※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が目を合わせず、コミュニケーションが心配。同じ経験をした方いますか?

1歳2ヶ月の息子、人と目を合わせてくれません…

いつもおもちゃなどをみて、伏し目がちな感じで、なかなか目を見てくれません。
コミニュケーションが取れていない気がしてモヤモヤします😢
遠くからだとニコッとしてくれたりするのですが…

自閉症の特徴の一つでもあるのでとても心配です😢
同じようなお子さんいらっしゃいますか?

コメント

ಠ_ಠ

保育士です。

1歳2ヶ月だと
まだ判断は難しいです。

遊びやおもちゃに
夢中になっているから
他のことが見えなく
なっているだけかも
しれないですし🤔

気にしすぎてしまうと
ママも余計に疲れてしまうので
少しガス抜きして下さいね。

近くに支援センターや
子育て相談などができる
施設等があるかと思うので
そちらに相談してみると
専門的な指導を受けることも
できるかと思いますよ😊

  • るる

    るる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    あまり気にしないようにして相談できる施設に相談してみます😢

    • 5月22日
deleted user

うちの子も伏し目がちで目が合いません。
自閉症に当てはまるものもいくつかあり、このままだと一歳半検診は引っかかるだろうなと思ってます。
そしてちょうど今朝、初めて役所支援課に電話相談しました。
まだ成長過程にあるのでゆっくり見守りましょう。たくさん声掛けしてあけてください。それでも気になるようでしたら子育て相談ができる施設など利用してみてください、とのことでした😊
調べてみても男の子は女の子に比べ成長がゆっくりだったりするみたいです。
めるさんのお子さんは指差しはしますか?
うちの子は最近、指差しかな?っていうものが出始めたところです。
その子その子のペースでゆっくり成長しているかもしれません😊

  • るる

    るる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    周りに同じくらいの月齢の男の子がいないので、アドバイス等助かります🙇‍♀️✨
    自分の家系が女しかいなくて男の子の成長の仕方がさっぱりわからず…男の子は女の子より成長がゆっくりみたいですね😅
    うちの子は1歳になる頃から指差しをはじめて、最近はお菓子を持ってきて袋を開けろって伝えてきたりはします!

    • 5月22日
みいママ

自閉症児の支援をしている者です(^^)

1歳2ヶ月だと判断は難しいかと思います。

おもちゃを介してやり取りしてみたり、たくさん言葉かけしてみたりして様子見てもよいも思います!
おもちゃ渡してくれたら、ちょっとおおげさに褒めてあげたりとか☺︎

支援センターや児童館で他のお子さんと遊べる機会も、良い刺激になるんじゃないでしょうか😌

  • るる

    るる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね😭
    児童館や公園に連れて行ってもそっぽ向かれます😂💦
    出来るだけ声掛けや少しでもコミニュケーション取れるように頑張ります!

    • 5月22日
カカロット

こんにちは!息子が同じくらいの時の様子と似ていました。息子は1歳くらいの時表情は乏しく、一緒に遊んでいても目は伏し目がちで私の顔ではなく手元やおもちゃしか見てない感じ。さらにうちの子は呼んでも振り向かなく6ヶ月くらい月齢が遅い女の子がニコニコ振り向いているのを目の当たりにし凄いショックだったことを覚えています。
心配ですよね、私もその頃ネットで検索したりママリで相談したりしてました😰
うちの子は現在2歳になりましたがその頃に比べて大分成長し目も合いますし笑顔もいっぱいです!まだ会話はできませんが、あの頃感じてた不安な気持ちは全部ではありませんが8割くらいはとれたかなーって感じです(^ ^)
成長と共に解決することもありますので自分の気持ち追い詰めないようにして下さいね😉

  • るる

    るる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    うちの子も後ろから呼んでも振り向かないです😭
    カカロットさんのお子さん、現在は目も合って笑顔いっぱいなんですね😊💓
    うちの子も一時的なものだといいのですが…安心するお言葉ありがとうございます😭

    • 5月25日