
コメント

aamama
ふれあい遊びはどうですか?
新生児の場合だと体を触れるだけで疲れるらしいです!
なので0歳児のふれあい遊びってYouTubeで調べて1.2回遊んであげるとか?
うちの子は2ヶ月ぐらいからずっとふれあい遊びと散歩してました!
3ヶ月過ぎからは散歩ではなく子育て支援センターへ行くことを増やして過ごしましたよ(^^)
aamama
ふれあい遊びはどうですか?
新生児の場合だと体を触れるだけで疲れるらしいです!
なので0歳児のふれあい遊びってYouTubeで調べて1.2回遊んであげるとか?
うちの子は2ヶ月ぐらいからずっとふれあい遊びと散歩してました!
3ヶ月過ぎからは散歩ではなく子育て支援センターへ行くことを増やして過ごしましたよ(^^)
「遊び」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽん
そういうのがあるんですねꉂ(◍>ω<◍)調べてみます✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧
支援センター興味あるのですが、3ヶ月くらいでも遊べるのでしょうか?☺️
aamama
わたしは元保育士でその資格の勉強のために支援センターへ行ったことあります!その時に生後1ヶ月もしてない子供を連れてきてた人もいました
支援センターは、何ヶ月から言ってもいいんですよ!小さければ小さいほど子供の声などで刺激を受けますし、
3ヶ月ごろになると目が見えるようになるのでいろんなものを見たりおもちゃを見たりしますよ!
また育児の不安などそこにいる保育士さんが聞いてくれますょ(^^)