※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
家族・旦那

離婚して後悔されてる方いますか?差し支えなければどのような事で後悔さ…

離婚して後悔されてる方いますか?差し支えなければどのような事で後悔されているかお聞きしたいです。

あと、無職の状態で部屋を借りることは難しいですか?離婚を視野に入れて、とりあえずは貯金で旦那と別居考えてます。

コメント

苺

無職でも働いてる兄弟や親が保証人してくれるなら大丈夫じゃないですか?

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます(^^)1度聞いてみます。

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、質問とは少し違う回答なのですが、私は親が離婚して母子家庭で育ちました。
離婚をする人って子供のためって思って離婚する人が多いのですが、それって場合によったら間違ってて、
子供からしてみればやっぱり母子家庭って嫌なんです、他のお父さん普通にいるお家と比べちゃうというか…。
子供が本当に思っているのは《子供のためっていうなら、何故子供のためを思って、自分達が我慢したり妥協したりして夫婦を続けて行かなかったのか?》です。
子供のためを思うなら貴方たちが我慢して私達に幸せな家庭を見せてくれ、貴方は子供のためと言う理由を作ってただ自分が逃げたかっただけじゃないか?という事です。

もちろん子供に害が及ぶDVとかだと話は別ですが、浮気ぐらいだとお母さん我慢してもらって子供には隠し、家族一緒に暮らしていてくれたほうが子供は幸せです。
そして成長し理解できるようになってからちゃんと話し、子供も納得してから離婚というのが本当は1番良いと思っています。

全然離婚自体そんな内容じゃなかったらごめんなさい^_^;
無視して下さい。

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます(^^)

    周りには
    仲のいい演技しても子供にはわかるし、子供が気を遣ってかわいそう。お母さんがイキイキできる環境が子供にもいい。母子家庭でも立派に育つ子もたくさんいる。
    というような人が多く貴重なご意見です(^^)

    またお聞きして申し訳ないのですが、、^^;母子家庭に比べ両親そろってるとどんなことが子供にとっていいと思われますか?

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供にとって良いこと…
    これっていうものを箇条書きで書くのはとても難しいです、ごめんなさい自分でもよく分からなくて…>_<

    確かに周りの方が言っていることは間違ってないです、正しいです。母子家庭の子供は、お母さんがしっかりしてれば凄く立派に育ちます。
    けれどそれはお母さんにとても気を使っているからです。それが当たり前、自分が望んでしているかのように…。
    子供は無意識で、お父さん居なくても別に何も不自由はない、お母さんいれば平気、お母さんは仕事で疲れてるからワガママは言わない、ワガママなんか言わなくていいくらいお母さん頑張って働いて愛情も注いでくれてるから。私は満足してるの不満はないよ。という考え方になります。
    なので明るくしっかりしているのです。

    けれど自分の子供には同じ思いを絶対させないようにしようと思います。
    きっとそれは本当は我慢していたからなんだと思います。
    本当は甘えたかった、本当はワガママ言いたかった、あれが食べたい!これが欲しい!何も気にせず考えず子供のように言いたかったからだと思います。

    無理に離婚せず親が我慢して生活を続けると、子供はどういう感情を持つのか私にも分かりませんが、母子家庭の子供はこういう思いを抱えています。
    子供に説明し、納得して同意を得てからの離婚であれば、子供も我慢することに納得して生活できるので気持ちは少し変わるのではと思っています。

    どうまとめたらいいのか分かりませんがそんな感じです^_^;
    長くなってしまい申し訳ありませんです(^◇^;)

    • 11月5日
  • すず

    すず

    回答ありがとうございます(^^)

    すごく我慢されてきたんですね。シングルでも仲悪い夫婦でも子供はすごく気を遣ってしまう、、切ないです。なんとか旦那と仲良くできればいいのですが、、

    子供に話して子供が自分の意思で納得、判断できるのって25歳くらいでしょうか、、ん〜〜。。

    私は今38歳でもう1人子供が欲しい(できれば再婚して)、親は先に死んじゃうので娘に兄弟を作りたいという思いが1番強く、、少し焦っているところがあります。もう少し時間をかけて子供の立場や思いを冷静に考えたいと思います。本当にありがとうございました(^^)

    • 11月7日