
先日も橋本病について質問させていただいて、みなさまに沢山コメント頂…
先日も橋本病について質問させていただいて、みなさまに沢山コメント頂き本当に有難うございました🙇♀️✨前回の血液検査は、異常値でしたが一週間経った今日病院に行った所TSHはまだ高いものの数値はかなり良くなっていました✨それは良かったのですが…先生に「娘さん3歳前だっけ?スクリーニングした?」と聞かれ、してないと思いますと答えた所、「橋本病は遺伝が心配なのでお子様も低下症かどうかを調べてください」と言われました…。皆様お子様の検査してますか?あと、橋本病の場合数値がどのくらいで安定し、2人目作っても大丈夫ですか?と伺った所、「安定するまで時間かかるよ〜年単位かな。」と言われて凹んでます。皆さんは、どうでしたか?😢😢そして私が娘を出産した病院に問い合わせした所、妊娠中に甲状腺の血液検査なんかしてないわよ!と言われました💦私も1人で無知すぎた為悪いのですが…妊婦さんは、みんな甲状腺の血液検査はしないのですか?🙇♀️💦答えられる範囲で大丈夫なのでみなさんお力かしてください😫😫💦
- ぷう
コメント

ゆき(o^^o)
甲状腺の検査をする病院の方が稀みたいです。
甲状腺と麻疹、オーダーきたから追加したといわれ、綺麗にスルーされ、今に至っています、、

退会ユーザー
私は橋本病ほど数値が悪いわけではありませんが甲状腺の異常があり、妊娠前からチラーヂンを服用していました。
不妊治療していたため、妊娠して転院するときは総合病院で甲状腺の状態もしっかり診てもらえるところにしなさいと言われたため、甲状腺内科のある病院で出産しました。
甲状腺内科だけでなく産婦人科でも定期的に甲状腺の数値を調べて薬の量も調整してもらえました。
出産してすぐに息子に遺伝がないかどうか甲状腺の検査はしていただきました。
私には甲状腺以外にも理由があるため、2人目は諦めましたが、産婦人科の先生には「もしどうしても2人目が欲しいときは先に相談にくること。妊娠したら必ずうちの病院で診察し出産すること」と言われています。
たしか妊娠前から問題がなくても今は妊婦健診で甲状腺の検査はされると思いますよ。
-
ぷう
コメント頂き有難うございます🙇♀️
妊婦健診での甲状腺の検査は異常なくてもやってほしいですね😫女性に多い病気ですし…。
やはり、出産後すぐにお子様の検査したのですね😭私は最近橋本病だと気づいたので娘が心配です💭今からでも検査するべきですよね?😭
👶は無事でしたか?ほんとに私も今日の診察で、奇形や障害も何とも言えないと言われたり、数年は🆖と言われたり…😭😭悩んでしまう自分がいます…- 5月22日
-
退会ユーザー
今のところなんの問題もありません。
チラーヂンを飲むと奇形が生まれる可能性があるとネットで読んで不安になり、甲状腺内科の先生に聞きました。
めっちゃ笑われました。
切迫早産で後半2ヶ月、マグセントとウテメリンの24時間点滴が続いたこともあり、点滴の影響で仮死状態で生まれるかもしれないし、甲状腺異常で即別の病院へ転院の可能性もあると説明は受けていました。
予定帝王切開だったので、子どものためにドクターカーの準備をしてくださっていました。
小児科の先生も立ち会ってくださいました。
甲状腺だけでなく他の異常もないかどうか生後1ヶ月までの間にかなり検査してもらいましたよ。
不安なら一度検査してあげたらどうでしょうか?- 5月22日
-
ぷう
安心できるコメント有難うございます😫ほんとにネットにわ怖い事しか書いてなく不安になっちゃうのですが調べてしまいます…💦
笑われたという事は、そーいった事はないとゆう事ですね(><)私は先生に聞いたら無言からの、可能性はあるね。と言われたので不安になりました🙇♀️💭
こうちゃんさんは色々な思いをし、可愛いわが子に会えたのですね👶❤
はい、総合病院の小児科さんに相談して検査してもらいます(><)- 5月22日

退会ユーザー
私が通ってた産婦人科は甲状腺の検査してましたよ。
私はバセドウ病なのでかかりつけ医に通院しているのでパスしてもらいました。
-
ぷう
コメント頂き有難うございます🙇♀️🙇♀️そうなんですね!産婦人科によってやはり方針は違うんですね💦
あんちゅさんは、甲状腺の先生と相談しながら妊活されましたか?産婦人科の先生ですか?良かったら教えてください🙇♀️✨- 5月22日
-
退会ユーザー
私は甲状腺の先生に相談してました。
産婦人科では甲状腺の病院に行ったら検査結果を産婦人科にも持ってきてねぐらいでしたよ。- 5月22日
-
ぷう
有難うございます😭
私も出産した総合病院の先生は何となく不安な感じがあったので甲状腺の先生にも相談しながら頑張っていきたいと思います❣️❣️- 5月28日

ぱるす
1人目出産後に橋本病発症しました😊
チラーヂンも服用していましたが、2人目出産しましたよ😊👌
先生には、橋本病のこと、チラーヂンの事も伝えて、子供はスクリーニングも行って異常無しでした😊
私の母かバセドウ病で、手術までしている為、これから先2人の娘が心配ですが、あまり気にしないようにしています😊
-
ぷう
コメント頂き有難うございます🙇♀️✨
多分私も産後に橋本病になったんだと思います🙇♀️💭ぱるすさんは総合病院で産科と甲状腺を見てもらってもらいましたか?有難うございます😭私も前向きに頑張ります🙏🙏✨- 5月28日
-
ぱるす
最初は気にしてなかったんですが、母から首が腫れてる!と言われ、近くの総合病院で採血後、違う(同じ市内)の総合病院の専門医が週一で来てる所を紹介されました😊そこで治療してましたよ😊最近は女性の5人に1人くらいは甲状腺の病気を持ってると言うので、あんまり気にしてないです😊
最近2人目出産後にまたちょっと気になっているので、また病院にかかろうかと考えてるんです😊- 5月28日
-
ぷう
有難うございます🙇♀️🙇♀️
私も2人目ご欲しいので頑張って治療通院したいと思います😭産後は数値が乱れるみたいですね(><)ぱるすさんは、2人目妊活はお医者さんの許可とかありました?(><)- 5月29日
-
ぱるす
2人目妊娠が分かる全然前に、通院しなくなってしまって…😅
許可とかは取ってません😅
産科の先生にはお話して、チラーヂンの服用許可は頂きました😊
でもその時は通院辞めちゃってたので…- 5月29日
-
ぷう
そうだったのですね( Ö )
でも2人目のお子様も無事産まれてほんとに良かったですね👏🏻私も2人目欲しいですが…今病院では数値があと少し落ち着いたらね…!との事でした🙇♀️妊娠中はチラージン内服で特に問題無く妊娠生活送れましたか?質問ばかりですみません😭😭- 5月29日
-
ぱるす
投薬ナシの方が私は元気にしてた気がします😊
妊娠中も血液検査や尿検査等で引っかかる事も無く、産んで3ヶ月くらいしてからちょっと首の腫れが気になりだしました😅
数値が落ち着いて妊活できるといいですね😊❤️- 5月31日
-
ぷう
投薬ない方が元気だったって事は
副作用とかあったんですか😭?
だんだんと数値が落ち着いてきたので
順調に良くなればと思います😫💦
👶3ヶ月なんですねー❤❤
ぱるすさんも体調変化があるかもしれないので体調気を付けてくださいね🙇♀️✨- 5月31日
ぷう
そうなんですね?😭やはり橋本病や、バセドウ病になっている方にしか甲状腺の血液検査しないのですか?💦スルーって…ゆきさん甲状腺の検査やってもらえてないのですか?💭
ゆき(o^^o)
私は、前回3.3でスルーされ、生理再開と同時に通い始めた婦人科で3.8という数値が出てしまい、異常だからと翌日から甲状腺専門病院へ。
着床するだけで数値が上がるので、毎月調べては、チラージンの増減を続けてきました。
再来週11週で、初期検査をするので聞いたところ、甲状腺と麻疹は希望がない限りは調べないと。
母子手帳は5週6日には許可もらい、貰ったんですが、、
麻疹だけ、ないといわれるの分かりながら追加して貰いました。
甲状腺は、毎月調べているなら、いらないよね、、でした。。
ゆき(o^^o)
とはいえ、3.8がマックスで上がっても2.65。
今回も、着床しただけで、2.43まで上がり、すぐに増量して1.3です。
ぷう
そうなんですね(><)着床の時点で数値が上がるのですね🙏今は数値落ち着いておりますか?🙇♀️私も、もし2人目を考えて、出来た時はしっかり出来る検査はしてもらいたいと思いました😫💭
ゆきさんは治療始めてどのくらいで妊活OKでましたか?差し支えなければ教えてください🙇♀️🙇♀️✨
ゆき(o^^o)
いや、最初からです。
ぷう
そうなんですね!有難うございます(><)★お身体大事にしてくださいね👶
ゆき(o^^o)
最初の1ヶ月投薬で1.74まで下がりましたし、、
ぷう
私はチラージン飲み始めてまだ1ヶ月たたないので効果があれば良いな…と不安です。