※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1カ月の息子が抱っこを求めて泣いています。抱っこ紐を使ってあやす方法があります。

1カ月の息子を育てています。
なにしてもグズグズ泣いています。
抱っこしてないと泣きやみません😭
みなさん抱っこ紐とか使いながらあやしていますか?
腕がいたいです😭😢
寝たい、、😢

コメント

ゆづたんママ

当時は抱っこ紐してあやしたりしてました^ ^

  • まま

    まま

    なんの抱っこ紐使ってました😣?

    • 5月22日
  • ゆづたんママ

    ゆづたんママ

    エルゴを使っています^ ^
    ちなみに、新生児期から使えるインサートを使うので、装着に慣れるまでは大変でしたが、お互い慣れてくると寝てくれましたよ☆

    • 5月22日
  • まま

    まま

    エルゴ買ったのですが、首座ってからかなとおもいまだ使ってません😱💦
    インサート、なんか難しいですよね💦あやすたびにあれをつけるのがどうなんだろうと思っていましたが、普通にエルゴであやせばいいんですかね😱💦
    インサートって、結構赤ちゃんにきつくつけますか😣?

    • 5月22日
  • ゆづたんママ

    ゆづたんママ

    すみません、下に書いてしまいました(*_*)

    • 5月22日
ちび

辛いですよね。
抱っこ紐で抱っこしたりもします。その頃はスリング使ってました!

  • まま

    まま

    辛いです、、😭
    スリングって横抱きとかにできるやつですかね😣?

    • 5月22日
りんりん

座って授乳クッションの上に寝かせてゆらゆらしたり、私がなるべく上体が斜めになるよう腰にクッション当てて深く座り縦にうつ伏せに寝かせて顔は横向きで呼吸は出来るようにして、トントンしたり…
なるべく腕に負担がかからないようにあやしてました。

腱鞘炎で腕は死んでたので😭辛いですよねー💦💦頑張ってください!

  • まま

    まま

    返信ありがとうございます。
    ねれないのが本当に辛いです、、
    なんか授乳クッションにのせておっぱいあげてるときはねるのですが、寝かせようと布団にのせようとするともうだめです、、😢
    腱鞘炎痛そう、、わたしも腕いたすぎてげっぷさせられなくなってきたから気をつけないと、、😱😱
    がんばります😭

    • 5月22日
  • りんりん

    りんりん

    降ろそうとすると起きたりしますよね😭毎回闘いでした(笑)
    子供用のタオルケットで子どもを包むように首下、股下から腕を入れて授乳し、寝たなーと思ったら、タオルケットごとじわじわあまり持ち上げないように徐々にスライドさせながら下に降ろしたりしてました。
    げっぷはどうしてもしなかったら顔を横向きにして寝かせてました。うちの子、げっぷ下手すぎてあまりしなくておならで出してました(笑)
    寝れないの辛いですよね…うちもその頃の睡眠時間…毎日1〜2時間でした…
    腱鞘炎は私両腕なって大変でした💦💦ほんと気をつけてくださいね!

    • 5月22日
ピスケ

首すわり前の抱っこ紐ではなかったので、スリングを使って家事とかしてましたよ😄

  • まま

    まま

    スリングよさそうですね!
    購入検討します!

    • 5月22日
ふーちゃん

ベビービョルン の抱っこ紐で抱っこしてました(^^)

  • まま

    まま

    抱っこ紐であやしたほうが楽ですよね絶対、、
    ベビービョルンみてみます!

    • 5月22日
  • ふーちゃん

    ふーちゃん

    楽ですね!
    ベビービョルンは新生児でも付属品無しで縦抱きできます!
    これからの季節にぴったりのメッシュ生地で通気性良いのでオススメです!

    • 5月22日
ぴぴ

私は抱っこ紐とか縦抱きであやしてます😊
それか添い乳してます!
添い乳したら娘は寝てくれます😴

  • まま

    まま

    添い乳したいのですが、息子吐き戻しがおおく、結局添い乳してもげっぷさせるから起きるみたいな、、
    添い乳のときげっぷさせますか😣?

    • 5月22日
まなみん

上の子がすごく大変で、横になれなかったです!眠れないのつらいですよね。抱っこしてゆらゆらしてる時に私が寝落ちしそうになって子どもを落としそうになったこともありました(T ^ T)
私は抱っこで寝かしつけて、人をダメにするクッションに寄りかかって寝てました。それでも起きる時もありましたが。。横になれないと足もむくんでだるくなったので、メディキュットは欠かせなかったです。もう少し大きくなると支えは必要ですが横向きが少し安定してくるので、添い乳しやすくなりますよ!途中で何度か起きましたが、すぐ添い乳!!でなんとか乗り切りました。

  • まま

    まま

    人をだめにするクッションきになります!
    わたしも寝落ちしておとしそうになり、それからこわいです😭
    添い乳は息子は吐き戻しがおおく、げっぷさせるとおきてしまいます😱
    添い乳のときげっぷさせなくていいんですかね😣

    • 5月22日
  • まなみん

    まなみん

    いまは吐いちゃうの仕方ないと思います😢これから少しずつ大きくなってくると吐き戻しも減ってくると思いますよ♡添い乳してげっぷさせるともはや添い乳したのに起きたー!意味なーい!ってつっこみたくなりますよね🤣

    人をダメにするクッションにもたれかかって本当に少しずつ自分がずりずり横向きになりながら子どもの頭をつけてってやってくと、横になりながら抱えた体勢になるのでいくらか寝てくれるかもしれませんよ♡
    そこでよしと思って手を子どもの下から抜こうとすると子どもが起きますのでそのまま寝てください(๑>◡<๑)
    本当に寝ない子のことは経験した人にしかなかなかわからないものです。どうしても起きちゃうものは起きちゃうので(笑)

    • 5月22日
しょうちゃんママ

抱っこ紐はあまり使わず、昼間は抱っこしたまま寝たりしてました💦

  • まま

    まま

    抱っこしたままねるって器用ですね😱💦

    • 5月22日
ユウ

長時間になりそうな時や、手を空けたい時は今でも抱っこ紐です😊

  • まま

    まま

    やはり抱っこ紐つかうのですね!
    早くかわなきゃです!

    • 5月22日
ゆづたんママ

インサートあれば首が座ってなくても大丈夫ですよ!
説明書に書いていたと思います^ ^
私も息子も慣れやと思い、最初は5分前後を一日2,3回…
それからはちょっとずつ時間を増やしたりしました^ ^
その際に肩紐や腰紐などを微調整しましたよ☆

使っているインサートのタイプで違うかもですし、赤ちゃんにきつくってのがどの辺りか分からないんですが、1ヶ月前後の赤ちゃんとかやと、緩すぎるとエルゴの中で丸まってきちゃうと思います(*_*)