

なつめろ
国立成育医療研究センターというところで授乳中や妊娠期に飲んでも大丈夫だと思われる薬など確認できますよ。
答えになってなくて申し訳ないですが、私は妊娠中や授乳期もアレグラ出してもらってました。
ちなみに、私の担当医は時間あけても薬が効いている間に作られた母乳だから絞らないと成分は残っていると言ってました。
母乳から赤ちゃんに影響あるくらい移行するかどうかはまた別の話みたいですが、、、

よっこ
産婦人科に聞いてみるのもいいかと思います😊
以前まだ母乳で育てていたとき、アレジオンではないのですが、割と強めの薬を飲まなければいけないことがあり、出してもらった病院や処方箋には授乳中は禁止!と書いてありました。めちゃくちゃ不安で、出産した病院に電話してみたところ、産科視点の薬辞典のようなもので調べてくれました。内科等で使っている本や添付文書とは違い、産科視点のものなので、私の場合、大丈夫ですと言われました。飲んだ人の例がたくさん載っている本みたいです。
アレジオンではないので参考になるかわかりませんが…💦

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
お薬のことは、医師より薬剤師さんの意見を聞いた方が良いと思います🙂

つむぎまま
私も医師より薬剤師の意見の方を信じたほうがいいと思います!
医師は医療の専門で薬剤師は薬の専門ですから(*^^*)
今は処方箋貰ったら薬局で必ず妊娠中飲んでも使っても大丈夫か確認します

72
基本的には低月齢期以降はほとんどの薬は母乳からの影響は少ないです。
アレジオンではないですが低月齢にはよくないとされるホルモン剤を服用していますが、影響が出るのは抗がん剤レベルの薬でそれ以外はほとんど影響ないようです。
加工食品や食品添加物もおっぱいに移行してるのは同じですが💦
心配なら、服用後5時間は授乳をやめて、5時間後の授乳前に搾乳して少し捨てるだそうです🏥
飲まなくても普通に生活できるなら飲まなくても良いのかな?と思います^ ^
コメント