※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marina
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が入院します。必要なものはオムツ、肌着、ティッシュ、胸帯または腹帯、目盛りの付いたマグマグです。付き添いの食事はコンビニや食堂で用意する予定ですが、どのくらいあれば安心でしょうか?

6ヶ月の息子が約3週間か1ヶ月くらい手術の為入院します。
何がどのくらい必要ですか?☺️

病院からもらった紙には、

オムツ1袋
前開きの肌着
ティッシュ1箱
胸帯か腹帯
マグマグ など目盛りの付いているもの

ざっとこんな感じです!

また、付き添いの食事が出ない為、コンビニや食堂に行く予定ですがどのくらいあれば安心できるでしょうか😊

よろしくお願いします✨

コメント

るみ

お子さん入院だなんて、心配ですね💦

私の子供が入院したときはとりあえず書いてあるもの他にオムツ、ティッシュはプラス一袋ずつと、自分の食費にお金が掛かるので、チンするご飯、カップメンやインスタントみそ汁、退院時に捨てても良いような安い食器、2lの水やお茶を一箱買っていきました。看護師さんや病棟にいる保育士さんが離れてる間見てくれる所でしたが、忙しくて思い立ったらすぐ行けるわけでは無かった(しかも遠いしレジ混んでる)、置く場所があるようなら保存の聞くものは予め用意して行きました😅

  • marina

    marina

    コメントありがとうございます😊

    以前、カテーテル検査で2泊3日入院したのですが、今回は手術で長くて1ヶ月くらいみたいなのでいろんな意味で気持ちが落ち着きません…

    詳しくありがとうございます😭✨
    私の病院も大きい所なので、移動にも少し時間がかかりますし、同じくレジは混み混みです…
    コンビニの移動販売が決まった時間にくるのですが、その時に行けるとは限らないですしね😢
    実母が来てくれて、手伝ってくれる予定なので少々は大丈夫かと思いますがインスタント類はあると安心しますね😊✨

    ちなみに、お子様のお洋服やタオルガーゼなどは病院で洗濯していましたか?🤔

    • 5月22日
  • るみ

    るみ

    自宅から病院まで四時間かかるので、病院で洗ってました💦なので洗剤や柔軟剤も持ち込みました。同じく一ヶ月の入院でした😂

    手術はお子さんも親御さんも辛いところですよね。複雑な心境で落ち着かない…分かります😅

    私は食費にお金がめっちゃ掛かってたので、最初は荷物になりますが、安いインスタント物買っていきました😂
    消耗してくので荷物は徐々に減ります(笑)
    手術前後は心身ともに疲弊しやすいので、しっかり食べてくださいね!

    • 5月22日
5人の母

昼間にご自宅に帰ったり出来るならその都度必要な物用意した方が荷物増えなくていいですが…
marinaさん用のシャンプーや洗顔、バスタオルなども必要ですよねσ(^_^;)

スリッパあると楽ですよ(*≧∀≦*)

  • marina

    marina

    コメントありがとうございます😊

    感染するといけないので、私は院内から出れないみたいなんです😣💦
    必要なものが多くて、実母が手伝ってくれるので助かりますが、やっぱり大変です……。

    スリッパ買っときます☺️✨

    • 5月22日
  • 5人の母

    5人の母

    そぅなんですねσ(^_^;)

    ウチは長男が入院した事ありますが…1週間だったし、自宅に帰る事も出来たのでまだ楽でした(*≧∀≦*)
    1カ月近く入院は辛いですね(´;Д;`)ストレス溜まりそぅ(´;Д;`)
    大部屋ですか?
    もし大部屋なら耳栓あるといいですよσ(^_^;)笑笑イビキうるさい人がいるのでσ(^_^;)

    • 5月22日