※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児のママ☆
ココロ・悩み

2歳までお子さんが歩かなかった方とおしゃべりしたいです。もう、心が病…

2歳までお子さんが歩かなかった方とおしゃべりしたいです。
もう、心が病みそうです。
よろしくお願いします。

コメント

s。💓

息子の発達外来に通っていました。
良かったら経験談からなにかアドバイスできればと思います!

  • 二児のママ☆

    二児のママ☆

    ありがとうございます。
    私の息子は、療育センターに月2回通っています。確かに出来ることは増えてきたんですが…歩かないんです。
    なんか、検査しましたか?

    • 5月20日
  • s。💓

    s。💓

    出来ることはなにがありますか?😊
    うちの子は10ヶ月検診の時にハイハイ、ずりばいができず引っかかり
    大学病院で検査をしたらサイトメガロウイルスに感染してました。
    いつの感染かわからなくて、先天性なのか後天性なのかいまもわかってません。
    歩行しないのも、もしかしたらこのウイルスのせいかもしれないとはいわれていましたが
    今はなんとか歩けてはいます。
    しんちゃんさんは血液検査などはしましたか?

    • 5月20日
  • 二児のママ☆

    二児のママ☆

    元々、熱性痙攣を頻繁に起こすので毎月1回血液検査をしています。
    うちの息子も10ヶ月検診でハイハイしていなくてひっかかりました。
    1歳6ヶ月でハイハイ、1歳8ヶ月でつかまり立ち、1歳9ヶ月でつたい歩きと歩行器を使えば歩きますがイヤイヤです。
    最近は、つかまり立ちから片手立ちしています。

    • 5月20日
  • s。💓

    s。💓

    そうなんですね、感染症の検査もそこでしていて異常がないならとりあえずはいいんでしょうね
    うちが通っていた先生は、つかまり立ち、伝い歩き、片手立ちができているなら
    歩くから!!って言われましたよ。
    その通りで、息子は順序踏んで歩くようになりました
    片手立ちで歩くことはできますか?
    もし出来るなら片手引いて歩かせてみてください
    私は外に出る時靴を履かせて片手引いて歩くように促すことはよくしてましたよ

    • 5月20日
  • 二児のママ☆

    二児のママ☆

    片手立ちで歩くことは出来ません。
    私も外に行く時は靴を履かして立たしたりしてるんですが…
    旦那と片手づつ手をつないで歩かせようとしますが、まだぐらついて怖いのか脚が一歩もでません。
    リハビリの先生から嫌がることをやらしたら余計しなくなるからさせなくて良いって言われてます。

    • 5月20日
  • s。💓

    s。💓

    そうなんですね、怖いということは
    まだ歩く意欲がないだけな気もします
    うちの子もかなり慎重でいまだに小さな段差さえ両手を引いてあげないと降りれないです。
    階段も同じで上りはハイハイや手を繋いでなんとかの状態です。

    • 5月20日
  • 二児のママ☆

    二児のママ☆

    歩く意欲はないですね。
    見守るしかないですかね。
    色々ありがとうございました。
    明後日、リハビリがあるのでまた色々相談してみます。

    • 5月20日
cuocou

筋肉が弱いのかもしれませんね。
うちの息子が発達障害で、その関係で知り合ったお友達が筋肉が弱いので2歳過ぎまで歩けなかったそうです。

あとは知的障害がある可能性もあるので、定期的に検査を受けています。

  • 二児のママ☆

    二児のママ☆

    回答ありがとうございます。
    筋肉を強くする方法ってあるんですかね。
    先生から身体がでかすぎるからハイハイをいっぱいさせるしかないと言われます。
    でも、それだけだと不安で…

    • 5月20日
  • cuocou

    cuocou

    専門の先生のもとでリハビリを受けるのが一番だと思います。
    ウォーカーみたいなので歩行訓練していました。

    先生は発達外来の先生ですか?
    理学療法士や作業療法士の指導が受けられる施設は近くにありませんか?

    • 5月20日
  • 二児のママ☆

    二児のママ☆

    療育センターで理学療法士から月2回指導を受けています。
    ウォーカーも使用しています。
    家用も購入して頑張っています。

    • 5月20日
  • cuocou

    cuocou

    でしたらきっとそれが 体にかけられる最大の負荷なんだと思います。

    もどかしいかもしれませんが、きっとだんだん成果が現れると思います。


    うちの息子も障害のジャンルは違えど、地道なリハビリが7年目にしてやっと身についてきたなと思います。
    お互い頑張りましょう!

    • 5月20日
  • 二児のママ☆

    二児のママ☆

    7年ですが、周りのママ友との付き合いとか嫌になったりしませんか?

    息子さんは、今 通常学級に通っているんですか?

    • 5月20日
  • cuocou

    cuocou

    正直、障害のない子のママ友はほぼいません。
    幼稚園時代も深く付き合う人は居ませんでした。


    息子は支援学級に通っています。

    • 5月20日
  • 二児のママ☆

    二児のママ☆

    そうなんですね。私も最近 比べられてるのが嫌で距離を置いてしまっています。
    色々ありがとうございました。
    息子のためにも、頑張ります。

    • 5月20日