらいいと思いますよ!
私も初めはなかなか飲んでくれなくて、やっと吸い付いてくれた〜っていうことがありました。
吸わせることで乳首が伸びましたよ。笑- 5月23日
m
母乳で育てたいのでおっぱい拒否されて泣きそうになります( ; ; )根気よく続けてみます!