
コメント

退会ユーザー
わたしもキャノンの一眼レフです!
ディズニーが好きでパークでも撮ってます。風景となるとパレードやグリではなく、単にパークの景色を写真に収めたい感じですか?

退会ユーザー
①風景全体をいれる(左右対称か重点をずらすか)
②ピントを対象物一つに合わせ後ろをボカす
③あえて余白を作りメッセージを持たせる
などなど、風景を撮るにも構図一つで印象がだいぶ違うので自分なりの構図を探すのも楽しいですよ😄♪
最初はオートで全然大丈夫です✨
あとは露出を覚えておくと良いと思います✌️
カメラに+-のボタンがありませんか?(写真を載せました)
撮った写真が思ったより暗かったら、次の写真を撮る前に少し+にして調整します。
対象物と自分の撮りたいイメージに合わせて、あえて「-」にして重厚感ある印象にすることもあります😁
(その逆もまた然り)
あとはレンズを望遠側にして、手前にピントを合わせると背景が綺麗にボケた写真が撮れます☺️
これから日差しが強くなるとコントラストの強い写真が撮れますね!
私も夏にシーへ行くので楽しみです😄✨
F値やISO感度など難しい用語はありますがそんなものは後回しで大丈夫なので、まずはカメラに慣れて色々なモードを試す事が大事かと思います😊
-
🐰みすばにー🐰
コメントありがとうございます!
露出があの+一なんですね😲それを押すことで明るくなるとは…💡1つ賢くなりました🌟
②は液晶でシャッター押さずにファインー越しでもピント位置変えられるんでしょうか?
風景撮影で露出など私のような素人が操作した後にサルードスのグリに行った場合、カメラマンさんにカメラを渡したら良い感じに撮ってくれるのでしょうか?それとも自分で順番待ちの時に調整する感じでしょうか?電源立ち上げ直したらデフォルトに戻るのかどうかも知らない素人です😭
質問多くてすみません💦- 5月22日
-
退会ユーザー
子供が体調を崩しお返事が出来ないままですみませんでした😢⤵️⤵️
今さら!?とか思われたら重ねて本当にごめんなさい😭
私のカメラはペンタックスなんですが、基本的な使い方は同じだと思うので。
露出補正ボタンを押すと液晶画面の定規のような数字メモリの所の色が変わります。(写真だと左下の緑色のところ)
そしたらダイヤルを回して+-の調節が出来ます👍
②液晶でもファインダー越しでも、もちろん好きな位置にピントは合わせられますよ~。
背景をボカす場合はレンズを右に回し望遠側にします。
シャッターを半押しして被写体にピントを合わせます。
★そのまま半押ししっぱなしならピントが固定されている状態なので、被写体にピントが合ったまま構図を変えたりも出来ます。
被写体にピントが合い、構図もいい感じでしたらシャッターを更に押し込んで写真を撮ります。
いまいちだったらやり直します(笑)
撮りたい画が撮れるまでの、その試行錯誤が楽しいというか…カメラの醍醐味でしょうか😁
被写体が動く場合(動物やお子さんなど)になると、また変わってきますが…😂
露出補正は基本的に、いじったら電源をオフしてもそのままだと思うのでグリーティングを待っている間に試し撮りをして調節した方が良い思います😉
日陰、日向などでも明るさは変わってきてしまうので💦- 5月26日
-
🐰みすばにー🐰
お子さん大丈夫ですか?
コメントありがとうございます!
グリの時はカメラマンさん任せではダメなんですね😅
自分で調整出来るように練習しなくちゃです💪- 5月26日
🐰みすばにー🐰
コメントありがとうございます!
本来ならショーパレ&グリメインで撮りたいんですが、今回は夏に1日だけシーにインする予定で、暑いからお地蔵さんは辛いかな?という事で練習がてら風景メインで考えています😊
ショーはザンビあたりに隙間があれば撮るかも?です🌟
今まではコンデジで撮っていましたが、デジタル一眼レフに変わってからは初めてなので何から始めて良いのか分かりません😅
緑のオートだけでもうまく撮れますか?
レンズは13-185です。
私が今出来ることは、望遠の具合を変えることぐらいです😅
退会ユーザー
夏はキツイですよね🤣開園と同時にインして2時間くらい地蔵しましたが、この季節はこれが限界だなと思いました(笑)
シーだとショーを撮るには望遠があったほうがいいと思います。あとは防水対策ですね!
わたしもコンデジからの一眼レフで、一眼レフを使ってるはいいけどまだまだ使いこなせてるわけではないんですけど、下手にいろんなモードで撮るよりかは緑のオートで撮ったほうがカメラが機能して撮ってくれるのでいいと思ってます🤞🏻絞りとかシャッタースピードとか、こういう時はどうするといい!とか調べてはいますけど、やっぱり難しいですよね😭
🐰みすばにー🐰
そうなんですよ、絞りにシャッター速度など呪文のようです😅
まだ扱いに慣れてなさすぎて、電源入れたらそのまま撮影して、そんな時に限ってダイヤル回ってて緑のオートじゃなく、そんなことに気づかずに撮り続ける私です笑
頑張ります💪笑