
1歳4ヶ月の女の子が言葉を話さず、不安を感じています。アドバイスをお願いします。
現在、1歳4ヶ月の女の子を育てているのですが、
言葉を全然話しません。
アンパンマンを指差しながら「まんまん」や「いやだ」などは何となく言えてはいます。
「お片づけして」といえば片付けたりとこちらの言っていることは理解しているようではあります。
ネットなどで調べるとこの時期に話さないのは発達障害の恐れなどと書いてあってとても不安です…
色々出来る限りの事はしたいと思っているので、何かアドバイスなどあればお願いします!!
- しーちゃん(6歳, 8歳)
コメント

あーたん
そんなハッキリ色んなことを話せたりはしないですよ。
3個くらい意味あることを話せれば問題ないです

ムムン
1歳半健診でも指摘されるくらい今だに話さないんですけど😅こっちの言うことは理解しているなら1歳4ヶ月じゃまだ話せなくても普通じゃないんですか?💦
-
しーちゃん
何だか周りに何となく話せてる子もいるから不安になってしまって💦
気長に話すのを待ちます✨- 5月22日
-
ムムン
1歳半健診で、健診後から急に話し出す子もいると言われました。「まんまん」や「いやだ」って言えるのは凄いと思います!うちの子は健診終わってなんとなーく言うようになってきました。気長に待ちましょう^_^
- 5月22日

みかん大好き🍊
うちの娘も、一歳半検診の時点で、単語が3つ出るか出ないか…くらいでした。でも、こちらの言うことを理解しているなら問題ないと言われましたよー✨
無理に、「言ってごらん」みたいに教えるのではなく、お母さんがたくさん、そしてゆっくり話しかけてあげるといいよ!とも言われました☺️
そして、2歳を過ぎた頃からことばが増え始め(早い子供は普通に会話する時期ですけど😅)、今では子ども同士でも会話できるくらいになっています!!
ことばって本当に個人差があるし、検診などで何も言われてないなら焦らなくて大丈夫じゃないかなーと思います♥️
-
しーちゃん
そうなんですね💦
早い子は何となく話してるから不安で…😭
ゆっくり話したり、絵本読んだりして気長に話すのを待ってみます💕- 5月22日
しーちゃん
ありがとうございます。注意して聞いてみます