![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合で育てる1ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について相談です。夜間の授乳回数を減らしてもいいか、時間を等間隔にするか、夜のミルク量を増やすか悩んでいます。母乳外来とミルク缶でアドバイスが異なり、困っています。
混合の方、授乳間隔について教えてください!
生後1ヶ月過ぎ、混合で育ててます。母乳は一回で25mlくらいであまり出が良くないので、毎回ミルクを70足してます。
1日8回の授乳で、おっぱい→ミルク →ゲップ→縦抱っこ(ゲップが苦手で吐き戻しも多く、縦抱っこ20分位してから寝かせてます)で授乳一回に1.5時間位かかり、それが3時間間隔。
夜間寝られずきついです😂赤ちゃんもきついのでは…。
夜は寝てるのを無理やり起こしてあげてるので、おっぱいは本人のやる気なく吸いません笑。ミルクは咥えさせれば飲みます。
夜間だけでも5時間位開けられると楽なのですが、授乳回数減らしていくとき、時間は等間隔になるようにしてますか?例えば3.5時間おきかける7回とか
か、日中は3時間おきで夜だけ少し長めに5時間開けるとかでもいいでしょうか。
またその場合、夜寝る前のミルク量は増やしてますか?
もちろん夜泣いたらおっぱいはあげます!
母乳外来では、3ヶ月まで3時間おき授乳を続けろと言われてるのですが、ミルク缶には違うこと書いてあるし、正直しんどくて💦
- ららら(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
うちは、お腹が空いたら母乳やミルクをあげるようにしてます!
無理やり起こして母乳などあげなくていいと思います😁
ママが大変ですよね😓💦
寝る前だけミルクだけあげてみてはどうですか?そしたらぐっすり寝てくれると思いますよ( *´꒳`* )
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
まさに同じく悩んでます(T_T)💭
-
ららら
悩みますよね😭
- 5月21日
![いとま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いとま
わたしも母乳少なめの混合です!夜はわたしが眠たいので途中で母乳スキップしてミルクの量を増やして眠ってもらってます。。ゲップは出なかったら右側を下にして顔の下にガーゼ置いて諦めます💦笑
授乳からミルク、ゲップ、寝かしつけは時間かかりますよね😂
夜だけでもおっぱいで満足してくれたらいいのですが足りないのでたくさん寝てもらうためのミルクです🤣✨それでも全然寝てくれないんですけどね笑
-
ららら
ありがとうございます!
そうですか、今の私の理想です✨でも寝てくれないのですね笑。うちはしばらく寝てそうなので是非そうしたい、、。
ほんと時間かかっちゃって、こっちも疲れてイライラしては良くないですよね💦参考にさせてもらって、少しずつ夜間を伸ばしてみようかと思います(^^)- 5月21日
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
1ヶ月半、ほぼミルク寄りです。
↑上の方の見て少し反省💦
うちは1ヶ月少し後から、夜自分が寝る前は100ccあげて、4、5時間あけちゃってました。この時は赤ちゃんが自分で起きたのであげてましたが、最近はこっちが起こすまで5時間、それ以上あいてしまうときもあります😓昼はきっちり3、4時間あきです😂ミルク缶にはもっと多い量記載されてるし、保健師さんにも今の調子でと言われてるのでそれで良しとしちゃってます😂
母乳外来は、今後完母なら、吸わせておっぱいの出を安定させるためにそう言っているんですかね?
うちの病院は1ヶ月までは3時間おきで頑張ってって所でした!
寝不足が続くとストレスになるし少しでもまとめて寝られるといいですね😊
-
ららら
ありがとうございます!
それくらいのペースが私もいいです😊保健師さんのお墨付きがあれば大丈夫そうですよね✨
母乳外来は恐らくそうかなと思います。本とかも色々書いてあるし、もう少し柔軟にやってもいいのかなぁと😅
一月経ったし、まさにこっちの体調がってのもあるので、少しずつ夜間だけ開けてみようかと思います🙌- 5月21日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
もうすぐ3ヶ月、混合です。
いつも母乳の後ミルク80~100たしてます。
私は1ヶ月過ぎたあたりから夜寝る前はミルクだけにしました!
赤ちゃんは7~8時間は寝ています(笑)
体重もちょうど平均的です。
これから暑くなるので脱水症状が心配ですが…😵
私も新生児の時は夜中も母乳あげていましたが、疲れてしまってφ(..)
あまり無理せず自分の出来る範囲で良いと思います🐱!
-
ららら
ありがとうございます!
夜寝る前は、寝てて咥えてくれず、既に止むを得ずミルクだけになってます😭
夜寝てるので、ほっといたらもう少し寝てくれそうなので、少し開けてみようかと思います💨
体重増加チェックしつつですね✨脱水も気をつけなきゃですね!
まさに、夜間の母乳は咥えてくれるまでの格闘もあって余計時間かかっちゃって…(結果飲まなかったりで)
赤ちゃんとちょうどいいところを見つけます😊- 5月21日
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
私の産院では赤ちゃんが寝てるようなら1カ月すぎたら起こして飲ませなくてもいいとのことで、夜泣くまで寝かせてしまっています☺️
最近になって6時間から7時間まとめて寝てくれるので心配になって相談したところ、体重もしっかり増えているし、神経質にならなくても赤ちゃんは意外と強いから大丈夫よと言われました😊
昼は母乳→ゲップ→ミルク→ゲップ
夜はミルク→ゲップ
ゲップが出なければしばらく縦抱っこして寝かせています☺️
昼より夜は20ml多くミルクを飲ませています😊
母乳の出を安定させるためにはやっぱり、こまめに授乳したほうがいいのかもしれませんが、私は夜よく寝てくれる赤ちゃんに甘えて睡眠を優先してしまっています😭
-
ららら
ありがとうございます!
産院によってやはり色々ですよね👀
具体的に教えていただきありがとうございます!夜4時間か5時間になってくれるだけでだいぶ楽なので、少し伸ばしてみようかと思います💨
やはり体重増加は大切な目安ですね✨色々気になりスケールもあるので、定期的に見つつやってみます。感覚開くときは少しミルクも多めにしてみます(^^)- 5月21日
![シ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シ
私もヒトリメのときは授乳のことですごく神経質になり、同じように色々と悩み、母乳が少なくて毎回足すミルク多目の混合でした。授乳間隔とか回数とか、はじめての育児のときは正直てんぱってました。
今二人目が1ヶ月になったところですが、母乳がヒトリメよりか出るようになったので日中はほぼ母乳で、足りなくてすごく泣くようならミルクを60ぐらい足してます。夜は寝る前に飲ませてます。その代わり日中は1、2時間間隔になったり3、4時間あいたりとかなりまばらですが、しっかり回数を吸わせることで体重が増えているので大丈夫かな?と思います。
あまりこの通りにやろう!と頑張りすぎるとママが疲れちゃうので私は授乳間隔が3時間以上空いても起こしてません。起きてぐずったときに授乳してます。
臨機応変に赤ちゃんとママが気持ちよく過ごせたら一番いいと思います。中々時間かかると思いますが…。でもそのうちなれてくるとお互いにわかってきてリズムがつかめてくると思うので、最初の3ヶ月はツラいと思いますが、頑張りましょう‼そのうちかわいいところとか見えてきて育児も楽しくなってきますよ✨
長々と失礼しましたm(__)m
お互いに頑張りましょう✨😃
-
ららら
ありがとうございます!
同じご経験とアドバイス、参考になります。母乳の出が悪いので、ミルクに頼らざるをえないのですが、産院に言われた通り3時間おきにタイマーかけて授乳してます💨
母乳かミルクどっちかにすれば、時間も短くなるし楽なのですが、母乳が出るようになるか、いっそ完ミにするか、、、ひとまず3ヶ月位はこの調子で頑張りますね✨
深夜はタイマーで起きれなかった時、4時間空いてしまったのですがスヤスヤ寝ていたので、夜間だけ少し開けられるかやってみます。
ほんと、心に余裕を持って接したいです😂赤ちゃんの成長楽しみに頑張りますね✨- 5月21日
![maki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maki
わたしの産院では、
昼間しっかり時間通りに飲んでるで
おしっこもうんこも問題ないなら
一日一回4~5時間あけても問題ないですよ!
とおしえられました。
寝る前にミルクの量を少し増やして
寝る時間を確保するのはどうですか??
ちなみにうちは
昼間はほぼ母乳のみ(1.5~2時間感覚)夜のみ80~120のミルクを飲ませて一旦4~5時間くらい寝かせたあとは
夜中母乳だけにしています。
昼間だいぶ起きるようになってきたので一緒に昼寝もできないしつらくなってきますよね!
-
ららら
ありがとうございます!
昼間はガッツリ飲むし(吐き戻し多いですが)出るものもしっかり出てます笑。これだと、夜、4〜5時間開けても大丈夫そうですね😂
昼母乳のみで足りるのうらやましいです✨
まさに、昼起きてぐずるようになって、昼寝も夜寝もできず、睡眠が足りなくなってきてます😭そういうものなのですね👶🏻- 5月21日
![しぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃ
私は母乳よりの混合なのですが、最近母乳の出が悪くミルクをあげることが多いです。
助産師さんに、夜はおっぱいの分泌が昼間より悪くなるから、寝かしつける前の授乳はミルクにするといいよ!と教えていただきました
授乳は、泣いたらあげるって感じです。実際、昼間は3時間おきくらいに授乳していて、夜はミルクあげたら5〜6時間まとめて寝てくれる様になりました!
助産師さんにも、自分の親にも赤ちゃんはロボットじゃないんだから時間キッチリじゃなくて、欲しがる時にあげるでいいんだよ。神経質になり過ぎると自分が疲れちゃうよ。っとアドバイスしてもらいました 笑
-
ららら
ありがとうございます!
そのアドバイスうらやましいです!
うちは夜間が母乳分泌にいいから(夜の方がホルモンがでるとか)、夜こそミルク減らして吸わせロッテ言われたのですが、夜眠いと結局吸わないので減らすのも抵抗あって。。ほんと、色々な説があるってことですよね😂
ほんと、今ロボット状態です笑!こんなきっちり守らなくてもみんなちゃんも育ってるんでは?!って気もしてました笑。
なんだか気持ちが軽くなりました🙌私もそのアドバイスを参考にさせてもらって、夜、自分も赤ちゃんも少し休めるようにしてみます✨- 5月21日
-
しぃ
そうだったのですね!
搾乳器はお持ちですか?
その出のいい時に、搾乳して保存しておけば夜無理やり起こさなくても、次に起きた時に母乳があげられますよ!
夜は飲んでくれそうなら飲ませて、無理そうなら寝かせたままでいいと思います🐣
私も最初気を張りすぎて、3時間ごとのアラームとかかけないとなの?!とか色々困惑してしまい、いっぱいいっぱいになってしまって辛かったのですが、そのアドバイスもらってからだいぶ余裕が持てるようになりました!
大変な時期だと思いますがお互い頑張りましょうo(・x・)/🌟- 5月21日
-
ららら
搾乳器持ってないです、母乳の出が悪いので…泣。深夜に吸われると母乳出るようになりやすいから吸わせろってことみたいですけど、眠くて吸わないので💦搾乳した方がいいですかね、あんまり出ないんですが😭
まさに、3時間アラームかけてます😂夜主人がいる時でどうにも辛い時は、母乳とばして速攻ミルクあげてもらっちゃってます💨
しぃさんから聞いたアドバイスで私も少し力が抜けました✨同じ位の月齢ですね!はい、頑張りましょう💕- 5月21日
ららら
ありがとうございます!
大体夜12時と3時は睡魔が勝ってて母乳は吸わないので、結果的にミルクだけになってます😭お腹空いて泣いてくれることとかほぼなくて、それなら無理に起こさなくても、夜だけでもそんな感じにしてもいいかなぁと思ってました。それで寝てくれれば安心ですかね😊
にゃん
その時間帯は、みんな眠いですもんね😓💦
夜もし寝てるのならば寝かせちゃっていいと思いますよ😁
そしたら少しは、ままの負担もなくなると思います°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
ららら
そうですよね、私も眠いし、昼起きた赤ちゃんもそりゃ眠いですよね😁
ありがとうございます、気が楽になりました、相談してよかったです✨