
コメント

退会ユーザー
それ今迷ってましたー(°_°)
今まで真ん中が小さかったし、立候補の方が多かったのでやらずに甘えてきたのですが、1番上が来年6年生で6年生の役員は立候補も少なくなるからクジとかになるかもよーっと言われてたけど、今度は3番目が生まれたばかりなので、困ってます(o_o)
しかも卒業の時期だから忙しいと聞いてたし、クジとかならしょうがないけど当たらない事を祈ってます(´Д` )
どうしよう(°_°)
でも確かに他のお母さんからしたらそんなの知ったこっちゃないですよね(°_°)
当たってしまったらなんとかするしかないのかな。

ぴあーぬ
教員です☆
私が経験してきた感じでは、小さいお子さんがいる場合はある程度配慮されていた気がします。
ただ、クラスの人数や、その学校・クラスの雰囲気等もあると思うので、一概には言えませんが…
-
ピースケ☆☆
みなさん、それぞれ事情ありますもんね。難しいですね⬇
- 11月4日

えみり
赤ちゃんおんぶして役員やってる人いました。
大変そうだったので、私が出来ることは引き受けて、早く帰らせてあげたり、これは、参加しなくていいよーとかできる限り協力しました。
赤ちゃんいて仕事もして役員もして、大変そうでした。
-
ピースケ☆☆
皆さんそうされてるんですね‼
- 11月4日
ピースケ☆☆
役員決めってほんといやですよね。
私自身初めてなんで、不安だらけです。どうなることやら…って感じです