
娘が食べムラで悩んでいます。好きなものしか食べず、ご飯を別に出すと泣きます。皆さんはどう対応しますか?少食を気にしつつも、好きなものだけはNGと伝え、泣きながらも食べる様子。対応に困っています。
1歳3ヶ月の娘が最近食べムラ出てきました。
にんじんや大根など好きなものばかり
食べたがって、途中ごはんあーんは?と
あげてみても、これじゃない!と言わんばかりに
泣きじゃくります..。
とても少食で、ごはんによく具を入れて
一緒に食べさせたりしていたのですが、
ごはんにのせず別で出すとそればかり..
好きなものが無くなれば食べるかと思いきや
ごはんは嫌!無くなったからもっとくれ~!と
大泣きされてしまいます..。
この場合、皆さんならどう対応されますか?
私は少食が気になりつつも
好きなものばかりはダメよ?
食べないならごちそうさまね?と言って
いったん下げてしまいます。
それでも大泣きが止まず、もう一度
ごはんを持って、どうする?食べる?と聞いたら
泣きながらも口を開けたので食べさせました。
どう対応してあげたらいいのかお手上げです..。
優しいアドバイスをいただけると嬉しいです..。
- きなこ(6歳, 8歳)
コメント

Y.S
今は、好きなものを食べたいときに食べたがったらあげるのが一番だと
思います!
下げてばかりだと本当栄養不足というか体重も増えないと思うし

jam#
うちは米が好きすぎて、麺類は途中で
これじゃない!と嫌がられてしまいます。
あといちごやヨーグルトなどは
嫌がり食べてくれません。
好きそうなものなんですけどね😑
おかずが気分のものじゃない時は
頑なに口を開けてくれませんし
イヤイヤして大泣きし好きなものに
変えた途端にパクパク食べ始めます😓
まだ、食べるのは楽しいってことを
覚えるのを優先したほうがいいのかな…
と思ってはいますが、
やはり気持ち的にはバランスよく
食べてほしいがあまり、
神経質になってしまいますよね…
食べてもらえなくてイライラも
しますし。
今はなるべく気にせずに
あげたほうがいいかもですね🌟
ごはんがダメなら
パン系はどうでしょうか^_^?
パンケーキやアンパンマンパンなど
朝ごはんなどで出すことがありますが
娘には好評です(*´꒳`*)
-
きなこ
うちも一緒で好きなものに変えると泣き止みパクパク食べます><
私もやはりイライラしてしまって..
楽しい食卓にしたいのですが上手くいきません..
パンにしてやってみます!
ありがとうございます☺- 5月22日
-
jam#
ほんとイライラしますよね!
とても気持ちがわかります…
つい最近まで散々イライラしていたので…
ごはんも白米出しているなら
味がついたごはんを出したら
喜ぶかもしれませんね(*´꒳`*)
炊き込みご飯とか🌟
ふりかけかけても喜びますよ❤️
あとは丼ものにしちゃうとか
ですかね😆
いい報告を待っています😉- 5月22日
-
きなこ
味をつけてみても好きなものには敵わず..笑
まったく困ったものです^^;
共感して下さるコメント嬉しかったです!
がんばります☺- 5月22日

kn
うちも嫌いな物や気分ではない物は泣いて嫌がります💦最近は、嫌いな物を床にポイするようになりました😫
「嫌いな物も食べようね」や「食べ物は大事にしようね」と声をかけますが、しつこく何回も捨てるようならご飯を下げて様子を見ています。
前は割と何でも食べてくれていたのに、最近は苦戦しています😥私もどうすればいいのか悩んでいます💦
-
きなこ
コメントありがとうございます!
頭抱え込みますよね><
どうしたらいいんだって..
なかなか難しいです><- 5月21日

Na_Ki
少食とのことですが、自分で食べたがる様子とかはないですか??
うちもつい先日真緑の野菜を食べなくなりました。
スプーンをそれに向けただけでイヤイヤ。
口に入れてもべーっとされてました。
今までスプーンを持たせてたんですがフォークに変更したところ刺すのを手伝えは自分で食べれたので、卵焼きに細かくして入れたりフォークで食べれるメニューにして出したところ見事食べてくれました!!
いつも口や手に食べ物がついただけですぐ拭いてと怒る神経質ちゃんが、自分で食べてる時はついても気にせずにいるので楽しいんだなと思ってます(^-^)
-
きなこ
コメントありがとうございます!
食べたいものは手掴みでパクパク食べるのですが、食べるのは好きなものばかりで..
フォークなども練習させてみます!- 5月21日

アロア
かなり汚されるの覚悟ですが、、
スプーン、フォーク持たせて自分で食べる練習とかしながらやっていくと良いと思います。
自分の意思で食べられて、大人のマネも出来る…子供にとっても凄く大切な事で嬉しいですよね♪
スプーンにご飯を乗せてあげたりすると、試行錯誤しながら食べたりしますよ。
初めはボロボロこぼされまくりですが😓
あと、、気になったんですけど。
フォロミはそろそろ卒業しても良いのではないでしょうか?
ミルクじゃなくて牛乳だと思いますよ。
-
きなこ
今少しずつではありますが練習はさせています^^
しかし好きなものばかりになっていて..
1歳くらいから牛乳なのは承知なのですが、明らかに少食なので牛乳では取れない鉄分などは補っておきたくて..
~3歳までとなっていたのでいいのかなって思っていました..- 5月22日
-
アロア
ミルクはやはり太りやすいのでそういう体質になる事、虫歯になりやすい事を保育園入園の際に言われすぐにやめました💦
赤身の肉、魚など食べてくれるといいですね。うちの子はマグロを醤油とみりんで15分くらい漬け込み、片栗粉と青のりまぶしたものを衣にしてオリーブオイルで焼きます。
それが大好きでパクパク食べてます。
ご参考までに…- 5月22日
-
きなこ
そうなんですね..
どうしても栄養面を優先してしまっていました..
ご丁寧にありがとうございました!
参考にさせていただきますね☺- 5月22日
-
アロア
とんでもないです💦
色々な考え方があるのであくまで参考程度にお願いします🙇♀️
アドバイスとかしてますけど、食べムラはないですが遊び食べをする事が多い娘に私もイライラしちゃう時ありますよ😓
あーー。またか…😞
って。。
家事して、仕事して、セルフマインドコントロールもして(笑)
ママって本当に大変ですけど、頑張りましょうねー❗️- 5月22日
-
きなこ
うちは遊び食べもしがちなのでイライラばっかりしちゃって..
食べないし遊ばれちゃうしで、楽しい食卓に出来なくて..
お子さん同い年なんですね!
食べムラなくて羨ましいです☺
がんばります!ありがとうございました^^- 5月22日
きなこ
コメントありがとうございます!
そうですよね..
栄養面が心配なのでフォローアップミルクを
毎日飲ませてはいるのですが..
やはりあげた方がいいんですかね..