![ゆったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の名前は成冶(せいや)で、男の子の名前に「るいや」を考えています。漢字は琉冶を考えていますが、キラキラネームになっていないか悩んでいます。他に良さそうな漢字があれば教えてください。
こんにちは!
名付けで質問です☆
旦那の名前が成冶と書いてせいやと読みます!
男の子の名前で「るいや」とつけたいのですが
今のところ漢字は琉冶と考えているんですが
キラキラネームになっていないか、読めるか悩んでいます😢!
皆さんのご意見が聞きたいです😢
それとこの漢字の他に良さそうな漢字があれば是非教えていただけると嬉しいです!
- ゆったん(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
私は読めなかったです。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみません自分が頭悪いのか分かりませんが や が読めないです💧(笑)
治と間違えられそうですね😅でも旦那さんにも使われている字なら良いのではないでしょうか?
-
ゆったん
コメントありがとうございます!
私も最初旦那の漢字の冶が読めなくて
病院などでも治と間違われる事が多いです😢
珍しい漢字なので出来れば子供の名前に入れたいなと思ってたんですけど
読めないならなぁ、、、って思ってます😢- 5月21日
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
読めないですね💦
「るや」くん?と思われそうです。
-
ゆったん
コメントありがとうございます!
「るい」で結構探したのですが
どうしてもるいだけで2文字なってしまったり、1文字のるいでも画数が合わなかったりして、、、😢
やっぱり「る」だけで読んでしまいますよね😢- 5月21日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
変換で出てこなかったのですが、や って読むんですね!
初めてみました!!
琉はりゅうって読む人が多いかなって思いました!
-
ゆったん
コメントありがとうございます!
私も最初見た時は正直、冶が読めなかったです😢!
りゅうやとかるいやとかごっちゃになってしまうかもしれないですよね😢- 5月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
画数気にしていますか?😃
る い や【漢字3つ】
るい や【漢字2つ】
ですかね😊
るい も漢字色々ありますよね😊
甥っ子は、るいですが、漢字変わってます😂
親の付けた漢字でいいのかなと思います😊
書類系はだいたい、ふりがなつける欄あるし、子供時代は漢字よりひらがなでかくし、😊
うちの子も、読めません😂
よし と【恵 永】です😂
ちょっと失敗しちゃったか?と思う反面、画数、意味でこの漢字にしました😍
「よめない!」言われても気にしてません😅
-
ゆったん
コメントありがとうございます!
るい やの漢字2文字で考えていて
画数も完璧とまでは行きませんが
きちんと考えてはいます😢!
確かに良く考えたら書類等は大体
ふりがなつける欄ありますよね😊✨!
そこまで考えてませんでした😢💔
よしと君って確かに聞かない名前ですね!!!💕
周りの方が読めなかったらどうしようって思っていましたが
DA PUMPさんのコメントで凄くホッとしましたし
周りが何て言おうとお子さんの名前に誇りを持たれてるのが凄く伝わって
凄いなって尊敬します😊💕!- 5月21日
-
はじめてのママリ
中には、子どもの未来を考えた?ふざけてるの?って思う呼び名の子どもがいますが、そんなこと思ってても名付け親には言えないですしね😂
自分たち親がちょっと変かな?と思うのなら止めておいた方がいいと思います😊
名前は一生物なのでね😁悩みますよね😅- 5月22日
ゆったん
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね😢