※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

9月生まれのお子さんの七五三、2歳と3歳どっちでされましたか??メリットデメリットあれば教えていただきたいです。

9月生まれのお子さんの七五三、2歳と3歳どっちでされましたか??メリットデメリットあれば教えていただきたいです。

コメント

はせっち

今年9月に3歳になります。七五三は今年しますよ!大体数え?でやるのが多いそうなので、3歳になる今年にやります!
メリットデメリットで言えば、貸衣装のサイズがほぼ無いので2歳だとサイズ的に無いかな?と思いました。

  • まま

    まま

    ありがとうございます♡数え年でするとすると、生まれた年が1歳なので、うちは今年で3歳になるんですよね🙄🙄

    確かに衣装のサイズなさそうですね(><)体も小さめで身長80センチなく、体重も10キロくらいで…

    • 5月20日
慎ちゃん

うちは上が8月産まれなんですが、2歳時と7歳時にスタジオアリスで早撮りして秋くらいに衣装予約しました。
結構かわいいでしたね\(^o^)/

  • まま

    まま

    ありがとうございます♡早撮りされたということは、今くらいの時期(2歳前)に写真撮られた感じですか?

    衣装のサイズとかどんな感じだったか覚えてらっしゃったら教えて頂きたいです(><)

    • 5月20日
  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    七五三だと女の子が3歳と7歳に2回しないといけないから2歳の時はあんまり覚えてないのですが、7歳の時は誕生日の日に予約しました。衣装は当日にスタジオアリスに行って120センチの着て撮影して土曜日にレンタルして神社行き、お祓いしてもらってすぐ返しましたね(((^_^;)
    服のサイズ聞かれたので、120センチと答えたらこちらになりますので、選んでくださいって言われたので、実母と本人に聞いて迷いながらも選びました。

    • 5月20日
むっちん

8月生まれですが今年3歳でやりますよ😊
うちは言葉が遅くて2歳の頃はほぼ喋れなかったので、今年にして良かったなって思ってます😉
着物の試着でも『可愛いね〜、こっちが良い〜、ピンクにする〜💕』って本人も楽しそうでしたし、スタッフさんも2歳だと着替えたり髪の毛セットしたり嫌がる子が多いから3歳のがオススメって言ってましたよ😄✨