
お腹が張る感覚がわからず、働き続けている主婦です。お腹が張るとはどのような感覚なのか、赤ちゃんに影響があるか心配です。張らない週もあるのか教えてください。
お世話になっております。
お腹が張るというのが未だわからずいるのですが
そういう方いらっしゃいますか?
周りの主婦の方々には
「張ったら絶対わかるよ!」
「お腹かちかちになって破裂してしまいそうな感じ!」
などなどいろいろ教えてくださるのですが、
歩いてたらお腹のしたの方は硬いし、
胎動が激しいのでぐぐっと外に力が加わる感覚はあるので
それと張るとはまた感覚は違ってきますか?
痛みは特にありません。
予定日が6月末で、里帰りするぎりぎりまで
働いてるので(1日6〜8時間の接客業)
「お腹張らないの?」と最近よく心配されます。
お腹が張るのがわからず動き続けてると
やはり赤ちゃんにも影響がでてきたりするのでしょうか?
影響があるようなら休憩時間をすこし長めにとったり、
仕事中座る時間を増やしたりと対策しようと思ってます。
そもそもこの週まで張らないこととかあるんでしょうか?
お教え頂きたいです…!
- かりんと(6歳)
コメント

むな
お腹の下が硬いんですよね?
それがはりですよ(*´∇`*)

たっくん
私も一人目の時は産むまで、お腹が張るってゆう感覚が分かりませんでした😅
-
かりんと
ですよね!
ずっと胎動か赤ちゃんが
子宮の壁にもたれてるのかと(笑)- 5月21日

かりん
わたしはぐーんと突っ張るような?お腹の表面がパーンて張るような?感覚でした!
手足吊ることありますよね?それのお腹バージョンみたいな!笑
-
かりんと
突っ張る感覚が
ずっと赤ちゃんが子宮の壁に
もたれかかってるのかと(笑)- 5月21日

はじめてのママリ
くぐっと外にチカラが加わる感じは張ってます😞
下の方が硬いのは張ってますね😌💦
仰向けに膝をたてずにしばらく寝てみると、お腹が張ってくる感覚が分かると思います😌
張り続けると陣痛に繋がって早産にになる可能性があるので、仕事中は休憩しながらやった方がいいと思います!
-
かりんと
赤ちゃんがずっと
子宮の壁にもたれてるのかと思ってました(笑)
よくお腹も変形するくらい
足でぐーっとしてくるので…(笑)
なるべくこまめに休憩とりながら
仕事しようと思います!- 5月21日

yuchi1217
私は臨月入ってから張りがわかるようになりました!
パンパンになって、息苦しくなってくっきりと子宮の形がわかります!
-
かりんと
息苦しいんですね:(´◦ω◦`):
手足でよく子宮の壁を
ぐーっとおされるので
ずっとそれだと思ってました…
わたしももうすぐ臨月なので
もうすこしはっきりわかるようになりますかね…- 5月21日
-
yuchi1217
私もずっとそれだと思ってたのですがそれとは違うものでした!
- 5月21日

よー
私も張りがどんなものか最後までイマイチぴんときませんでした😅
私の場合、元々おなかに脂肪があって皮膚もパンパンにのび伸びてなかったから気づきにくかったのかなー?と自分では勝手な解釈してます(笑)
でも張ってるかも?もしくはおなかに違和感ある時におなかをさわると、普段はやわらかいのに比べて感触がかたいと感じましたよ💡
動く程度にも個人差ありますが、張ってる時に無理に動くと赤ちゃんがおなかの中のスペースが少なく窮屈にさせてしまったり自身の身体に負担がかかりやすくなるので、特に後期なら違和感感じたら座るなり横になるなり休める環境はあったほうがいいと思います☺️
-
かりんと
赤ちゃんがよく
子宮の壁側に手足をぐーっと伸ばしたり
肩ごともたれかかったりするこが
多々あるので
したの方が硬いのもずっとそれなのかと…(笑)
なるべくこまめに休憩とりながら
仕事しようと思います!- 5月21日

つるる
私も最後の方まで張りってどんなもんだかわかりませんでした!予定日直前になってから、あぁ、これかな??ってレベルで。。
私の場合は、グッと息苦しくなる感じで、お散歩中によくなりましたよ!🚶♀️
-
かりんと
そうなんですね、
やっぱりわかりづらい方もいらっしゃるんですね!
臨月になったら
もうすこしわかりやすくなりますかね…- 5月21日
かりんと
そうなんですね!
お腹全体が固くなると言われてたので
下が固くても上の方かたくないし
張ってるわけではないのかとてっきり…!
赤ちゃんが子宮の壁にもたれてるとばかり(笑)