コメント
tsumam
参考になるかはわかりませんが...
6ヶ月頃から寝る時は旦那がそばにいた方が寝つきが早いです♪
多分私が近くにいると遊び相手をしてくれると思って目が覚めてしまいます😅
旦那だと相手をしてもらえないと思うのか素直に寝ます😌
ぶるふ
私は今でもほぼ私がしてますが、私が仕事で主人が休みの時は、主人に寝かしつけてもらってます。
普段から寝るときに一緒に寝室に行って、しばらく三人で寝室で遊んだりしています。その癖がついたのか、ネンネというと、主人とふたりでも寝室に行ってくれるようになりました。主人が寝かしつける時は、絵本を読んだりして、あくびしだしたらトントンという流れのようです。まずはお父さんでも安心だよーっていう環境を作ってもいいかもしれませんね^^*
-
あんず
お返事ありがとうございます!
まずは3人で、参考にさせていただきます^_^- 11月4日
はるまま★
あたしも
生まれてから今も
ずっとあたしが寝かしつけてます
なのであたしぢゃないとねません
回答になってなくて
すみません
-
あんず
やっぱりママでないとダメってあるんですね>_<
早くパパと寝てくれるようになるといいなと思います☆- 11月4日
-
あんず
お返事ありがとうございました!- 11月4日
退会ユーザー
うちは里帰り出産だったので
子供と旦那が一緒に
過ごすようになったのが
2ヶ月頃からで,
その頃からずっと寝かしつけは
旦那担当ですv(・∀・*)
一緒に横になってくっ付いて
ってだけみたいです 笑
最近は頭を後ろから前に
撫でてあげると寝るそうです💡
うちが寝かしつけだと
遊ぶの!?(人゚∀゚*)
ってなっちゃうみたいで
おめめパッチリになっちゃいます
(xдx;)
-
あんず
ご主人毎日寝かしつけしてくれるんですね^_^ステキです♫
うちももっと早くから一緒に寝てもらえば良かったです^^;- 11月4日
-
あんず
お返事ありがとうございます!- 11月4日
ゆきんこ55
うちは卒乳して1歳過ぎたくらいからしてくれるようになりました!
寝かしつけ、なんて立派なものじゃないですが…ただ寝付くまでそばにいるだけです(^_^;)
今2歳半ですが、最近は背中をさするとウトウトしだすらしく、よく寝付くまで背中をさすったりしてます。
-
あんず
お返事ありがとうございます!
1歳頃からパパと寝てくれるようになったんですね^_^
うちも寝てくれるようになると嬉しいです☆- 11月4日
かんママ☆
うちも卒乳してからなので、1歳からです。寝るときは私は隣で目をつむってるだけなので、旦那でも大丈夫でした。ただ旦那だと遊んでもらえる&旦那が構ってしまってなかなか子どもが寝ない、最終的に旦那の方が先に寝落ちしてることが多いです笑。
-
あんず
お返事ありがとうございます!
隣で目をつぶるだけで寝てくれるなんて、ネンネが上手なんですね^_^
羨ましいです☆- 11月4日
あんず
お返事ありがとうございます!
確かにうちもパパだと諦めるってことがあります^^;